みかさ。
ご訪問、ありがとうございます。
先日、ちょっと気になる場所へ出掛けてきました。

戦争は嫌いですが、戦艦はかっこいいですね。
と言う事で、横須賀までロドスタでお出かけ。
戦艦三笠が見られる、三笠公園へ。

公園に戦艦が置いてあるって、凄いな。
この「三笠」についての解説はこちら。

ちなみに、1900年に進水したそうで、115年も前のもの。
で、日露戦争の活躍後、1905年に何と沈没してます。

その後修復され、1908年に第1艦隊旗艦として現役に戻ったそうです。
ちなみに、この船首は皇居を向いているとの事。

1925年に横須賀に保存される事が決まったそうですが、
第二次世界大戦後は、物資不足の為に金属類は盗まれてしまい、
その後ダンスホールや水族館が設置されたそうで。

この惨状から復元したのは、1961年。
現在は観覧料600円で見られます。
ま、私は中を見てませんけどね(笑)。
しかし、115年も前に、こんな大きな船を動かすエンジンがあるとは。
当時の蒸気機関、一体どんなものか見てみたかったなぁ。

ちなみに、公園からはここからの角度は撮れません。
何で撮れたのかは、続きという事で。
先日、ちょっと気になる場所へ出掛けてきました。

戦争は嫌いですが、戦艦はかっこいいですね。
と言う事で、横須賀までロドスタでお出かけ。
戦艦三笠が見られる、三笠公園へ。

公園に戦艦が置いてあるって、凄いな。
この「三笠」についての解説はこちら。

ちなみに、1900年に進水したそうで、115年も前のもの。
で、日露戦争の活躍後、1905年に何と沈没してます。

その後修復され、1908年に第1艦隊旗艦として現役に戻ったそうです。
ちなみに、この船首は皇居を向いているとの事。

1925年に横須賀に保存される事が決まったそうですが、
第二次世界大戦後は、物資不足の為に金属類は盗まれてしまい、
その後ダンスホールや水族館が設置されたそうで。

この惨状から復元したのは、1961年。
現在は観覧料600円で見られます。
ま、私は中を見てませんけどね(笑)。
しかし、115年も前に、こんな大きな船を動かすエンジンがあるとは。
当時の蒸気機関、一体どんなものか見てみたかったなぁ。

ちなみに、公園からはここからの角度は撮れません。
何で撮れたのかは、続きという事で。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/1835-0d3a27d0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)