fc2ブログ

クルマとミニカーのにわか道楽日記

タイトルとかけ離れた事ばかり好き勝手に書いてます。

本庄サーキット、初フリー走行。

ご訪問ありがとうございます。

12月にいつもの走行会が開催されるのですが、
それに今回初参加のお友達が、
「走行会前に走っておきたい」と。

意外といつもの走行会はみんな速いんです。
初心者クラスでも、何度か走ってる人ばかり。

んじゃ、フリー走行枠で練習しときましょ、となりまして。

5時半に出発して、7時過ぎには到着。

2023112318404617d.jpg

正直、平日だしガラガラだろ、と思ってたのですが、
意外と集まってます。
フリー走行が初めての人は講習会に参加しないと走れません。
参加費用は3,500円。まぁ、他の人はそんなに初参加いないか。

と、思ったら、10人位の受講者が。
なんだ、みんな初参加なのね。

実際、何度か走ってそうな方の走行枠を見てみると、
タイムはそんなに速くない感じ。

これならお友達も気兼ねなく走れそう。

1回の走行枠は15分で2,300円。
1回目だけ2,800円。お見舞金500円を徴収されます。

いつもは1本10分なのと、台数が少なめなので、
自分のペースで走ることが出来ました。

今回2本30分走りましたが、これは満足度高いですね。
久々にエンジン回して、ロドスタの調子も良くなったし。

講習会に参加するとビジター会員になれるので、
1年間は講習不要になるから、次回から2本なら5,000円ちょい。

これ、お得じゃない?

お友達もかなり楽しめたみたいで、また来たい!と。
ただ、12月の走行会が物足りなくなりそうだな。


スポンサーサイト



ひさび定峰。

ご訪問ありがとうございます。

なかなかお山の散歩に行けなかったのですが、
ガソリン代が値上がるというので、
その前に走っておこうかと。

20230901065118246.jpg

早朝だとまだ暑さに耐えられますね。
ガソリン代が高騰しているせいか、
今までより車が少ないような。

で、3月頃に全面開通となった定峰峠に。

秩父側に行けたの、3年以上前だったかな?
いつかの台風でずっと通れませんでした。

峠の頂上までは行けたので、
実は対向車気にせず走れたんですけどね。

なので、対向車があるので無理せずお散歩したのですが、
すれ違ったの2台だけ。
ここを使ってた人、別のルートに慣れてしまったのか、
それとも、早朝だからいないのか。

ま、久々に気持ちよく走れました。

でも、油断してるといきなり予想もしてない場所で、
対向車が出てきたのでヒヤッとしましたが。

途中、綺麗な道と崖の防護壁が出来てたので、
この整備に3年かかったのかなーと。

で、前はここから気ままに群馬までとか行きましたが、
赤ちゃんがいるので、通勤ラッシュに巻き込まれながら、
9時半には帰宅。早っ。

涼しくなったら32でお散歩したいですなぁ。
ぜんぜん乗ってないので。

最初で最後の本庄走行会はラストが大変でした。。

ご訪問ありがとうございます。

色々イベントありましたが、とりあえず。

12/5、本庄サーキット。
このところ、年に1回ペースかな。
走ってきました。

20221216235940125.jpg

写真はユキチカメラマン提供です。

今回はみんな待ち望んでいたようで。
60台近く集まってましたね。

譲って頂いたシバタイヤ、今回がデビュー。

結果は、楽しく走れました!
タイムはいつもとほぼ変わりません。
でも、事故無く終われましたから、充分です。
シバタイヤ、グレードにもよるんでしょうが、
正直アンダー出まくりでした。
ディレッツァのほうが走りやすいかな。

走行会終了後は、ユキチさんと温泉へ。
冷えきった体を暖めます。いやー、いい湯。

そして、夕飯を食べて帰ろうと走り始めたら、

あれ?
バッテリーの警告灯が点いてる。
実はサーキットでも一瞬点いたのですが、
全開だったので、気のせいだと思い込んでまして。

とりあえずお腹を満たしながら、ユキチさんに相談。
完全にオルタがダメかどうか確認するためにも、
ホームセンターでテスターを買って電圧測ることに。

近くのカインズに着くまで、止まらないかドキドキ。
到着したら、テスター探して即購入。

で、ユキチさんに診てもらうと、なんと!

オルタネーターの配線が外れかかってる、と。
本体が壊れたんじゃなかったのね。良かった~。

で、ユキチさんが速攻で応急処置をしてくれて、
自宅まで帰れるようにしてくれました。

雨が降り始めて、バッテリーに負荷がかかるので、
高速に乗って、一目散に帰宅。
止まったら最悪ですからね。

ま、そんなこんなで無事に帰れました。
30年前の車ですから、色々とありますねー。

でも、大きなトラブルが無いのはホントにありがたい。
これだから、ロドスタで走っちゃうんですけどね。


エンブレム。

ご訪問ありがとうございます。

スタンドで車を眺めていた私。
20221018081830590.jpg

ん?
何かエンブレムが汚いな。

こんなの汚れる?

202210180818307b4.jpg

あ、無いや。
盗られたな。

これ、今買うと新品は1万くらいするんですよ。

で、悔しいから色んなメーカーのエンブレム買ったら、
みーんなちょっと小さいでやんの。

あー、ちゃんとしたの手に入れるか。

茨城まで。

ご訪問ありがとうございます。

9月。何だか天候が目まぐるしく変わる。
天気のいいうちに、お散歩しとかなきゃ。

20220907064738f24.jpg
久々に筑波山へ向かいます。
なーんか、雲がかかってるのが気になる。
山だけ雲に覆われてるの、初めて見ました。

20220907064738d0a.jpg
登ってみると、所々路面は濡れてますが、
気持ち良く走れました。道が荒れてないのがいい。
かまぼこには気を付けないと、お腹擦りますけど。

ここから、田舎道と峠道をいくつか抜けて、
久々にユキチさんとこに到着。
今日は整備でお世話になるのではなく、おさんぽ。
初めてのコースに連れてってもらいました。

2022090706473876d.jpg
かなりバンピーな路面ですが、なかなか楽しい。
車高低いとアゴ擦りますが、ロドスタは大丈夫。

暑さもほどほどでしたので、何とか。
木々に囲まれてるコースだから涼しいのかな?

で、おまちかねのお昼は、

20220907064738436.jpg
こちら。ニンニクそばです。
これに和え玉付けました。

いやー、いつ食べても旨い。

わたしの都合でここで解散しましたが、
最近走れなかったので、楽しかったー。

電ファン直ってるんですが、ちょっと気になるのは、
どーも暑くなるとアイドリングが若干高い。

まぁ、ロドスタも32歳になりましたからね。
あまり無理させちゃダメってことかな。



 | HOME |  »

検索フォーム

リンクして頂いた皆さん

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ご訪問件数

QRコード

QR