オデッセイ(クルマじゃないよ)。
ご訪問、ありがとうございます。
映画館で観たかったのですが、見逃してまして。

原題は、マーティアンですかね。発音分からないですけど(汗)。
では、続きにて。
まずはあらすじ。
火星有人飛行のミッションに参加した主人公マーク・ワトニー(マット・デイモン)。
ミッション中に嵐に巻き込まれ、はぐれたマークを仲間は死亡したと判断を下す。
しかし、実は生存していたマークは一人火星に取り残されてしまう。
厳しい環境・限られた食料で、4年後の救出まで生き延びる決意をするマーク。
一方地球では、彼を生還させようとマークのチームたちと科学者たちが奮起。
世界70億人が彼の生還を祈る中、マークは地球に生きて帰ることができるのか…
というもの。
感想。
面白いです。
アンディ・ウィアーの小説「火星の人」が原作なんですが、読みたくなりました。
ガチガチのSFではなく、小ギャグもちょいちょい入ってて、
普通なら、火星に4年も置いてきぼりなら助かるはずが無いと思うのに、
その悲壮感を前面に出さないんです。そういうギャップに引き込まれます。
で、植物学者ならの知識や、無人火星探査機の存在といった記憶力など、
主人公のスーパーマンぶりが素直に「凄い!」と思わせてしまう。
この辺も、リドリースコット監督の思うがままですね。
救出に向かうまでの長い時間を、出来るだけコンパクトにまとめて、
観客を飽きさせない適度なスピード感も好印象でした。
マット・デイモン以外はそれほど有名な役者さんは出てない(と思う)ですが、
役者さんそれぞれ良い味を出してるので、有名無名は関係ないな、と。
大体、海外の役者さんの事は、そんなに詳しくないですし(笑)。
映画の中で、火星と地球の距離をさらっと言うのですが、
光の速度で5分弱。なんと7800万キロもあるそうで。
会話するのに、返事が来るのは最短でも8分ほどかかるとか。
テレビでリオのオリンピックを見てても、会話のタイムラグが気になるのに、
その比じゃないほどの距離があるんですね。
私的には光でも5分もかかる距離。
そんな星でたった一人になるって、想像もつきませんが、
この映画でひとりぼっちになった時の気持ちを少し味わえるかも。
映画館で観たかったのですが、見逃してまして。

原題は、マーティアンですかね。発音分からないですけど(汗)。
では、続きにて。
まずはあらすじ。
火星有人飛行のミッションに参加した主人公マーク・ワトニー(マット・デイモン)。
ミッション中に嵐に巻き込まれ、はぐれたマークを仲間は死亡したと判断を下す。
しかし、実は生存していたマークは一人火星に取り残されてしまう。
厳しい環境・限られた食料で、4年後の救出まで生き延びる決意をするマーク。
一方地球では、彼を生還させようとマークのチームたちと科学者たちが奮起。
世界70億人が彼の生還を祈る中、マークは地球に生きて帰ることができるのか…
というもの。
感想。
面白いです。
アンディ・ウィアーの小説「火星の人」が原作なんですが、読みたくなりました。
ガチガチのSFではなく、小ギャグもちょいちょい入ってて、
普通なら、火星に4年も置いてきぼりなら助かるはずが無いと思うのに、
その悲壮感を前面に出さないんです。そういうギャップに引き込まれます。
で、植物学者ならの知識や、無人火星探査機の存在といった記憶力など、
主人公のスーパーマンぶりが素直に「凄い!」と思わせてしまう。
この辺も、リドリースコット監督の思うがままですね。
救出に向かうまでの長い時間を、出来るだけコンパクトにまとめて、
観客を飽きさせない適度なスピード感も好印象でした。
マット・デイモン以外はそれほど有名な役者さんは出てない(と思う)ですが、
役者さんそれぞれ良い味を出してるので、有名無名は関係ないな、と。
大体、海外の役者さんの事は、そんなに詳しくないですし(笑)。
映画の中で、火星と地球の距離をさらっと言うのですが、
光の速度で5分弱。なんと7800万キロもあるそうで。
会話するのに、返事が来るのは最短でも8分ほどかかるとか。
テレビでリオのオリンピックを見てても、会話のタイムラグが気になるのに、
その比じゃないほどの距離があるんですね。
私的には光でも5分もかかる距離。
そんな星でたった一人になるって、想像もつきませんが、
この映画でひとりぼっちになった時の気持ちを少し味わえるかも。
スポンサーサイト
コメント
エヌエフさま
こんばんは。
確かに突っ込みどころ満載かも(笑)。
深く考えずに観られる作品なので、
小ギャグ楽しむモードがいいかもしれません。
生きてる間に有人火星探査が実現するといいなー。
確かに突っ込みどころ満載かも(笑)。
深く考えずに観られる作品なので、
小ギャグ楽しむモードがいいかもしれません。
生きてる間に有人火星探査が実現するといいなー。
こんばんは
劇中の音楽なんかも何気に良かったなぁ~
なんて記憶があります
なんて記憶があります
ご覧になりました?
確かにBGMも良かったですね。
「おいおい」な所がたくさんですけど、
深く考えずに観ると、楽しめました(笑)。
確かにBGMも良かったですね。
「おいおい」な所がたくさんですけど、
深く考えずに観ると、楽しめました(笑)。
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/1942-da666895
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この作品、楽しいですよね。
私なんか性格が悪いので、つっこみどころばかり探しながら観てました。
まあそれが楽しくて仕方ないんですけどね^^;
しばらくすればテレビ放映もあるでしょうから、そうなればもう一度観てみたい1本です。