コルト、復活。
ご訪問、ありがとうございます。
コメントに書いたんですが、他の方の
「100万アクセス突破!」
を見て、1000ごときで書くんじゃなかったと反省しております。
みなさん、お優しい方々で良かったです。
さて、タイトルのコルト、廃版じゃないですよ。
以前販売してたラリーアート仕様が復活です。
これ、気になるんですよね~。 三菱のサイトより。(問題あれば、削除しますです)

見た目はどんぐりみたい。
(三菱さん、嘘です!すいません!)
クルマは見た目じゃないんです。
このクルマの特徴は、何と言っても「シーム溶接」。
普通はスポット溶接です。
「?」
何だか分からない方向けのミニ溶接講座。
服に例えると、
スポット溶接は、「ボタン留め」。
シーム溶接は、「ファスナー留め」。
ボタンよりもファスナーのほうがぴったりくっついてますよね。
手間のかかった溶接をあちこち(前後ドア4か所)にしてるんです。
しかも、手作業。1台1台です。
これにより、クルマのボディ剛性が強化されるんですね。
光合成高剛性とか、魅力的な言葉。
これで気分はジャン・ラニョッティみたいな。
…ルノーですけど、同じFFだから、いいの
コメントに書いたんですが、他の方の
「100万アクセス突破!」
を見て、1000ごときで書くんじゃなかったと反省しております。
みなさん、お優しい方々で良かったです。
さて、タイトルのコルト、廃版じゃないですよ。
以前販売してたラリーアート仕様が復活です。
これ、気になるんですよね~。 三菱のサイトより。(問題あれば、削除しますです)

見た目はどんぐりみたい。
(三菱さん、嘘です!すいません!)
クルマは見た目じゃないんです。
このクルマの特徴は、何と言っても「シーム溶接」。
普通はスポット溶接です。
「?」
何だか分からない方向けのミニ溶接講座。
服に例えると、
スポット溶接は、「ボタン留め」。
シーム溶接は、「ファスナー留め」。
ボタンよりもファスナーのほうがぴったりくっついてますよね。
手間のかかった溶接をあちこち(前後ドア4か所)にしてるんです。
しかも、手作業。1台1台です。
これにより、クルマのボディ剛性が強化されるんですね。
これで気分はジャン・ラニョッティみたいな。
…ルノーですけど、同じFFだから、いいの

スポンサーサイト
コメント
こんばんは!
azusousiさま
コメントどもです!
> なるほど気になりますね。
> フロントもいかにもって感じですしね。
お、分かって頂けました?
かっちょ悪いんですけど、そこがいいんです(笑)。
> いろいろと見てみますとやはりシーム溶接がウリなんですね。
> 安全性+ねじれ剛性UPといったところでしょうか。
> 三菱らしいですね。
そうなんです。めちゃめちゃ手間かかってるみたいです。
こういうの見ると、NSXとか思い出しちゃうんですよね。
格は全く違うんですけど(笑)。
> あとはラニョッティになりきることで決まり?
はい!FFでドリフトしまくるのが夢です!!
しかし、ラニョッティって言いづらいですね。
> なるほど気になりますね。
> フロントもいかにもって感じですしね。
お、分かって頂けました?
かっちょ悪いんですけど、そこがいいんです(笑)。
> いろいろと見てみますとやはりシーム溶接がウリなんですね。
> 安全性+ねじれ剛性UPといったところでしょうか。
> 三菱らしいですね。
そうなんです。めちゃめちゃ手間かかってるみたいです。
こういうの見ると、NSXとか思い出しちゃうんですよね。
格は全く違うんですけど(笑)。
> あとはラニョッティになりきることで決まり?
はい!FFでドリフトしまくるのが夢です!!
しかし、ラニョッティって言いづらいですね。
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/128-466898b2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
フロントもいかにもって感じですしね。
いろいろと見てみますとやはりシーム溶接がウリなんですね。
安全性+ねじれ剛性UPといったところでしょうか。
三菱らしいですね。
あとはラニョッティになりきることで決まり?