2009年 クルマ関連のニュース。
大晦日の今日、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は実家に戻り、ぐうたらな寝正月を企んでます。
さて、今年の10大ニュースなどがいろんな所である(はず)ですが、
クルマ関連のニュースをあくまでも独断で挙げたいと思います。
・トヨタF1撤退を発表
これは予想していなかった訳ではありませんが、
非常に残念ですよね。せめて表彰台のてっぺんに登って、
有終の美を飾って欲しかったです。
結局、ヨーロッパ販売台数貢献にはつながったのでしょうか?
BMWも撤退しましたが、メルセデスはチームオーナーに。
中国で売りまくるんですかね、ベンツ。
・ブラウンGP、コンストラクターズタイトル獲得
バトンもドライバーズタイトル獲得し、新チーム設立の記録を
いくつも打ち立てました。(尻すぼみのイメージも…)
が、これがホンダだったらなぁ。
来季はメルセデスですし。
・ブリヂストン F1撤退を発表
2010年のシーズンでタイヤ供給を終了するとの発表。
次はどこになるんでしょ?グッドイヤーもミシュランも
お金かかり過ぎてやらないですよね。ピレリも無いし。
ハンコックですかねぇ。
・富士スピードウェイ、F1撤退を発表
いろいろ揉めた、2007年の開催。そして、翌年は何とか
大きなトラブルも無く、という所で、撤退。
F1開催に向けて、200億円かけて改修したそうですが、
何だかもったいないですね。
・シューマッハ、来季よりF1復帰
4年ぶりに復帰なんですね。これで話題が増えました。
ただ、これだけブランクあって、優勝争いにからめるんでしょうか?
周囲は問題ないと言ってますけどね。メルセデスの社内からは
「なぜF1に大金をつぎ込むのか?」という批判も多いようですが、
やるなら勝って欲しいですね。それが売上貢献につながれば。
・小林可夢偉 来季ザウバーより参戦
こっちは、「良かった~」という感じです。
チームはBMWが撤退してましたが、日本人ドライバーがいるのは
やっぱり嬉しいです。まずはポイント獲得という所でしょうか?
・ローブ、史上初のWRC6連覇を達成
これはほんとにすごいです。そろそろ他のドライバーが
チャンピオンになって欲しいとも思いますが、多分難しいかも。
ヒルポネンに1ポイント差という時もありましたが、
レースの集中力でかなうドライバーはいないのでは。
そういえば、セバスチャンが活躍してますね。
F1もWRCも。
・ライコネン、来季WRCに参戦
こちらもちょっと面白そうです。シトロエンのサポートなので、
シーズン中盤ぐらいには、結果を出せるかな?
本人は、「F1には戻らないかも…」と話しているようですが、
WRC好きな私としては、盛り上がるならどちらでも、という
能天気な考えです。
来季はS2000クラスで、国産メーカーも復帰して欲しいです。
スバルはIRC参戦のようですけどね。
・ロッシ 2009 MotoGPチャンピオンに
3年ぶりにタイトル奪回。史上3人目となる通算10度目のタイトルを
狙うようです。ロッシは、ファンを大事にしてますよね。
(大事にしすぎかも?)来季は青山が参戦ですか。
今年はあまり見てなかったんですよね(汗)。
なので、来季は日本人ライダーの活躍に期待したいです。
応援せねば。
・東京モーターショー開催
今年の来場者数は61万人。この数字だけ見ると結構入ったのかな、
と思うのですが、2005年の来場者数は151万人(!)。
今年は海外メーカーも出展辞退が相次ぎ、かくいう私も行ってません。
スポーツカー好きの私としては、FT86がせめてもの救いです。
と、10大ニュースを挙げようとしましたが、結構忘れてるもので、
最近のしか出て来ません。しかも、来季の事が多いです。
クルマを取り巻く環境は、厳しくなっています。
特に新車以外は、悲しいくらいです。
まぁ、国が古いクルマは処分しましょうという方策ですからね。
不景気の影響で、ミニカーも売上は落ちていると思います。
家電量販店でも、撤退している所は多いです。
そんなご時世に負けずに、来年もクルマ好きでいきます(笑)。
もしかしたら、更新は今年最後かもしれません。
みなさま、ご訪問頂きありがとうございました。
来年も引き続きご哀願のほど、よろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えくださいませ。
私は実家に戻り、ぐうたらな寝正月を企んでます。
さて、今年の10大ニュースなどがいろんな所である(はず)ですが、
クルマ関連のニュースをあくまでも独断で挙げたいと思います。
・トヨタF1撤退を発表
これは予想していなかった訳ではありませんが、
非常に残念ですよね。せめて表彰台のてっぺんに登って、
有終の美を飾って欲しかったです。
結局、ヨーロッパ販売台数貢献にはつながったのでしょうか?
