980kmのドライブ。その2
ご訪問、ありがとうございます。
竜巻やら大雨やら、大荒れな天気が続きますね。
今、このブログを作っている時も外は土砂降りです。
いつまで不安定な天気が続くのやら。
さ、1日目が終了し、2日目。
札幌を7時半に出発し、向かった先はこちら。

駅前、ずいぶんきれいになっちゃいましたね。
以前あった観光案内所も見当たりません。
ちと寂しいなぁ。
さて、富良野と言えば、「北の国から」。
という事で、久々に麓郷へ。
やっぱり、これですね。

私が昔訪れた頃は、まだ撮影中だったので、立ち入り出来ませんでした。
今は、富良野観光協会が管理しており、300円払えば見学できます。

おー、風車と井戸がこんな近くで見られるとは。

家の中には、ドラマのシーンで何度も見た写真が。
五郎さんが大事にしていた写真ですね。

五郎さんが入っていたお風呂。
さすがにお水は入ってませんでした。
で、同じ敷地にあるのが、こちら。

五郎さんの最初の家です。
以前は、麓郷の森にあったと思うのですが、
復元してこちらに移設したようです。(間違ってたらごめんなさい)
こちらも、中には懐かしい写真が。

ちなみに、私は純君と同い年なので、この建物はよく知りません。
一度連続ドラマを見てみようかな。
他にもありますが、それはまた次回に。

次回は私も初めて見る建物をご紹介。
竜巻やら大雨やら、大荒れな天気が続きますね。
今、このブログを作っている時も外は土砂降りです。
いつまで不安定な天気が続くのやら。
さ、1日目が終了し、2日目。
札幌を7時半に出発し、向かった先はこちら。

駅前、ずいぶんきれいになっちゃいましたね。
以前あった観光案内所も見当たりません。
ちと寂しいなぁ。
さて、富良野と言えば、「北の国から」。
という事で、久々に麓郷へ。
やっぱり、これですね。

私が昔訪れた頃は、まだ撮影中だったので、立ち入り出来ませんでした。
今は、富良野観光協会が管理しており、300円払えば見学できます。

おー、風車と井戸がこんな近くで見られるとは。

家の中には、ドラマのシーンで何度も見た写真が。
五郎さんが大事にしていた写真ですね。

五郎さんが入っていたお風呂。
さすがにお水は入ってませんでした。
で、同じ敷地にあるのが、こちら。

五郎さんの最初の家です。
以前は、麓郷の森にあったと思うのですが、
復元してこちらに移設したようです。(間違ってたらごめんなさい)
こちらも、中には懐かしい写真が。

ちなみに、私は純君と同い年なので、この建物はよく知りません。
一度連続ドラマを見てみようかな。
他にもありますが、それはまた次回に。

次回は私も初めて見る建物をご紹介。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/1453-20450199
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)