「幸せの教室」。
ご訪問、ありがとうございます。
そういえば、バレンタインデーのようで。
うーん、今までは大量にもらっていましたが、
今年はほとんど無いだろな。
さて、久々にレンタルビデオに行きまして。
そしたらお店が変わってました。
会員証作り直すの面倒なんですが、仕方ない。
ということで、こちらを観ました。

2年前の映画ですし、DVDなのでネタバレしても問題ないですが、
一応続きにて。
この映画、トム・ハンクスの初監督作品だったんですね。
トム・ハンクスは好きなんですよ。
名前も一緒だし(笑)。
詳しいあらすじは、映画サイトのほうでご確認を。
簡単なあらすじは、
学歴がないという理由で仕事を解雇された主人公。
短大に入学し、スピーチと経済学の受講を決める。
世代の違う友だちも出来、昔の経験を活かして再就職も果たす。
そんなスクールライフを過ごしながら、スピーチの担当教授が気になり始める。
こんな感じですかね。
感想は、DVDで観るならいいと思います。
もしかしたら若い人には響かないかも。
自分ぐらいの年齢には、結構身につまされる感じかも。
リストラの話から物語がスタートするので、結構重いかな?と思いきや、
ほとんどリストラの事は話題にされない感じ。
素朴な疑問は、
「アメリカの大学って、2つの単位でもいいの?」
まぁ、時間の関係もあるんでしょうけど、ちょっと不思議。
大人というか、結構上の年代のラブストーリーですかね。
難しい事を考えずに、ちょっと人生を前向きに見られる映画です。
そういえば、バレンタインデーのようで。
うーん、今までは大量にもらっていましたが、
今年はほとんど無いだろな。
さて、久々にレンタルビデオに行きまして。
そしたらお店が変わってました。
会員証作り直すの面倒なんですが、仕方ない。
ということで、こちらを観ました。

2年前の映画ですし、DVDなのでネタバレしても問題ないですが、
一応続きにて。
この映画、トム・ハンクスの初監督作品だったんですね。
トム・ハンクスは好きなんですよ。
名前も一緒だし(笑)。
詳しいあらすじは、映画サイトのほうでご確認を。
簡単なあらすじは、
学歴がないという理由で仕事を解雇された主人公。
短大に入学し、スピーチと経済学の受講を決める。
世代の違う友だちも出来、昔の経験を活かして再就職も果たす。
そんなスクールライフを過ごしながら、スピーチの担当教授が気になり始める。
こんな感じですかね。
感想は、DVDで観るならいいと思います。
もしかしたら若い人には響かないかも。
自分ぐらいの年齢には、結構身につまされる感じかも。
リストラの話から物語がスタートするので、結構重いかな?と思いきや、
ほとんどリストラの事は話題にされない感じ。
素朴な疑問は、
「アメリカの大学って、2つの単位でもいいの?」
まぁ、時間の関係もあるんでしょうけど、ちょっと不思議。
大人というか、結構上の年代のラブストーリーですかね。
難しい事を考えずに、ちょっと人生を前向きに見られる映画です。
スポンサーサイト
コメント
へ〜
てつにいさま
おうちでゆっくり観るにはいいと思いますよ。
面白い!というより、ほのぼのという感じなので。
ぜひぜひ。
面白い!というより、ほのぼのという感じなので。
ぜひぜひ。
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/1327-0256d643
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ゆっくり静かに映画を観たいなぁ