さらば、赤革。
ご訪問、ありがとうございます。
とうとう、その日がやってきた。

続きにて。
私のロードスターは限定の赤い革シート。
とはいえ、やはり年季も入ってるのは否めません。

こんな感じ。
と言う事で、とっぱらってみました。

じゃん。
遠目には意外と綺麗なんですけどね。
座ると旧車独特のシートというか、「ふにゃ」という感じ。

オープンカーは、こういう作業は楽でいいですね。
後ろ側のボルトを外す時、ちょっと狭いのが難点ですけど。

新たに迎える事になった純正シート。
ちょっと汚れてますけど、なかなか程度いいです。
で、装着。

あ、純正は助手席ですね。
運転席はバケットに。
これは赤皮シートと同じくらい年季入ってますけど(笑)。

で、このバケットシートのインプレッション。
…お尻が痛い! とにかく痛い!
まずはそこです。これを何とかしないと、乗ってられない。
シートのアンコがヘタりまくってます。
Yukichiさんに教わって、ホームセンターで低反発スポンジ買わないと。
あと、シートレールの動きが渋いので、乗りにくいったらありゃしない。
でも、コーナーは曲がりやすいですね。
無理して体を支えなくても、シートが支えてくれますので。
…しかし、通勤仕様車を乗りにくくして、どうするんでしょ。
これじゃ、サーキット仕様になってしまうではないですか。
さらば、赤革。
とうとう、その日がやってきた。

続きにて。
私のロードスターは限定の赤い革シート。
とはいえ、やはり年季も入ってるのは否めません。

こんな感じ。
と言う事で、とっぱらってみました。

じゃん。
遠目には意外と綺麗なんですけどね。
座ると旧車独特のシートというか、「ふにゃ」という感じ。

オープンカーは、こういう作業は楽でいいですね。
後ろ側のボルトを外す時、ちょっと狭いのが難点ですけど。

新たに迎える事になった純正シート。
ちょっと汚れてますけど、なかなか程度いいです。
で、装着。

あ、純正は助手席ですね。
運転席はバケットに。
これは赤皮シートと同じくらい年季入ってますけど(笑)。

で、このバケットシートのインプレッション。
…お尻が痛い! とにかく痛い!
まずはそこです。これを何とかしないと、乗ってられない。
シートのアンコがヘタりまくってます。
Yukichiさんに教わって、ホームセンターで低反発スポンジ買わないと。
あと、シートレールの動きが渋いので、乗りにくいったらありゃしない。
でも、コーナーは曲がりやすいですね。
無理して体を支えなくても、シートが支えてくれますので。
…しかし、通勤仕様車を乗りにくくして、どうするんでしょ。
これじゃ、サーキット仕様になってしまうではないですか。
さらば、赤革。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/1780-1ad7e87b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)