fc2ブログ

クルマとミニカーのにわか道楽日記

タイトルとかけ離れた事ばかり好き勝手に書いてます。

納税証明書の取り方。

ご訪問、ありがとうございます。

ロードスターの車検が近づき、必要書類を揃えます。
で、昨年6月に登録したクルマなので、納税証明書が手元になく。

そういえば、この時期の車検の方は意外と多いんですよね。
そして、納税証明書を無くされる方も同じく多い。
他にも、滞納してしまった場合もこれが無いと困る事になります。

なので、私でも簡単に取得できる、その方法を。
ちなみに、普通車です。軽自動車は市役所で取れますので。

まずは、お近くの県税事務所へ行きます。

で、窓口で、「納税証明書が欲しい」と言うと、
「車検用ですか?」と聞かれます。(車検証以外って何だろ?)
「はい」と答えれば、納税証明書用のカウンターに案内されます。

で、下記の書類に必要事項を記入します。
P2260052.jpg
…見づらいですね。

まずは今日の日付を書きまして、
1.ナンバー
2.車体番号(下4ケタ)
3.住所
4.氏名・電話番号
5.現住所(3と異なる場合に記入します)

上記を埋めるだけ。
なお、代理人の場合は、代理人の住所・氏名・電話番号を。

印鑑は不要です。書くだけ。
発行料も無料。

で、特に何も無ければ、5分位で下記の書類が。

P2260056.jpg
これまた見にくいですが、出てくる書類なので、問題ないか。

私は埼玉ですが、多分、他の都道府県も似たような感じかと。

よし、後必要なのは、お金だけだな。
…これが一番用意しにくいんですけどね(笑)。


スポンサーサイト



 | HOME |  »

検索フォーム

リンクして頂いた皆さん

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ご訪問件数

QRコード

QR