保存会、全国総会 その2。
ご訪問ありがとうございます。
F1からWRCやら、色々あった先週末ですが、
私は引き続き保存会のイベント模様をお伝えします。
共通の趣味を持った仲間ですから、楽しいのは間違いなし。

今回も写真多目の長めです。
かなり説明を省略してるので、
読みにくい点はご了承下さいませ。
会場に到着されている方もいましたので、すでにテンション高めです。
眠気も覚めました。
運営の皆さん、朝早くからご苦労様でございます。
まずは、受付を済ませます。

で、ご一緒に到着した方や、
関西遠征で仲良しになった皆さんと再度ご挨拶。

東海や関西地区の方と話す機会が少ないので、嬉しいですね~。
あれ?
前夜祭に参加した関東メンバーが誰一人いないぞ。
試しにメールしてみると、
「ご飯食べてまーす」
「海沿いの道、気持ちいいー。」
「洗車してます~。」
「さっき、起きましたよ」
こらー!!!
みんな自由すぎ。
ま、その分いろんな方とお話できました。
で、ですね。
今回、開催場所は日本自動車博物館という所で、
その御厚意と、わっきーさんの人徳で実現できました。

私がクルマ好きなのは、皆さんご存じですよね。
博物館、かなり気になってたんです。
ということで、のんびり組の関東メンバーが集まった所で、中を見学。
ま、今回は総会がメインですから、少しだけご紹介。
いやー、この博物館、かなりマニアックで楽しいです。

こういうのが、普通の博物館ですよね。
確かに、こういうのもあるんですが、一味違うクルマ多数。

ミニエース!

レパード!!

フローリアン!!!
展示してるの、今まで見た事ないです。
ま、詳しくは後日。
その博物館で楽しんでいると、電話が。
ん?何だろ?
「記念撮影するから、戻ってきて!」
ダッシュで戻ります。
ホントは写真載せたいのですが、
そこはね、諸事情がね。
なので、ご想像にお任せします。
で、再度博物館の見てない所をチェックし、ミーティング会場へ。

ぶなしめじ。
ここで、私に襲いかかるものが。
睡魔です。
徹夜で移動だったので、我慢できなくなり…。
シンさんのイスで一眠り。
けんけんさんも、隣で爆睡。
…いかん。何をしに来たんだ。寝に来たわけではない!
て事で、軽くうたた寝後はまた皆さんの所へうろちょろ。

隊長さん。

こんな32も登場。

なーんて感じで、楽しい時間はあっという間に過ぎ、
帰宅時間となりました。
名残惜しいですねー。
帰りは、仲良しのゆーころさんが乗せてくれます。
いつもホントにお世話になってます。
あれ?
てつにいさん…、一緒に帰らないの?
リアシートを独占して寝て帰る計画が破綻。
ということで、関東組の皆さんと仲良く帰ります。

途中、虹を見たり、コップをひっくり返したり、
ライトが片目になったりしましたが、
ゆーころさんのおかげで東京に帰る事が出来ました。

いつも思うのですが、
32に乗った事で、たくさんの友人や仲間に恵まれた事は、
普通のクルマには無い何かがあるんだなぁ、と。
もちろん、他のクルマにもあると思いますが、
魅力ある人ばかりを結びつけてくれる、
そんな不思議な力があるクルマな気がします。
最後に、
運営の皆さんを始め、ご参加の皆様本当にありがとうございました!
て事で、お別れはお留守番だったどら猫号で。

撮影:あっくんさん
まだまだ頑張ってもらいますよ~。
F1からWRCやら、色々あった先週末ですが、
私は引き続き保存会のイベント模様をお伝えします。
共通の趣味を持った仲間ですから、楽しいのは間違いなし。

今回も写真多目の長めです。
かなり説明を省略してるので、
読みにくい点はご了承下さいませ。
会場に到着されている方もいましたので、すでにテンション高めです。
眠気も覚めました。
運営の皆さん、朝早くからご苦労様でございます。
まずは、受付を済ませます。

で、ご一緒に到着した方や、
関西遠征で仲良しになった皆さんと再度ご挨拶。

東海や関西地区の方と話す機会が少ないので、嬉しいですね~。
あれ?
前夜祭に参加した関東メンバーが誰一人いないぞ。
試しにメールしてみると、
「ご飯食べてまーす」
「海沿いの道、気持ちいいー。」
「洗車してます~。」
「さっき、起きましたよ」
こらー!!!
みんな自由すぎ。
ま、その分いろんな方とお話できました。
で、ですね。
今回、開催場所は日本自動車博物館という所で、
その御厚意と、わっきーさんの人徳で実現できました。

私がクルマ好きなのは、皆さんご存じですよね。
博物館、かなり気になってたんです。
ということで、のんびり組の関東メンバーが集まった所で、中を見学。
ま、今回は総会がメインですから、少しだけご紹介。
いやー、この博物館、かなりマニアックで楽しいです。

こういうのが、普通の博物館ですよね。
確かに、こういうのもあるんですが、一味違うクルマ多数。

ミニエース!

