法師温泉。
ご訪問ありがとうございます。
お盆は仕事以外特にお出かけせず。
休みもありましたが、都内に行っただけ。
ま、こんなご時世では仕方ないのですが。
でも、ちょっと位息抜きしたいなーと。
平日休みなら、混雑する事も無いだろうし、
学校も始まってるみたいだし。
て、ことで。

群馬の山間にある、法師温泉に。
ちゃんと調べたわけではありませんが、
何か良さそうな所だったので。

風情がありますね。とても良い雰囲気。
色々写真撮りました。(でもアップしないという)
日帰りの入浴料は1,000円。お蕎麦の食事付は2,600円。
周囲に食事できるお店は皆無なので、食べようかなー、
と思ったのですが、遅い朝食を取ったので、お風呂のみ。

女性は2つの湯が楽しめます。こちらは女性専用。
男湯はありません。てか、混浴のみ。
あ、残念ながらラッキーな事はありませんでした。
ただ、この混浴のお風呂が素晴らしい。
かなり古い浴室ですが、木製の浴槽はぬる湯で、
岩の敷かれた浴槽の底から源泉が湧いています。
洗い場が無いのが難点ですが、まぁ日帰りだし。
この風情のあるお風呂を楽しめるなら。
あ、撮影は一切禁止との事で、お風呂はHPでどうぞ。
道中はそれほど楽しめるクネクネ道がなく、
一部通行止めだったりしますが、
ぬる湯好きなら是非ともお勧めです。
また行きたいですね。
お盆は仕事以外特にお出かけせず。
休みもありましたが、都内に行っただけ。
ま、こんなご時世では仕方ないのですが。
でも、ちょっと位息抜きしたいなーと。
平日休みなら、混雑する事も無いだろうし、
学校も始まってるみたいだし。
て、ことで。

群馬の山間にある、法師温泉に。
ちゃんと調べたわけではありませんが、
何か良さそうな所だったので。

風情がありますね。とても良い雰囲気。
色々写真撮りました。(でもアップしないという)
日帰りの入浴料は1,000円。お蕎麦の食事付は2,600円。
周囲に食事できるお店は皆無なので、食べようかなー、
と思ったのですが、遅い朝食を取ったので、お風呂のみ。

女性は2つの湯が楽しめます。こちらは女性専用。
男湯はありません。てか、混浴のみ。
あ、残念ながらラッキーな事はありませんでした。
ただ、この混浴のお風呂が素晴らしい。
かなり古い浴室ですが、木製の浴槽はぬる湯で、
岩の敷かれた浴槽の底から源泉が湧いています。
洗い場が無いのが難点ですが、まぁ日帰りだし。
この風情のあるお風呂を楽しめるなら。
あ、撮影は一切禁止との事で、お風呂はHPでどうぞ。
道中はそれほど楽しめるクネクネ道がなく、
一部通行止めだったりしますが、
ぬる湯好きなら是非ともお勧めです。
また行きたいですね。
スポンサーサイト