青天の霹靂。
ご訪問ありがとうございます。
久々に映画館に行ってきました。

詳しくは続きにて。
ネタばれありです。
あらすじ。
場末のマジックバーで働く、さえないマジシャンの轟晴夫(大泉洋)。
ある日、彼は10年以上も関係を絶っていた父親・正太郎(劇団ひとり)が
ホームレスになった果てに死んだのを知る。父が住んでいたダンボールハウスを訪れ、
惨めな日々を生きる自分との姿を重ね合わせて涙する晴夫。
すると、突如として青空を割って光る稲妻が彼を直撃する。
目を覚ますや、40年前にタイムスリップしたことにがくぜんとする晴夫。
足を踏み入れた浅草ホールで、マジシャンだった父と助手を務める母(柴咲コウ)と出会い…。
以上、シネマトゥデイより。
で、感想。
結構いいです。
てか、出演者の演技力、高いです。
クサいという人もいますが、私はいいですね。
内容は、多分、30代以上の方であれば響くだろうな、と。
今まで挫折を知らず、人生うまくいってる人は多分つまらないです。
でも、そんな人生送ってる人ばかりじゃないですよね。
夢を諦めたり、もう少し努力をすればいい所で、それをしなかったり。
そういう経験があるなら、共感できる部分は多いと思います。
ストーリーも分かりやすく展開するので、眠くなる事も無かったです。
あ、それと、柴咲コウ。
めっちゃ、かわいいです。こんなにかわいかったっけ?と思うくらい。
残念なのは、ラストのいくつかのシーン。
土手で二人が話すシーンがあるんですが、
風景があきらかに40年前じゃありません。
いかにも最近撮った感じの風景です。
それと、大泉洋の手品シーン。
これがちと長いんです。引っ張りすぎ。
この辺をもう少しうまく編集してくれれば、さらにいいのにな。
私的にはお金払っても損は無いですね。
DVDで観るなら、確実にお勧めです。
生きる理由。
紙の薔薇。
これがキーですね。
久々に映画館に行ってきました。

詳しくは続きにて。
ネタばれありです。
あらすじ。
場末のマジックバーで働く、さえないマジシャンの轟晴夫(大泉洋)。
ある日、彼は10年以上も関係を絶っていた父親・正太郎(劇団ひとり)が
ホームレスになった果てに死んだのを知る。父が住んでいたダンボールハウスを訪れ、
惨めな日々を生きる自分との姿を重ね合わせて涙する晴夫。
すると、突如として青空を割って光る稲妻が彼を直撃する。
目を覚ますや、40年前にタイムスリップしたことにがくぜんとする晴夫。
足を踏み入れた浅草ホールで、マジシャンだった父と助手を務める母(柴咲コウ)と出会い…。
以上、シネマトゥデイより。
で、感想。
結構いいです。
てか、出演者の演技力、高いです。
クサいという人もいますが、私はいいですね。
内容は、多分、30代以上の方であれば響くだろうな、と。
今まで挫折を知らず、人生うまくいってる人は多分つまらないです。
でも、そんな人生送ってる人ばかりじゃないですよね。
夢を諦めたり、もう少し努力をすればいい所で、それをしなかったり。
そういう経験があるなら、共感できる部分は多いと思います。
ストーリーも分かりやすく展開するので、眠くなる事も無かったです。
あ、それと、柴咲コウ。
めっちゃ、かわいいです。こんなにかわいかったっけ?と思うくらい。
残念なのは、ラストのいくつかのシーン。
土手で二人が話すシーンがあるんですが、
風景があきらかに40年前じゃありません。
いかにも最近撮った感じの風景です。
それと、大泉洋の手品シーン。
これがちと長いんです。引っ張りすぎ。
この辺をもう少しうまく編集してくれれば、さらにいいのにな。
私的にはお金払っても損は無いですね。
DVDで観るなら、確実にお勧めです。
生きる理由。
紙の薔薇。
これがキーですね。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/1632-0c789d85
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)