ALFA 155 TS BTCC。
ご訪問、にへーでーびる。
今日はラテンなクルマのご紹介。

hpi 1/43 ALFAROMEO 155 TS BTCC Presentation
先日のセールで唯一残っていたhpiもの。最後の一つ。

なかなかかっこいいです。
蛇使いになりたいですね~。

キャンバー角はかなりついてまして、これがまた。

このクルマの市販車で素敵なのは、マニュアルしか用意していない所。
でも、売れたのは日本市場だけという…。
これでFRなら、言う事無しですが。

ミニカーについては、hpiですからね。満足な仕上がり。
野口さんでお釣りが来ましたから、文句ありません。

マフラー出口周辺も良く出来ています。
リアのキャンバーもなかなか。

先代となる75と一緒に。
MINICHAMPS製ですが、かなり厚塗りです。
ボテっとしてますね。

FRなので、75は好きなのですが、
デザインはシャープな155がいいですね。

このクルマもそうですが、市販車の形を留めているのが割と好きです。
名前だけ一緒のクルマは、どうも…。
頑張って速くしました!というのが、かっこ良くみえるんですよね。
今日はラテンなクルマのご紹介。

hpi 1/43 ALFAROMEO 155 TS BTCC Presentation
先日のセールで唯一残っていたhpiもの。最後の一つ。

なかなかかっこいいです。
蛇使いになりたいですね~。

キャンバー角はかなりついてまして、これがまた。

このクルマの市販車で素敵なのは、マニュアルしか用意していない所。
でも、売れたのは日本市場だけという…。
これでFRなら、言う事無しですが。

ミニカーについては、hpiですからね。満足な仕上がり。
野口さんでお釣りが来ましたから、文句ありません。

マフラー出口周辺も良く出来ています。
リアのキャンバーもなかなか。

先代となる75と一緒に。
MINICHAMPS製ですが、かなり厚塗りです。
ボテっとしてますね。

FRなので、75は好きなのですが、
デザインはシャープな155がいいですね。

このクルマもそうですが、市販車の形を留めているのが割と好きです。
名前だけ一緒のクルマは、どうも…。
頑張って速くしました!というのが、かっこ良くみえるんですよね。
スポンサーサイト
コメント
No title
アルファも好きです
こんばんは!
何でも好き好き言って,ホントに節操がないのですが,155も75も大好物です。
アルファのデザインって斬新ですよねぇ。
国産車を見慣れていると,特に75など,最初は"なんじゃこりゃ!?"状態だったのですが・・・。慣れてくると堪らなくなります(笑)。
アルファ辺りが,イタ車を愛車にするとしたら,一番現実的なラインかもしれませんが,何でも好き,欲しいと,節操なさ過ぎですから。
ミニカーでいろんなクルマを所有しているのが一番平和かもしれません(笑)。
でも一度ぐらいはステアリングを握ってみたいものです。
何でも好き好き言って,ホントに節操がないのですが,155も75も大好物です。
アルファのデザインって斬新ですよねぇ。
国産車を見慣れていると,特に75など,最初は"なんじゃこりゃ!?"状態だったのですが・・・。慣れてくると堪らなくなります(笑)。
アルファ辺りが,イタ車を愛車にするとしたら,一番現実的なラインかもしれませんが,何でも好き,欲しいと,節操なさ過ぎですから。
ミニカーでいろんなクルマを所有しているのが一番平和かもしれません(笑)。
でも一度ぐらいはステアリングを握ってみたいものです。
No title
こんばんわ
セピア調の絵が とても 素敵ですね。
すっぴん の アルファ (先代)
勝負服 の アルファ
-まるで 別人のようですね…。
セピア調の絵が とても 素敵ですね。
すっぴん の アルファ (先代)
勝負服 の アルファ
-まるで 別人のようですね…。
こんばんは!
こんばんは!
BTCCはそんなに詳しくないのですが(またしても)、意外とファン
の方はいらっしゃるようですよね。
それにしてもいいですね~この車高の低さ!
キャンバーのネガティブさも忠実に再現せれているようですし
エッチングパーツもふんだんに使用しているあたありはさすがhpiですね。
しかも野口さんでお釣り!
さすがです。
BTCCはそんなに詳しくないのですが(またしても)、意外とファン
の方はいらっしゃるようですよね。
それにしてもいいですね~この車高の低さ!
キャンバーのネガティブさも忠実に再現せれているようですし
エッチングパーツもふんだんに使用しているあたありはさすがhpiですね。
しかも野口さんでお釣り!
さすがです。
スラ彦さま
コメントありがとうございます。
こちらこそ、ご挨拶もせずコメントしてまして、
大変失礼致しました!
> 155はその昔知り合いが乗っていまして何度か運転させてもらったのですが、スパルタンで良い車ですよね~。
いいですね!私は一度だけ(しかも助手席のみ)でしたので、
リアルな感覚はつかめませんでしたが、わくわくしました。
> 私もどちらかというと、市販車の名残を残しつつ頑張って速くしました、って感じの車が好きです(笑)。
> 昔の国内グループAやDTMはその点見た目的にはノーマルに近いので好きです。
同じご意見、嬉しいです!身近に感じる車種のほうが、
欲しくなるんですよね。
レースは楽しむというのが、良く分かります(笑)。
またご訪問させて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。
こちらこそ、ご挨拶もせずコメントしてまして、
大変失礼致しました!
> 155はその昔知り合いが乗っていまして何度か運転させてもらったのですが、スパルタンで良い車ですよね~。
いいですね!私は一度だけ(しかも助手席のみ)でしたので、
リアルな感覚はつかめませんでしたが、わくわくしました。
