えらいぞ、マツダ。
ご訪問ありがとうございます。
ネットニュースを徘徊してたら、こんな記事が。
以下、レスポンスより拝借。
マツダは8月5日、初代ロードスターのレストア及び
サービスパーツの維持、供給について検討を開始した事を
明らかにした。2017年度後半からのサービス開始を目指す。
7月にロードスターの開発責任者に就任した中山雅氏が、
千葉市にある幕張メッセで開催中のオート モビルカウンシルの
プレスカンファレンスで明らかにしたもので、
「古い車を愛でるという車文化を日本の社会に育んでいく事にも
挑戦していきたい。そのために初代NAロードスターの
レストアサービスとサービスパーツの維持、供給について、
マツダとして正式に検討を開始した」と述べた。
という事だそうです。
これって、日本のメーカーではなかなかやらないですよね。
ホンダNSXが2040年まで部品供給すると明言してますが、
他にはほとんど聞いた事ありません。
このような自社の商品を大切に扱う姿勢は素晴らしいです。
せっかくだから、RX-7でもやればいいのに。
で、私のもう一台のメーカーである日産。
こういう事は全く関心が無いようですね。
たくさんの人気車を生み出しているのに、
過去の作品を雑に扱っている印象しかない。
まぁ、トップが金の事しか考えてないんだろな。
とにかく、えらいぞ、マツダ!
…いつのまにか、マツダファンになってるような(笑)。
ネットニュースを徘徊してたら、こんな記事が。
以下、レスポンスより拝借。
マツダは8月5日、初代ロードスターのレストア及び
サービスパーツの維持、供給について検討を開始した事を
明らかにした。2017年度後半からのサービス開始を目指す。
7月にロードスターの開発責任者に就任した中山雅氏が、
千葉市にある幕張メッセで開催中のオート モビルカウンシルの
プレスカンファレンスで明らかにしたもので、
「古い車を愛でるという車文化を日本の社会に育んでいく事にも
挑戦していきたい。そのために初代NAロードスターの
レストアサービスとサービスパーツの維持、供給について、
マツダとして正式に検討を開始した」と述べた。
という事だそうです。
これって、日本のメーカーではなかなかやらないですよね。
ホンダNSXが2040年まで部品供給すると明言してますが、
他にはほとんど聞いた事ありません。
このような自社の商品を大切に扱う姿勢は素晴らしいです。
せっかくだから、RX-7でもやればいいのに。
で、私のもう一台のメーカーである日産。
こういう事は全く関心が無いようですね。
たくさんの人気車を生み出しているのに、
過去の作品を雑に扱っている印象しかない。
まぁ、トップが金の事しか考えてないんだろな。
とにかく、えらいぞ、マツダ!
…いつのまにか、マツダファンになってるような(笑)。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/1937-e4ff2ff4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)