東京モーターショー、その2。
ご訪問、ありがとうございます。
東京モーターショー、のんびりご紹介。
今回は、旧車シリーズという事で。

RA271。
こちらは言わずと知れた、ホンダのF1マシンですね。
1964年のF1初出場車だそうです。

こちらはS360。
エスサブロクとでも呼べばいいのかな?
コンパクトでかわいいです。

ウーズレーCP型 1.5トン積みトラック。
いすゞブースで展示されていた、大正13年のトラック。
何と、第1号車なんですって。
運転席を覗きましたが、操作に不明な棒が多々…。
説明聞かないと、エンジンもかけられないだろな。

1970年式キャンター。
2代目のキャンターだそうですが、この顔はあまり覚えがないです…。

3代目のキャンターはよく覚えてますね。
特にバキュームカーで走っていたのが印象に残ってます。
うちの近所は「加藤商事」と入っているバキュームカー、
よく見かけた記憶がありますが、最近はほとんど見ないなぁ。
最後はこちら。

ダットサン14型ロードスター。
1935年製ですから、78年前のクルマですか。
かわいいですね。
という事で、展示されていた旧車をご紹介。
ではまた次回、のんびり紹介させて頂きます。
東京モーターショー、のんびりご紹介。
今回は、旧車シリーズという事で。

RA271。
こちらは言わずと知れた、ホンダのF1マシンですね。
1964年のF1初出場車だそうです。

こちらはS360。
エスサブロクとでも呼べばいいのかな?
コンパクトでかわいいです。

ウーズレーCP型 1.5トン積みトラック。
いすゞブースで展示されていた、大正13年のトラック。
何と、第1号車なんですって。
運転席を覗きましたが、操作に不明な棒が多々…。
説明聞かないと、エンジンもかけられないだろな。

1970年式キャンター。
2代目のキャンターだそうですが、この顔はあまり覚えがないです…。

3代目のキャンターはよく覚えてますね。
特にバキュームカーで走っていたのが印象に残ってます。
うちの近所は「加藤商事」と入っているバキュームカー、
よく見かけた記憶がありますが、最近はほとんど見ないなぁ。
最後はこちら。

ダットサン14型ロードスター。
1935年製ですから、78年前のクルマですか。
かわいいですね。
という事で、展示されていた旧車をご紹介。
ではまた次回、のんびり紹介させて頂きます。
スポンサーサイト
コメント
エヌエフさま
こんばんは。
> 私にとってのバキュームカーはプリンスホーマーでした。
プリンスホーマー!
確かにこれのバキュームカーもありましたねー。
昔のトラックは、「顔」が個性的でいいですよね。
現在のみんな同じようなフロント周りとは大違いです。
個性的なトラック、また出てこないかなぁ。
> 私にとってのバキュームカーはプリンスホーマーでした。
プリンスホーマー!
確かにこれのバキュームカーもありましたねー。
昔のトラックは、「顔」が個性的でいいですよね。
現在のみんな同じようなフロント周りとは大違いです。
個性的なトラック、また出てこないかなぁ。
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/1505-3cb82541
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
私にとってのバキュームカーはプリンスホーマーでした。
昔のトラック、みんな大好きです!