fc2ブログ

クルマとミニカーのにわか道楽日記

タイトルとかけ離れた事ばかり好き勝手に書いてます。

平成最後のダイビング。

ご訪問ありがとうございます。

この時期何でも平成最後になりますが、
沖縄社員旅行の2日目。
同室のおっちゃんのイビキでかなり寝不足。
エアコン全開も効果なく、元気でやんの。

気を取り直し、ショップへ向かいます。
今回お世話になったのは、こちら。

20190428100126b53.jpg
本部(もとぶ)にある、ダイブナッツというお店。
Googleマップで見つけました。

今回は、3日前から潜られている女性と、
26歳の若いインストラクターさんとの3人です。
ログブックを見たら、前回から約3年経過。
全然潜ってませんねー。

港に行くと、他のショップの方と合流。
慶良間のようにメジャーではないですから、
自社の船を持つより相乗りの方が効率良いのでしょう。
オーストラリアの新婚さんとマクロ好きな女性がご一緒。

みんなで水納島近くのポイントへ移動します。
波が高くてかなり揺れるわ、飛沫はバンバンかかるわ、
ダイビング前からかなりハードな道のり。
ブランクダイバーの私は若干緊張。

とはいえ、レスキューまでライセンス持ってると、
「大丈夫ですよねー。セッティングお願いします。」
そりゃそうだ。未経験じゃないんだし。
で、あっという間に、
20190428095925df0.jpg
エントリー。実はバックロール下手くそでして。
1本目は問題なかったのですが、2本目マスク飛びました。

ま、それは置いといて。
ダイブナッツさん、写真の腕前もかなりなもので。
今回はゲスト二人な上に、私が本日初だったので、
私の写真をたくさん撮って頂きました。

201904280959251e5.jpg
何か撮ってますね。覚えてません(笑)。

20190428095925a8e.jpg
意外とこの体勢で浮いてる事が多いです。
バランス崩してバタついたりしますが。

20190428095925d35.jpg
これは私のお気に入り。
被写体を狙ってる感じがいいなーと。
実は何もしてないんですが。

20190428095925ac7.jpg
綺麗な魚と一緒に。名前覚えないので分かりません。

201904280959257ff.jpg
ご一緒のゲストの方と記念撮影。

波は高かったのですが、水中は穏やかで潜りやすく、
のんびりするには最高のダイビングとなりました。

次は地形や大物が楽しめるポイントに行きたいですね。

サーキットに行くかダイビングに行くか。
うーむ、お金が足りないな。

そういえば、他のインストラクターさんのハプニングが。
ドライスーツのチャックを閉め忘れて浸水してました。
プロでも失敗する事があるんですねー。
スポンサーサイト



モワルボワル ダイビング(3本目)。

ご訪問、ありがとうございます。

最近筆不精になってまして、更新が遅いです。
そんなブログにお越し頂いている方の為にも、早めにね。

P1060263.jpg

お昼ごはんのあとに、3本目。
良い天気だなぁ。

続きを読む »

モワルボワル ダイビング(2本目)。

ご訪問、ありがとうございます。

また間隔開いてしまいましたが、続き。

今日は綺麗な写真から。

P1060242.jpg

水中から見上げる空が好きです。

続きを読む »

モワルボワル ダイビング(1本目)。

ご訪問、ありがとうございます。

一日移動で終えた翌日。
何と、また4時起き。
眠いので、4時半ぐらいまでウダウダしていましたが。

やはり、こんな海が待っているかと思うと、起きますよね。

P1060168.jpg

という事で、ホテルを出発。


続きを読む »

セブ島にて。

ご訪問ありがとうございます。

久々に潜ってきました。
ちゃんと潜るのは3年ぶり位?

ま、その話はまたにして、今はセブ島に。

Wi-Fiのおかげで、ネットも見られるし、
ブログも更新できますが、ちと難点が。

Wi-Fiがイマイチ安定しないのと、
携帯の電池がもうダメらしく、
普段と同じようには使えません。

でも、ガラケーと比べたらホント便利ですね。

それと、久々に訪れたセブで驚いたのは、
ジプニーが全くいない事。

代わりに軽トラのストレッチ版が幅を効かせてます。
軽トラなので、幅はそんなに無いんですけど(笑)。

今日はとりあえず眠いので、この辺で。

 | HOME |  »

検索フォーム

リンクして頂いた皆さん

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ご訪問件数

QRコード

QR