fc2ブログ

クルマとミニカーのにわか道楽日記

タイトルとかけ離れた事ばかり好き勝手に書いてます。

2年半と12年。

ご訪問、ありがとうございます。

今日11日は、天災と人災の節目の日。

9.11から、12年も経つんですね。
でも、あの日のテレビ画面を忘れる事はないでしょう。

最近、文章を書くのが下手なので、
朝日新聞の気になる記事を。


東日本大震災で大きな被害の出た岩手、宮城、福島3県で、
プレハブ仮設住宅の入居率が震災から2年半たっても9割にのぼることが分かった。
阪神大震災では同じ時期に6割で、復興の遅れが目立っている。

3県によると、プレハブ仮設は計約5万2900戸あり、
8月末時点で入居しているのは約4万6500戸(88・0%)。
設置戸数に占める入居の割合を示す入居率は、
宮城が90・8%、岩手は87・8%、福島は84・7%だった。
入居する被災者は計約10万3600人だった。

高い入居率について岩手県は
「集団移転や災害公営住宅の建設に必要な高台の造成が進まない」と説明する。
海近くまで山が迫るリアス式海岸が続いて土地が少なく、
建設業者も不足しているという。

復興が進んでいない気がするのは、私だけでしょうか。

オリンピック招致に150億もの費用を使うなら、
震災の被災地での支援がもっと可能になると思うのですが。

P1000019.jpg
震災当日の夜の写真です。

あの日、多くの人が帰宅困難者になった事、
忘れてはいけないと思います。
スポンサーサイト



コメント

tomさん こんばんは

9.11

3.11

多くを語れる人間じゃないんで・・・・・・・
でもそう 忘れちゃいけない 絶対に

ナガツマンさま

こんばんは。

私も多く語る資格は無いですね(汗)。

ナガツマンさんの仰る通り、忘れない事が大事だと思うので、
忘れない為の努力はしていこうと考えてます。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/1461-954cb1c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | HOME | 

検索フォーム

リンクして頂いた皆さん

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ご訪問件数

QRコード

QR