レパード!!

フローリアン!!!
展示してるの、今まで見た事ないです。
ま、詳しくは後日。
その博物館で楽しんでいると、電話が。
ん?何だろ?
「記念撮影するから、戻ってきて!」
ダッシュで戻ります。
ホントは写真載せたいのですが、
そこはね、諸事情がね。
なので、ご想像にお任せします。
で、再度博物館の見てない所をチェックし、ミーティング会場へ。

ぶなしめじ。
ここで、私に襲いかかるものが。
睡魔です。
徹夜で移動だったので、我慢できなくなり…。
シンさんのイスで一眠り。
けんけんさんも、隣で爆睡。
…いかん。何をしに来たんだ。寝に来たわけではない!
て事で、軽くうたた寝後はまた皆さんの所へうろちょろ。

隊長さん。

こんな32も登場。

なーんて感じで、楽しい時間はあっという間に過ぎ、
帰宅時間となりました。
名残惜しいですねー。
帰りは、仲良しのゆーころさんが乗せてくれます。
いつもホントにお世話になってます。
あれ?
てつにいさん…、一緒に帰らないの?
リアシートを独占して寝て帰る計画が破綻。
ということで、関東組の皆さんと仲良く帰ります。

途中、虹を見たり、コップをひっくり返したり、
ライトが片目になったりしましたが、
ゆーころさんのおかげで東京に帰る事が出来ました。

いつも思うのですが、
32に乗った事で、たくさんの友人や仲間に恵まれた事は、
普通のクルマには無い何かがあるんだなぁ、と。
もちろん、他のクルマにもあると思いますが、
魅力ある人ばかりを結びつけてくれる、
そんな不思議な力があるクルマな気がします。
最後に、
運営の皆さんを始め、ご参加の皆様本当にありがとうございました!
て事で、お別れはお留守番だったどら猫号で。

撮影:あっくんさん
まだまだ頑張ってもらいますよ~。
スポンサーサイト
コメント
主役は
お疲れ様です!
おおーカプチーノと虹!
ありがとうございますー
渡した動画見ましたか(笑)
おおーカプチーノと虹!
ありがとうございますー
渡した動画見ましたか(笑)
フローリアン、初期の丸目が味があっていいんですよね~。(^_^;)
てつにいさま
どもども!
参加者、結構多かったんですね。
本来はクルマがメインなので、乗っていかなきゃいけないのでしょうが、
そういう事に拘らない運営の皆さんがいたからこそ、なんでしょね。
急遽行けたのですが、ホントに良い出会いがたくさんあった一日でした。
参加者、結構多かったんですね。
本来はクルマがメインなので、乗っていかなきゃいけないのでしょうが、
そういう事に拘らない運営の皆さんがいたからこそ、なんでしょね。
急遽行けたのですが、ホントに良い出会いがたくさんあった一日でした。
あっくんさま
ども!
カプチと虹の写真、ゆーころさんのカメラで撮ったかも。
私ので良ければ、データ送りますよ~。
動画、前半はかなりいいですね~。
後半はアホなおっさんがずっと写ってたので、
飛ばしちゃいましたよ(滝汗)。
カプチと虹の写真、ゆーころさんのカメラで撮ったかも。
私ので良ければ、データ送りますよ~。
動画、前半はかなりいいですね~。
後半はアホなおっさんがずっと写ってたので、
飛ばしちゃいましたよ(滝汗)。
えーちゃんさま
こんばんは!
残念ながら、丸目は無かったです…。
でも、サバンナのセダンがありましたよ!
他にもなかなか渋い選択で、見応えある博物館でした。
残念ながら、丸目は無かったです…。
でも、サバンナのセダンがありましたよ!
他にもなかなか渋い選択で、見応えある博物館でした。
1週間
こんばんは(^-^)
総会に広島から参加してたフィルです。
少ししかお話し出来なかったですけど、お会い出来て良かったです(^-^)
青いTシャツの姿を拝見してトムさんだとわかりましたよ。
これからよろしくお願いしますね♪
総会に広島から参加してたフィルです。
少ししかお話し出来なかったですけど、お会い出来て良かったです(^-^)
青いTシャツの姿を拝見してトムさんだとわかりましたよ。
これからよろしくお願いしますね♪
フィルさま
どーもどーも!
無事に広島に着いたようで、何よりです。
すいません、途中居眠りしたりして、
あまりお話しできませんでしたね。
またの機会を楽しみにしてます!
青いTシャツは、私のブログを見てくれてると分かる感じで、
気付いてもらえて良かったです。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします!
無事に広島に着いたようで、何よりです。
すいません、途中居眠りしたりして、
あまりお話しできませんでしたね。
またの機会を楽しみにしてます!
青いTシャツは、私のブログを見てくれてると分かる感じで、
気付いてもらえて良かったです。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします!
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/1253-2931725b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
車の調子が…って人も多いでしょうが、車の台数に比べ人の数が多い事が嬉しいです。