距離の感覚。
ご訪問、ありがとうございます。
記事を見てたら、こんなのが。
7日午前8時45分ごろ、鹿児島県鹿児島市内の県道で、
交差点を右折しようとしていた軽乗用車と、対向車線を直進してきたバイクが
衝突する事故が起きた。この事故でバイクを運転していた56歳の男性が死亡。
鹿児島県警・鹿児島南署によると、
現場は鹿児島市七ツ島付近で片側3車線の直線区間。
交差点には信号機が設置されている。
軽乗用車は交差点を右折しようとしていたが、対向車線を直進してきたバイクと衝突。
衝突によってバイクは転倒。運転していた56歳の男性は
近くの病院へ収容されたが、全身強打が原因で約1時間30分後に死亡。
軽乗用車を運転していた同市内に在住する77歳の女性にケガはなかった。
現場は交通量の多い区間。
聴取に対して女性は「接近するバイクには気づいていたが、間に合うと思った」
などと供述しているようだ。
警察では軽乗用車側に安全確認の怠りがあったものとみて、
事故発生の経緯を詳しく調べている。
この記事で、とても気になるのが、
「気づいていたが、間に合うと思った」という事。
3車線の道路を直進しているバイクに接触していますから、
誤った距離感で右折したのだと思います。
昔から、強引な割り込みや右左折の人はいましたが、
最近、更に増えている気がするのは私だけでしょうか。
この事故を起こした人の間違った距離感と、
同じ距離感の方が増えているのでは無いでしょうか。
77歳だから運転するなとは言いませんが、
この事故を起こした人は、以前からクラクションを鳴らされていたのでは。
誤った距離感しか持てないのであれば、クルマに乗るべきではありません。
先日、まだまだしっかりした80歳の男性から、
「もうクルマには乗らない」というお話を受けました。
その方のお話で、とても印象に残ったのは、
「クルマの事故は他人を巻き込むんだよ。俺だけじゃないんだ。」
その方は80歳まで無事故だそうです。
無事故であっても、周りの事を考えて、運転しないという選択。
私もいつかそういう決断が出来る人にならなければ。
お亡くなりになった方のご冥福をお祈り致します。
記事を見てたら、こんなのが。
7日午前8時45分ごろ、鹿児島県鹿児島市内の県道で、
交差点を右折しようとしていた軽乗用車と、対向車線を直進してきたバイクが
衝突する事故が起きた。この事故でバイクを運転していた56歳の男性が死亡。
鹿児島県警・鹿児島南署によると、
現場は鹿児島市七ツ島付近で片側3車線の直線区間。
交差点には信号機が設置されている。
軽乗用車は交差点を右折しようとしていたが、対向車線を直進してきたバイクと衝突。
衝突によってバイクは転倒。運転していた56歳の男性は
近くの病院へ収容されたが、全身強打が原因で約1時間30分後に死亡。
軽乗用車を運転していた同市内に在住する77歳の女性にケガはなかった。
現場は交通量の多い区間。
聴取に対して女性は「接近するバイクには気づいていたが、間に合うと思った」
などと供述しているようだ。
警察では軽乗用車側に安全確認の怠りがあったものとみて、
事故発生の経緯を詳しく調べている。
この記事で、とても気になるのが、
「気づいていたが、間に合うと思った」という事。
3車線の道路を直進しているバイクに接触していますから、
誤った距離感で右折したのだと思います。
昔から、強引な割り込みや右左折の人はいましたが、
最近、更に増えている気がするのは私だけでしょうか。
この事故を起こした人の間違った距離感と、
同じ距離感の方が増えているのでは無いでしょうか。
77歳だから運転するなとは言いませんが、
この事故を起こした人は、以前からクラクションを鳴らされていたのでは。
誤った距離感しか持てないのであれば、クルマに乗るべきではありません。
先日、まだまだしっかりした80歳の男性から、
「もうクルマには乗らない」というお話を受けました。
その方のお話で、とても印象に残ったのは、
「クルマの事故は他人を巻き込むんだよ。俺だけじゃないんだ。」
その方は80歳まで無事故だそうです。
無事故であっても、周りの事を考えて、運転しないという選択。
私もいつかそういう決断が出来る人にならなければ。
お亡くなりになった方のご冥福をお祈り致します。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/1620-5f75879e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)