トミカエブロ スカイラインシルエット。
ご訪問、ありがとうございます。
ようやく連日14時間労働の日々が終わりました~。
さて、今日は長谷見さんの乗ってるミニカーをご紹介。

TOMICA EBBRO 1/43 SKYLINE RS SILHOUETTE 1983
以前、前期型のご紹介をしましたが、こちらは後期型。
いわゆる鉄火面仕様です。
実車は570馬力以上を発揮するLZ20B搭載。

多分、購入時期は2004年頃。
ちなみに、以前紹介した前期型はこちら。
個人的には前期型のマスクが好きですね。

ホイールなどが異なりますが、かっこいいです。

これを買った時は、あまり人気が無くて棚に山積みでした。
少しは安かったのかな?
でも、この頃はコレクター魂に火が付いてた頃なので、
割と定価でも気にしなかったような。

AutoArtから、1/18が出てますが、何気に欲しかったりします。
前期型のマスクで出したら、絶対に買うんですけどね。
ニスモメモリアルも持ってましたが、友人にあげちゃいましたので、
手元にあるシルエットは、2台。
910ブルのシルエットバージョン、欲しいですね。
これ。かっこいいです。
ようやく連日14時間労働の日々が終わりました~。
さて、今日は長谷見さんの乗ってるミニカーをご紹介。

TOMICA EBBRO 1/43 SKYLINE RS SILHOUETTE 1983
以前、前期型のご紹介をしましたが、こちらは後期型。
いわゆる鉄火面仕様です。
実車は570馬力以上を発揮するLZ20B搭載。

多分、購入時期は2004年頃。
ちなみに、以前紹介した前期型はこちら。

個人的には前期型のマスクが好きですね。

ホイールなどが異なりますが、かっこいいです。

これを買った時は、あまり人気が無くて棚に山積みでした。
少しは安かったのかな?
でも、この頃はコレクター魂に火が付いてた頃なので、
割と定価でも気にしなかったような。

AutoArtから、1/18が出てますが、何気に欲しかったりします。
前期型のマスクで出したら、絶対に買うんですけどね。
ニスモメモリアルも持ってましたが、友人にあげちゃいましたので、
手元にあるシルエットは、2台。
910ブルのシルエットバージョン、欲しいですね。
![d6_p_04[1]](http://blog-imgs-35.fc2.com/a/e/8/ae86bj70y60rz185r32/2010020801401073ds.jpg)
スポンサーサイト
コメント
おはようございます!
azusousi さま
いつもありがとうございます!
> 後期型!
> 前期型ほどではないにしろ人気車ですよね。
そうですね!発売された頃は全然人気なかったのですが、
今は割と人気車なんでしょうね。このデザインは
> たしかこれは長谷見さんのお人形付きなんですよね。
はい!一番最初の写真にうっすらと写ってます。
レーシングカーは、ドライバーがいると雰囲気ありますね。
> ムーンクラフトの巨大フロント・スポイラーは懐かしいですネ!
これって、街道レーサーのお手本になっちゃいましたよね。
ま、もっと凄い形になってましたが(笑)。
> 後期型!
> 前期型ほどではないにしろ人気車ですよね。
そうですね!発売された頃は全然人気なかったのですが、
今は割と人気車なんでしょうね。このデザインは
> たしかこれは長谷見さんのお人形付きなんですよね。
はい!一番最初の写真にうっすらと写ってます。
レーシングカーは、ドライバーがいると雰囲気ありますね。
> ムーンクラフトの巨大フロント・スポイラーは懐かしいですネ!
これって、街道レーサーのお手本になっちゃいましたよね。
ま、もっと凄い形になってましたが(笑)。
鉄仮面
免許を取ってドリフトの練習に鉄仮面のNAに乗っていましたよ♪
3速がすぐにスッポ抜ける車でした(汗
最近コーヒーのオマケのミニカーが溜まってきました(笑)
おまけミニカーのブログって言うのも面白いかもしれません(笑)
3速がすぐにスッポ抜ける車でした(汗
最近コーヒーのオマケのミニカーが溜まってきました(笑)
おまけミニカーのブログって言うのも面白いかもしれません(笑)
多趣味おやじ さま
いつもありがとうございます。
> 免許を取ってドリフトの練習に鉄仮面のNAに乗っていましたよ♪
> 3速がすぐにスッポ抜ける車でした(汗
おぉ、RSですか?いいですね!
そういえば、私の乗ってたサーフも3速抜けましたね(笑)。
峠の下りとか、「ポコッ」っていう感じで。
ミッションオイルの交換をサボってたら治りました。
> 最近コーヒーのオマケのミニカーが溜まってきました(笑)
> おまけミニカーのブログって言うのも面白いかもしれません(笑)
実は、私もおまけは山ほどあるんです(笑)。
なので、おまけ改造ネタを加えてみますね。
多趣味おやじさまのミニカーも見たいです(笑)。
> 免許を取ってドリフトの練習に鉄仮面のNAに乗っていましたよ♪
> 3速がすぐにスッポ抜ける車でした(汗
おぉ、RSですか?いいですね!
そういえば、私の乗ってたサーフも3速抜けましたね(笑)。
峠の下りとか、「ポコッ」っていう感じで。
ミッションオイルの交換をサボってたら治りました。
> 最近コーヒーのオマケのミニカーが溜まってきました(笑)
> おまけミニカーのブログって言うのも面白いかもしれません(笑)
実は、私もおまけは山ほどあるんです(笑)。
なので、おまけ改造ネタを加えてみますね。
多趣味おやじさまのミニカーも見たいです(笑)。
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/160-60aae123
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前期型ほどではないにしろ人気車ですよね。
たしかこれは長谷見さんのお人形付きなんですよね。
スカイラインだけじゃなく長谷見さんのファンにとっても
嬉しいギミック。
ムーンクラフトの巨大フロント・スポイラーは懐かしいですネ!