オヤジさん。
ご訪問ありがとうございます。
先日のダイビング旅行の際に、クルマ関係の本を引っ張り出したんですが、
久々に読んで面白かったのが、オヤジさんの本です。

定価680円だそうですが、面白さはプライスレス。
前にも読みましたが、久々に読み返すと違った視点になりますね。
凄く面白いです。
日経に掲載された「私の履歴書」と、
その後の生涯をまとめたものです。
びっくりなのは、私の今の歳で本田技研工業を設立。
凄いなぁ。
色々苦労もされていますが、
中でも驚きなのはレースで死にそうになった事もあるとか。
まぁ、皆さんもご存じの事も多いと思いますので、
女房役の藤澤武夫さんについての記述でも。
藤澤さんは、幾度の経営危機を藤澤さんの手腕で乗り越え、
本田宗一郎をスターにした方です。
藤澤さん無くして、今のホンダは無かったでしょう。
国産メーカーで初めてアメリカに工場を作ったのが、
何と昭和34年!
社員もほとんど現地採用。
今では当たり前の事を、いち早く取り入れていました。
また、あのスーパーカブも藤澤さんが「作ろう!」と、
提案したものだったそうです。
藤澤さんは、ほとんど車には興味が無く(免許は靴べら変わり)、
美術や音楽、工芸などにとても造詣が深かったそうです。
ちなみに、藤澤さんは「おじうえ」と呼ばれていたそうで(笑)。
こういう人が上に立つから、良いモノが生まれたんでしょうね。
この本についてはいくらでも書けそうですが、
気になる方は読んでみて下さい。
今の日本には、こういう人が必要なんだろな~。
でも、政治家にはいないんだよな~。
あ、私はもちろん無理です(笑)。
先日のダイビング旅行の際に、クルマ関係の本を引っ張り出したんですが、
久々に読んで面白かったのが、オヤジさんの本です。

定価680円だそうですが、面白さはプライスレス。
前にも読みましたが、久々に読み返すと違った視点になりますね。
凄く面白いです。
日経に掲載された「私の履歴書」と、
その後の生涯をまとめたものです。
びっくりなのは、私の今の歳で本田技研工業を設立。
凄いなぁ。
色々苦労もされていますが、
中でも驚きなのはレースで死にそうになった事もあるとか。
まぁ、皆さんもご存じの事も多いと思いますので、
女房役の藤澤武夫さんについての記述でも。
藤澤さんは、幾度の経営危機を藤澤さんの手腕で乗り越え、
本田宗一郎をスターにした方です。
藤澤さん無くして、今のホンダは無かったでしょう。
国産メーカーで初めてアメリカに工場を作ったのが、
何と昭和34年!
社員もほとんど現地採用。
今では当たり前の事を、いち早く取り入れていました。
また、あのスーパーカブも藤澤さんが「作ろう!」と、
提案したものだったそうです。
藤澤さんは、ほとんど車には興味が無く(免許は靴べら変わり)、
美術や音楽、工芸などにとても造詣が深かったそうです。
ちなみに、藤澤さんは「おじうえ」と呼ばれていたそうで(笑)。
こういう人が上に立つから、良いモノが生まれたんでしょうね。
この本についてはいくらでも書けそうですが、
気になる方は読んでみて下さい。
今の日本には、こういう人が必要なんだろな~。
でも、政治家にはいないんだよな~。
あ、私はもちろん無理です(笑)。
スポンサーサイト
コメント
うちの会社の3代目にも、読ませたいwwwwww
おっ!
久しぶりに読書してみようかと思いました。
探してみよう♪
探してみよう♪
yukichi さま
読ませましょう!
さりげなく机の上にでも置いとくと良いと思いますよ(笑)。
さりげなく机の上にでも置いとくと良いと思いますよ(笑)。
てつにいさま
ぜひぜひ。
面白いので、一日で読めちゃいますよ。
若い頃は結構無茶苦茶してたのも、笑えます。
無かったら貸しますので~。
面白いので、一日で読めちゃいますよ。
若い頃は結構無茶苦茶してたのも、笑えます。
無かったら貸しますので~。
こんばんは
これ、持ってます。
豪快なおっさんですよね。
息子に読ませたい本です。
今のホンダは優等生になっちゃって寂しいです。
これ、持ってます。
豪快なおっさんですよね。
息子に読ませたい本です。
今のホンダは優等生になっちゃって寂しいです。
as800e さま
こんばんは!