BMWも撤退しましたが、メルセデスはチームオーナーに。
中国で売りまくるんですかね、ベンツ。
・ブラウンGP、コンストラクターズタイトル獲得
バトンもドライバーズタイトル獲得し、新チーム設立の記録を
いくつも打ち立てました。(尻すぼみのイメージも…)
が、これがホンダだったらなぁ。
来季はメルセデスですし。
・ブリヂストン F1撤退を発表
2010年のシーズンでタイヤ供給を終了するとの発表。
次はどこになるんでしょ?グッドイヤーもミシュランも
お金かかり過ぎてやらないですよね。ピレリも無いし。
ハンコックですかねぇ。
・富士スピードウェイ、F1撤退を発表
いろいろ揉めた、2007年の開催。そして、翌年は何とか
大きなトラブルも無く、という所で、撤退。
F1開催に向けて、200億円かけて改修したそうですが、
何だかもったいないですね。
・シューマッハ、来季よりF1復帰
4年ぶりに復帰なんですね。これで話題が増えました。
ただ、これだけブランクあって、優勝争いにからめるんでしょうか?
周囲は問題ないと言ってますけどね。メルセデスの社内からは
「なぜF1に大金をつぎ込むのか?」という批判も多いようですが、
やるなら勝って欲しいですね。それが売上貢献につながれば。
・小林可夢偉 来季ザウバーより参戦
こっちは、「良かった~」という感じです。
チームはBMWが撤退してましたが、日本人ドライバーがいるのは
やっぱり嬉しいです。まずはポイント獲得という所でしょうか?
・ローブ、史上初のWRC6連覇を達成
これはほんとにすごいです。そろそろ他のドライバーが
チャンピオンになって欲しいとも思いますが、多分難しいかも。
ヒルポネンに1ポイント差という時もありましたが、
レースの集中力でかなうドライバーはいないのでは。
そういえば、セバスチャンが活躍してますね。
F1もWRCも。
・ライコネン、来季WRCに参戦
こちらもちょっと面白そうです。シトロエンのサポートなので、
シーズン中盤ぐらいには、結果を出せるかな?
本人は、「F1には戻らないかも…」と話しているようですが、
WRC好きな私としては、盛り上がるならどちらでも、という
能天気な考えです。
来季はS2000クラスで、国産メーカーも復帰して欲しいです。
スバルはIRC参戦のようですけどね。
・ロッシ 2009 MotoGPチャンピオンに
3年ぶりにタイトル奪回。史上3人目となる通算10度目のタイトルを
狙うようです。ロッシは、ファンを大事にしてますよね。
(大事にしすぎかも?)来季は青山が参戦ですか。
今年はあまり見てなかったんですよね(汗)。
なので、来季は日本人ライダーの活躍に期待したいです。
応援せねば。
・東京モーターショー開催
今年の来場者数は61万人。この数字だけ見ると結構入ったのかな、
と思うのですが、2005年の来場者数は151万人(!)。
今年は海外メーカーも出展辞退が相次ぎ、かくいう私も行ってません。
スポーツカー好きの私としては、FT86がせめてもの救いです。
と、10大ニュースを挙げようとしましたが、結構忘れてるもので、
最近のしか出て来ません。しかも、来季の事が多いです。
クルマを取り巻く環境は、厳しくなっています。
特に新車以外は、悲しいくらいです。
まぁ、国が古いクルマは処分しましょうという方策ですからね。
不景気の影響で、ミニカーも売上は落ちていると思います。
家電量販店でも、撤退している所は多いです。
そんなご時世に負けずに、来年もクルマ好きでいきます(笑)。
もしかしたら、更新は今年最後かもしれません。
みなさま、ご訪問頂きありがとうございました。
来年も引き続きご哀願のほど、よろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えくださいませ。
スポンサーサイト