CMに出る企業の元気度。
ご訪問、ありがとうございます。
現在O.AされているマツダのCMに、私のと同じロードスターが。
現行NDと私と同型のNAが抜きつ抜かれつしながら走るCMですが、
とても雰囲気がいいですね。
マツダも、こういうCMを作る余裕が出てきたんだなぁ、と。
今までは、スカイアクティブがどうのとか、劇団ひとりが出たりとか。
正直、ほとんど印象に残っているCMがありません。
今回のCMは、性能うんぬんを語らず、あえて走るイメージのみを映し出す。
それでオープンカーの楽しさを十分表現していますし、
自社の商品の自信がスマートに表れていますね。
これに対して、日産。
先日、コメントを頂いたhirokiさんの言うCMを見かけますが、
リーフと180SXを対決させるという、陳腐なもの。
電気自動車の加速は凄いというのでしょうが、私からすれば、「だから?」
Z33がデビューした当時の日産のCMは良かったのに。
S30など往年のZをあえてモノクロの静止画で表現し、私に強烈な印象を残したCM。
今でもこのCMは素晴らしいと思いますが、とても同じメーカーのCMとは思えません。
つい最近、東京モーターショー60周年記念パレードがありましたが、
トヨタのモリゾウさんはセリカGT-FOUR。マツダはコスモスポーツ。
スバルはテントウムシことスバル360。
さすが、元気のある会社は、余裕があります。
対して、日産はリーフ。ダイハツは出たての軽(名前どうでもいい)。
三菱はアイミーブ。 ホンダはS660。
はっきり言ってつまらないですね。こんなの期待してません。
このパレードも、ネットやメディアで取り上げられる訳ですから、
ある意味CMになると思います。
そこで、自社のイメージをどう映すかも、トップの判断なはず。
無難なクルマに乗ってるようじゃ、クルマ好きには響かないでしょう。
クルマ好きを振り向かせる、遊び心のあるメーカーが、
これからの世界で生き残れるのではないでしょうか。
やっちゃえ、日産。 …なんて言ってる場合じゃ無いのでは。
やめちゃえ、日産なんて事にならないように。
現在O.AされているマツダのCMに、私のと同じロードスターが。
現行NDと私と同型のNAが抜きつ抜かれつしながら走るCMですが、
とても雰囲気がいいですね。
マツダも、こういうCMを作る余裕が出てきたんだなぁ、と。
今までは、スカイアクティブがどうのとか、劇団ひとりが出たりとか。
正直、ほとんど印象に残っているCMがありません。
今回のCMは、性能うんぬんを語らず、あえて走るイメージのみを映し出す。
それでオープンカーの楽しさを十分表現していますし、
自社の商品の自信がスマートに表れていますね。
これに対して、日産。
先日、コメントを頂いたhirokiさんの言うCMを見かけますが、
リーフと180SXを対決させるという、陳腐なもの。
電気自動車の加速は凄いというのでしょうが、私からすれば、「だから?」
Z33がデビューした当時の日産のCMは良かったのに。
S30など往年のZをあえてモノクロの静止画で表現し、私に強烈な印象を残したCM。
今でもこのCMは素晴らしいと思いますが、とても同じメーカーのCMとは思えません。
つい最近、東京モーターショー60周年記念パレードがありましたが、
トヨタのモリゾウさんはセリカGT-FOUR。マツダはコスモスポーツ。
スバルはテントウムシことスバル360。
さすが、元気のある会社は、余裕があります。
対して、日産はリーフ。ダイハツは出たての軽(名前どうでもいい)。
三菱はアイミーブ。 ホンダはS660。
はっきり言ってつまらないですね。こんなの期待してません。
このパレードも、ネットやメディアで取り上げられる訳ですから、
ある意味CMになると思います。
そこで、自社のイメージをどう映すかも、トップの判断なはず。
無難なクルマに乗ってるようじゃ、クルマ好きには響かないでしょう。
クルマ好きを振り向かせる、遊び心のあるメーカーが、
これからの世界で生き残れるのではないでしょうか。
やっちゃえ、日産。 …なんて言ってる場合じゃ無いのでは。
やめちゃえ、日産なんて事にならないように。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/1823-1ab09219
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)