お誕生日おめでとうございます~。
> 息子に読ませたい本です。
確かに、これ読んで好きな事をめいっぱいやれ!と言いたいですね。
> 今のホンダは優等生になっちゃって寂しいです。
というか、古いクルマを大切にしなくなった気がしません?
他のメーカーより大事にしてたはずなのに、
今じゃCR-Xのタイミングベルトさえ欠品とか。
宗一郎さんが知ったら、悲しみますよね…。
お誕生日おめでとうございます~。
> 息子に読ませたい本です。
確かに、これ読んで好きな事をめいっぱいやれ!と言いたいですね。
> 今のホンダは優等生になっちゃって寂しいです。
というか、古いクルマを大切にしなくなった気がしません?
他のメーカーより大事にしてたはずなのに、
今じゃCR-Xのタイミングベルトさえ欠品とか。
宗一郎さんが知ったら、悲しみますよね…。
ありがとうございます!
昔、部品が無くて困った愛好家たちが宗一郎さんへ直訴した結果、国内メーカーとしては異例に部品供給のよいメーカーになったそうです。
が、今は見る影もありませんね。
宗一郎さんが亡くなってから、あからさまに対応が悪くなったような印象を受けております。
経費節減なんでしょうね。
仕方がないことではありますが、昔のことを知っていると寂しい限りです。
昔、部品が無くて困った愛好家たちが宗一郎さんへ直訴した結果、国内メーカーとしては異例に部品供給のよいメーカーになったそうです。
が、今は見る影もありませんね。
宗一郎さんが亡くなってから、あからさまに対応が悪くなったような印象を受けております。
経費節減なんでしょうね。
仕方がないことではありますが、昔のことを知っていると寂しい限りです。
as800eさま
こんにちは!
新車販売が伸び悩めば、古いクルマに手間をかけてる暇はないでしょうからね。
でも、もう宗一郎さんが作り上げたホンダではないのかも。
ツインリンクでレストアしてますが、その技術を広く提供したらいいのに、
と思うのは私だけでしょうか?
エスハチを維持するのは大変ですね。
新車販売が伸び悩めば、古いクルマに手間をかけてる暇はないでしょうからね。
でも、もう宗一郎さんが作り上げたホンダではないのかも。
ツインリンクでレストアしてますが、その技術を広く提供したらいいのに、
と思うのは私だけでしょうか?
エスハチを維持するのは大変ですね。
こんばんは
自前の博物館は全力でフォローするけど、利益にならん客は放置って感じでしょうか。
それでもいいから本気で欲しくなるクルマを作って欲しいものです。
(エスハチの前はサイバーCR-Xに乗っていたこともありCR-Zはかなり欲しかったのですが、後部座席が使い物にならなかったので泣く泣くシロッコにしました)
エスハチはかなりの部分を親父に頼っていたため、今後どうするかが問題です。
無いものは何とかしてしまう昔気質の整備士でした。
PS.
遅ればせながら当ブログよりリンクさせていただきました。
自前の博物館は全力でフォローするけど、利益にならん客は放置って感じでしょうか。
それでもいいから本気で欲しくなるクルマを作って欲しいものです。
(エスハチの前はサイバーCR-Xに乗っていたこともありCR-Zはかなり欲しかったのですが、後部座席が使い物にならなかったので泣く泣くシロッコにしました)
エスハチはかなりの部分を親父に頼っていたため、今後どうするかが問題です。
無いものは何とかしてしまう昔気質の整備士でした。
PS.
遅ればせながら当ブログよりリンクさせていただきました。
as800eさま
こんばんは!
多分、うちはこんなに古いクルマを大切にしてるよ、
というアピールなんでしょうね。
でも、クルマ好きならみんな知ってますけどね。
本気で欲しくなるクルマ、
今のホンダじゃ難しいでしょう。
シロッコ、いいと思いますよ~。
お父さんの大切にされたエスハチ、頑張って維持していきましょうね。
多分、うちはこんなに古いクルマを大切にしてるよ、
というアピールなんでしょうね。
でも、クルマ好きならみんな知ってますけどね。
本気で欲しくなるクルマ、
今のホンダじゃ難しいでしょう。
シロッコ、いいと思いますよ~。
お父さんの大切にされたエスハチ、頑張って維持していきましょうね。
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/1069-0658f107
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)