fc2ブログ

クルマとミニカーのにわか道楽日記

タイトルとかけ離れた事ばかり好き勝手に書いてます。

PRIMERA テストカー。

ご訪問、ありがとうございます。

さー、ほとんどミニカーブログじゃ無い拙ブログですが、
たまには紹介しますからね。


きらーん。
IMGP9232.jpg

Hpi Nissan PRIMERA JTCC Test car (1993)

先日紹介したブルと同時に購入。
4野口くらいかな?結構安かったので、ついつい。

IMGP9235.jpg

モデルについては、他でとっくに紹介してるので、
私は独自のプリメーラ観を。

IMGP9236.jpg

学生の頃、某レンタカーでアルバイトをしていた私。
その頃は、7Thスカイラインの1,800や、ギャランの廉価版とか、
そんなクルマばかりがたくさんありました。

IMGP9237.jpg

で、そういうクルマが償却され、置きっぱなしになると、
免許取って間もない私は、ガソリンが無くなるまで借りてました。
正直「ポンコツ」でしたが、運転が楽しかったので十分満足でした。

IMGP9238.jpg

その頃に入ってきたのが、初代プリメーラです。
いやー、カルチャーショックでしたね。

IMGP9241.jpg

ポンコツ状態のレンタカーばかり乗っていた私が、
足回りのシャキッとしたプリメーラに乗るのですから、
驚かない訳が無いです。

IMGP9245.jpg

今までの国産車に無い、固めの足。
シャープなハンドリング。痺れましたね。

ちょうど、R32のGTSも導入され、これもまた衝撃的でした。

まだ首都高大宮線が出来ていなかった頃に、
赤羽~大宮まで15分で着いた記録は、もう抜く事はないでしょう。

よく捕まらなかったもんです(笑)。


初代プリメーラはとても好きなクルマだったのですが、
その味を残してくれたら、良かったんですけどね。

2代目はキープコンセプトでしたが、
3代目は、全く興味の無いクルマになってしまいまして。

たまーに見ますけど、「プリウスだっけ?」見たいな感じ。
めっちゃ不人気で消えちゃいました。



あの衝撃を感じられるクルマ、もう出る事は無いんですかね。


あの頃のプリメーラのステアリング、また握ってみたいです。


スポンサーサイト



コメント

こんにちは。

プリメーラ、P10のデザイン好きです。
このサイズ感って今じゃ絶対出ないですよね。
日産が本気でいい車作ろうと頑張って出来た、名車だと思います。

こんばんわ。

おおおお!これが4野口!?
羨ましい…

こういう、まさに「ハコ」な車、大好きです。

これが野口さん4枚ならお値打ちですね♪
羨ましいです~~~

hirokiさま

こんばんは!

ベンチマークがドイツ車だったんでしょうね。

こういうクルマが続いていたら、
ヨーロッパで通用するクルマがたくさん出たのでしょうね。


バブルがなければ…。

カバネさま

こんばんは!

結構安いですよね~。

「ハコ」車、私も大好きです。
しかも、市販車の雰囲気残してるレースカー、
いいですよね。

清四郎さま

こんばんは!

あ、やっぱり安いんですね。

なかなかよい買い物ができました!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/1211-f299eab2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | HOME | 

検索フォーム

リンクして頂いた皆さん

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ご訪問件数

QRコード

QR