fc2ブログ

クルマとミニカーのにわか道楽日記

タイトルとかけ離れた事ばかり好き勝手に書いてます。

懐かしのクルマ。

ご訪問、ありがとうございます。

突然ですが、皆さんは子供の頃の自宅のクルマ、覚えてます?

私が物心ついた頃のクルマは、チェリークーペでした。
まだ「埼 57」というナンバーでしたね。

次はNAPSが付いたチェリーセダン。
昭和51年排ガス規制のクルマでした。

スポーツマチックというクラッチレスマニュアルで、
初めて助手席でシフト操作をさせてもらったクルマ。

で、その次のクルマが、こちらと同じクルマです。

18GF02.jpg

日産ブルーバード 1.8 GF ※写真お借りしました。

うちのクルマは白でしたが、前期型なのでこれと全く同じ。
懐かしいですね。

18GF01.jpg

グレードもしっかり覚えてるんですよ。

なぜか?

私はこのグレードじゃないのが良かったんです。

私の父は、性能よりも装備面が充実しているのが良かったらしく、
SSSにはさほど興味が無かったらしいようで。
興味はあったんでしょうが、お金の面もあったのかな。

GFというグレードは、外装やエンジン以外は上級グレード装備。
どんな装備かと言えば、ふかふかのシートやパワーウインドゥ。
あと、電動ミラーとか。

18GF03.jpg

ただ、私は内装なんてどうでも良かったんですよね。
せめて大型バンパーの付いた、SSS-Eというグレードが欲しかったんです。

SSS-Eだと、パワーウインドゥやふかふかシートはありませんが、
見た目がカッコ良かったんで。

18sss.jpg
これです。SSSのグリルと大きなバンパー。
それに、タコメーターも付いてました。

まぁ、夢はかなわずGFになりましたが、
唯一良かったのはマニュアルだった事ですね。

4速MTだったかな?

青い東京ディズニーランドのステッカーをリアに貼ってました(笑)。


10年ぐらい前までは、地方に行くと、
このブルーバードがタクシーで走ってましたが、
今はもう無いんでしょうね。


何で急にこんな事を思い出したかというと、
プライスボードが付いている通り、売ってるらしいんです。

ちょっと良いなと思いましたが、
やっぱり乗るならSSS-Eがいいなぁ。

スポンサーサイト



コメント

ブルーバード910型

日産ブルーバード4ドアセダン1.8GF(ディープブルーM・3AT)は、40年以上前のクルマ、本当に懐かしいです。

加藤さま

コメントありがとうございます。
もっとレアな2.0GFもありましたね。
バンパーだけSSSと同じビッグバンパー。
これはレア過ぎて現存してないかも。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/1559-1e375e5c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | HOME | 

検索フォーム

リンクして頂いた皆さん

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ご訪問件数

QRコード

QR