ハワード・ジョーンズ。
ご訪問、ありがとうございます。
久々にiTunesで音楽を聴いてたら、懐かしいのが出てきました。
「What Is Love?」
(かなり圧縮してるので、高音がちょっと聴きにくいかな)
ハワード・ジョーンズ、好きだったんですよねー。
中学の頃、この人の髪形にあこがれてました。
DX-7を駆使した楽曲が最高ですね。
まぁ、そう思われる方は少ないと思いますが、
私的には、当時めちゃめちゃカッコいいアーティストでした。
当時、洋楽を聴いてる友人は少なかったなぁ。
少ないお小遣いからFMステーションを買って、
クロスオーバーイレブンを毎日のように聴いてました。
「今日と明日が出会うとき、クロス…オーバー…イレブン」
という、津嘉山正種さんのナレーションが印象的でした。
スクリプトも結構聞いちゃうんですよね。
で、だんだんと津嘉山さんの「溜め」が長くなっていったような。
「外は、静かに…雪が…降り続いて……いた」 みたいな。
…いつのまにか、ハワードジョーンズの話から逸れました。
といっても、そんなに語るほど詳しくないんですが、
時代に先行していたアーティストじゃないかなーと。
そんなこんなで、懐かしの洋楽を聴きながら、
夜更かししている休みの夜なのでした。
Mr.Misterもいいなぁ。
久々にiTunesで音楽を聴いてたら、懐かしいのが出てきました。
「What Is Love?」
(かなり圧縮してるので、高音がちょっと聴きにくいかな)
ハワード・ジョーンズ、好きだったんですよねー。
中学の頃、この人の髪形にあこがれてました。
DX-7を駆使した楽曲が最高ですね。
まぁ、そう思われる方は少ないと思いますが、
私的には、当時めちゃめちゃカッコいいアーティストでした。
当時、洋楽を聴いてる友人は少なかったなぁ。
少ないお小遣いからFMステーションを買って、
クロスオーバーイレブンを毎日のように聴いてました。
「今日と明日が出会うとき、クロス…オーバー…イレブン」
という、津嘉山正種さんのナレーションが印象的でした。
スクリプトも結構聞いちゃうんですよね。
で、だんだんと津嘉山さんの「溜め」が長くなっていったような。
「外は、静かに…雪が…降り続いて……いた」 みたいな。
…いつのまにか、ハワードジョーンズの話から逸れました。
といっても、そんなに語るほど詳しくないんですが、
時代に先行していたアーティストじゃないかなーと。
そんなこんなで、懐かしの洋楽を聴きながら、
夜更かししている休みの夜なのでした。
Mr.Misterもいいなぁ。
スポンサーサイト
コメント
懐かしいです。
この頃FMステーションを読み、ベストヒットUSAを毎回見ていました。
もちろんクロスオーバーイレブン津嘉山正種さんのナビゲートで。
懐かしいです。 またアップお願いします。
クロスオーバーイレブンの、もやし君を分かる方は、当時を知る方のみです。
もちろんクロスオーバーイレブン津嘉山正種さんのナビゲートで。
懐かしいです。 またアップお願いします。
クロスオーバーイレブンの、もやし君を分かる方は、当時を知る方のみです。
エヌエフ さま
こんばんは。
お、クロスオーバーイレブンお聞きでしたか。
> まさに「夜」を感じる番組でした。
そうそう、この感じよーく分かります。
「ジェットストリーム」、関東はFM東京でしたが、
東海だと、別の放送局なんですね。
こちらは、城達也さんの時、少しだけ聞いていました。
> 「キユーピー・バックグラウンドミュージック」好きでした。
あら、若山弦蔵さんのですよね。
「心地よい音楽の流れは、時の経つのを忘れさせてくれます」ですね。
実は、松本歯科大学がスポンサーの頃、私がミキサーだったんです。
…いろんな仕事してますねー、私(汗)。
お、クロスオーバーイレブンお聞きでしたか。
> まさに「夜」を感じる番組でした。
そうそう、この感じよーく分かります。
「ジェットストリーム」、関東はFM東京でしたが、
東海だと、別の放送局なんですね。
こちらは、城達也さんの時、少しだけ聞いていました。
> 「キユーピー・バックグラウンドミュージック」好きでした。
あら、若山弦蔵さんのですよね。
「心地よい音楽の流れは、時の経つのを忘れさせてくれます」ですね。
実は、松本歯科大学がスポンサーの頃、私がミキサーだったんです。
…いろんな仕事してますねー、私(汗)。
ryou904さま
こんばんは。
私もベストヒットUSA大好きでしたよ。
オープニングのテーマソング、今でも頭に浮かんできます。
> クロスオーバーイレブンの、もやし君を分かる方は、当時を知る方のみです。
これって、スクリプトに何度か出てきたのでしたっけ?
私よりしっかり覚えてますねー(汗)。
今思えば、曲だけじゃなくてスクリプトも録音しとけばよかったです。
私もベストヒットUSA大好きでしたよ。
オープニングのテーマソング、今でも頭に浮かんできます。
> クロスオーバーイレブンの、もやし君を分かる方は、当時を知る方のみです。
これって、スクリプトに何度か出てきたのでしたっけ?
私よりしっかり覚えてますねー(汗)。
今思えば、曲だけじゃなくてスクリプトも録音しとけばよかったです。
クロスオーバーイレブンはエアチェックしてました、曲が 始まると、とにかく録音ボタンをカチッと押してました、良い時代だったな―
エぇーッ! とむさんギョーカイの方だったんですね!
まったく知らなかったんで。
でもなんとなくその雰囲気おもちでしたな、今思うと^^
まったく知らなかったんで。
でもなんとなくその雰囲気おもちでしたな、今思うと^^
酒豪ターボ さま
こんばんは。
酒豪ターボさんもリスナーだったんですね!
>録音ボタンをカチッと押してました
一緒ですね。
私はFMステーションでリスト見ながらでしたけど、
とりあえず押しとけばいいや、という時もたくさんありました。
ウォークマン、どこいっちゃんだろなー。
久々にカセットで音楽聴いてみたくなりますね。
酒豪ターボさんもリスナーだったんですね!
>録音ボタンをカチッと押してました
一緒ですね。
私はFMステーションでリスト見ながらでしたけど、
とりあえず押しとけばいいや、という時もたくさんありました。
ウォークマン、どこいっちゃんだろなー。
久々にカセットで音楽聴いてみたくなりますね。
エヌエフさま
こんばんは。
いやいや、もう過去の話です。
自分が希望してミキサーをさせてもらった番組だったので、
とても印象深いんですけどね。
スタッフも出演者も仲が良くて、収録後は毎回ご飯云ってました。
裏話もありますので、こういうのはブログで書くよりも、
今度エヌエフさんに直接お話ししたほうがいいかな。
いやいや、もう過去の話です。
自分が希望してミキサーをさせてもらった番組だったので、
とても印象深いんですけどね。
スタッフも出演者も仲が良くて、収録後は毎回ご飯云ってました。
裏話もありますので、こういうのはブログで書くよりも、
今度エヌエフさんに直接お話ししたほうがいいかな。
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/1477-aed60972
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
クロスオーバーイレブン…懐かしいです!
いつ頃に聴いていたかははっきり思い出せませんが、
ある時期間違いなくハマっていましたね。
まさに「夜」を感じる番組でした。
民放FMの「ジェットストリーム」ももっと若い頃ハマってましたよ。
ちなみに、今はAM専門の泥臭いオジサンになりました^^;
「キユーピー・バックグラウンドミュージック」好きでした。