> 私もどちらかというと、市販車の名残を残しつつ頑張って速くしました、って感じの車が好きです(笑)。
> 昔の国内グループAやDTMはその点見た目的にはノーマルに近いので好きです。
同じご意見、嬉しいです!身近に感じる車種のほうが、
欲しくなるんですよね。
レースは楽しむというのが、良く分かります(笑)。
またご訪問させて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。
ヒデちゃんさま
いつもコメントどうもです!
> 何でも好き好き言って,ホントに節操がないのですが,155も75も大好物です。
> アルファのデザインって斬新ですよねぇ。
あら、好みが似てるのは嬉しいですね。好きなものが多いのは、
悪い事では無いですよ~。クルマだし(笑)
仰る通り、私も最初の75の印象は、なんでたれ目なの?みたいな(笑)。
でも、見てるとやっぱり味があるというか、良くなってしまうんですよね。
> ミニカーでいろんなクルマを所有しているのが一番平和かもしれません(笑)。
> でも一度ぐらいはステアリングを握ってみたいものです。
そうですね!ミニカーは故障しませんものね(笑)。
私の周りはクルマ好きが割と多かったので、
助手席は何度か経験しました。155やデルタとか。
ただ、アウトドア(流行りもの)好きな私は、4駆に走ってまして(汗)。
私も運転したいですー。
> 何でも好き好き言って,ホントに節操がないのですが,155も75も大好物です。
> アルファのデザインって斬新ですよねぇ。
あら、好みが似てるのは嬉しいですね。好きなものが多いのは、
悪い事では無いですよ~。クルマだし(笑)
仰る通り、私も最初の75の印象は、なんでたれ目なの?みたいな(笑)。
でも、見てるとやっぱり味があるというか、良くなってしまうんですよね。
> ミニカーでいろんなクルマを所有しているのが一番平和かもしれません(笑)。
> でも一度ぐらいはステアリングを握ってみたいものです。
そうですね!ミニカーは故障しませんものね(笑)。
私の周りはクルマ好きが割と多かったので、
助手席は何度か経験しました。155やデルタとか。
ただ、アウトドア(流行りもの)好きな私は、4駆に走ってまして(汗)。
私も運転したいですー。
AZさま
コメントありがとうございます。
azusousiさんのブログでの企画、いいですね!
というか、あいさつもせず、すいません!!
> セピア調の絵が とても 素敵ですね。
いや、これは写真の技術が無くて、ごまかしてるだけで(汗)。
お恥ずかしい限りです。
> -まるで 別人のようですね…。
別人と言う表現、かっこいいですね!確かにそんな感じです。
どちらも好きなクルマですが、アルファのレース仕様はセンスあります。
今後ともよろしくお願いします!
azusousiさんのブログでの企画、いいですね!
というか、あいさつもせず、すいません!!
> セピア調の絵が とても 素敵ですね。
いや、これは写真の技術が無くて、ごまかしてるだけで(汗)。
お恥ずかしい限りです。
> -まるで 別人のようですね…。
別人と言う表現、かっこいいですね!確かにそんな感じです。
どちらも好きなクルマですが、アルファのレース仕様はセンスあります。
今後ともよろしくお願いします!
azusousi さま
いつもコメントどうもです!
> BTCCはそんなに詳しくないのですが(またしても)、意外とファン
> の方はいらっしゃるようですよね。
実は、私も詳しく無いです(汗)。ただ、かっこいいので買いました。
もちろん、お買い得なので(笑)。
> それにしてもいいですね~この車高の低さ!
> キャンバーのネガティブさも忠実に再現されているようですし
> エッチングパーツもふんだんに使用しているあたりはさすがhpiですね。
ほんとにその通りです。というか、この写真でそこまで見て頂けるとは、
驚きです。下手っぴなので、写真も小さくしてるのですが…。
一昨日、さく○やに行ったのですが、もうすっからかんでした(涙)。
お買い得の商品は、当分出会う事はありません…。
> BTCCはそんなに詳しくないのですが(またしても)、意外とファン
> の方はいらっしゃるようですよね。
実は、私も詳しく無いです(汗)。ただ、かっこいいので買いました。
もちろん、お買い得なので(笑)。
> それにしてもいいですね~この車高の低さ!
> キャンバーのネガティブさも忠実に再現されているようですし
> エッチングパーツもふんだんに使用しているあたりはさすがhpiですね。
ほんとにその通りです。というか、この写真でそこまで見て頂けるとは、
驚きです。下手っぴなので、写真も小さくしてるのですが…。
一昨日、さく○やに行ったのですが、もうすっからかんでした(涙)。
お買い得の商品は、当分出会う事はありません…。
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/186-c1f282f5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
お初にお目にかかります、スラ彦と申します。
155はその昔知り合いが乗っていまして何度か運転させてもらったのですが、スパルタンで良い車ですよね~。
私もどちらかというと、市販車の名残を残しつつ頑張って速くしました、って感じの車が好きです(笑)。
昔の国内グループAやDTMはその点見た目的にはノーマルに近いので好きです。
やはり身近な車種がレースではりきって走ってるのを見ると感情移入しますよね(^_^)
もちろんフォーミュラーカーやCカーも大好きなのですが、あちらは車よりもメーカーの威信をかけた戦いやドライバー同士の戦いのほうを見て楽しんでおります♪
っと、なんだか気が付けばだらだらと話が長くなってしまい恐縮です。
失礼致しました。<(_ _)>