fc2ブログ

クルマとミニカーのにわか道楽日記

タイトルとかけ離れた事ばかり好き勝手に書いてます。

てっぱく。

ご訪問、ありがとうございます。

あんまり興味は無かったのですが、
とある方のお勧めで、行ってみました。

PA170046.jpg

ここは、旧大宮市にある鉄道博物館。

入場料は、大人1,000円。
子供はいないので、確認し忘れました。

昔、秋葉原にあった「交通博物館」に行って以来なので、
結構楽しめました。


PA170011.jpg

車両のほとんどが木で出来てる車両。
これ、この状態で保存してたのが凄いです。


PA170024.jpg

詳しい事は分かりませんが、何か雰囲気ある車両。
地方で、1両編成で走ってたんですかね?


PA170043.jpg

この顔、カッコいいです。
Nゲージで欲しかったのですが、買ってもらえなかった記憶が。
小学生の頃ですね。


PA170049.jpg

こんなジオラマもあります。
1時間おきぐらいでジオラマを使ったアトラクションみたいのをやってました。
毎回違うようですが、私が見たのは貨物列車の紹介でした。

他にもシュミレーターや、ミニ電車の運転なども体験でき、
子供ならかなり楽しめるし、大人でもなかなか面白い所でした。

駐車場は1日500円。施設の駐車場でも、タイムスでも同じかな。
あ、休日は施設の駐車場がお得だと思います。

スポンサーサイト



コメント

あら?
マニアだったのですか??

電車のトレインシュミレーターしましたか?

行きたいです(^-^)

楽しそうな所に行かれたんですね(^-^)
EF66は、ブルートレインを牽いてる花形の機関車でしたよね。
少し前まで、この辺りでも貨物列車を牽いてましたよ。

そんなに鉄分が濃い訳じゃないけど、鉄ちゃんなんで行ってみたい所の一つですよ。

あっくんさま

いえいえ、全然(笑)。

なので、トレインシュミレーター、並んでたので乗りませんでした。

フィルさま

なかなか楽しかったですよ。
EF66、ご存じという事は、やはり鉄ちゃんですな。

かなり遠いので、簡単にお勧めできませんが、
関東にお越しの際はぜひぜひ。

その時はプチミーでも。

こんばんわ。

ここ、私まだ行ったことないんですよ。
興味はあるんですけどね^^;

間近でC57を見てみたいものです。

カバネさま

こんばんは。

ここはあまりマニアじゃない人でも楽しめますね。

> 間近でC57を見てみたいものです。

汽笛の音も鳴らせるみたいですよ。
実際にいい音聞けましたので。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/1258-1a2d5fdb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | HOME | 

検索フォーム

リンクして頂いた皆さん

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ご訪問件数

QRコード

QR