平日ツーリング。
ご訪問、ありがとうございます。

昨日は寒かったのですが、久々にオープンにしてきました。
という事で、ちょっと長くなりそうなので続きにて。
いつもは群馬方面なのですが、そろそろお山は危なそうなので、
栃木・茨城方面へツーリング。
いつも通り、私はくっついていくだけです。
朝はだいたい早起きしてしまうので、下道でのんびり。
で、2時間半ほどかけて、壬生PAへ。

本日は5台の参加です。
先日、ロードスターのミーティングに参加して以来、
徐々にお友達が増えてまして、ホントにありがたいことです。
今回は、masaさん企画のコースを走ります。
まずは公園でまったりタイム。

ご参加の皆さんをご紹介しますと、

本日の水先案内人、masaさん。
美味しいお店をたくさん知ってます。

ツーリング企画のダブルクラッチさん。
いつも細かなお気づかいありがとうございます。

今日がお初にお目にかかった、COYOTEさん。
「群馬県民会」の幹事さんです。
ちなみに、私は埼玉県民なんですが、なぜか入会してしまいまして(汗)。
…いいのかな? でも、またお友達が広がりますので嬉しい限り。

前回もご一緒したCWさん。
ロードスターではありませんが、オープンカーくくりなので。
てか、私なんてハードトップ付けてますからね(笑)。
で、そのハードトップの置き場が無いので、毎回オープンに出来ない私を見かねて、
ダブルクラッチさんが、「こっちに乗せればいいでしょ?」と。

はい。
そうなんです。NA(私の型)とNBは、ハードトップが同じ。
なので、新旧関係無く屋根が付いちゃうんです。
で、私は、

久々に空を見上げて走れます。
寒いけど楽しいんですよねー。



こんな写真も屋根が無いと撮りやすい。
で、次の目的地までオープンでしたが、走りが全然違うのに驚きました。
やはり、「軽い」んです。こんなに違ったっけ?
これならサーキットで外した方が良かったなぁ。
ちなみに寒さは段違いに寒いです(笑)。
そんなこんなで、11時前にお昼ごはんのお店に到着。

うなぎととんかつがメインらしいのですが、
今日のランチはカツ煮との事で、迷うことなくランチに。

うまい。さすがmasaさんセレクト。
食べログでは「料理が遅い」とかで評価低いようですが、
家族で経営している感じのお店ですから、混んでりゃ遅いですよ。
時間気にしない方はお勧めです。
で、次は滝の見学を兼ねてお山をひとっ走り。
忙しかったので、写真撮り忘れました。

駐車場に到着。
私のロドスタの幌、固~くなっちゃって閉じません(汗)。

みんなで撮影する図。
立派な滝で、しかも汽車が滝の上(正確には奥の山沿い)を通ります。
写真はありませんが、無料の展示館がありまして、
ここに結構良く出来た龍がいるんです。で、何か幸運を分けてくれたようで。
これで良い事あるかな?
で、ここから途中美味しいティータイムを過ごし、


またひとっ走り。
最後の休憩場所で、COYOTEさんとお別れ。

一日、ありがとうございました。
他の皆さんとは、境町のせんべい屋さんまでご一緒して、流れ解散。
これで、帰り道に岩槻辺りで渋滞にハマらなければ最高でした(笑)。
ま、年末ですからね。この時期ツーリング行けるだけありがたいです。
ご参加のみなさま、ありがとうございました。
さ、何とか幌を伸ばさないとね。

昨日は寒かったのですが、久々にオープンにしてきました。
という事で、ちょっと長くなりそうなので続きにて。
いつもは群馬方面なのですが、そろそろお山は危なそうなので、
栃木・茨城方面へツーリング。
いつも通り、私はくっついていくだけです。
朝はだいたい早起きしてしまうので、下道でのんびり。
で、2時間半ほどかけて、壬生PAへ。

本日は5台の参加です。
先日、ロードスターのミーティングに参加して以来、
徐々にお友達が増えてまして、ホントにありがたいことです。
今回は、masaさん企画のコースを走ります。
まずは公園でまったりタイム。

ご参加の皆さんをご紹介しますと、

本日の水先案内人、masaさん。
美味しいお店をたくさん知ってます。

ツーリング企画のダブルクラッチさん。
いつも細かなお気づかいありがとうございます。

今日がお初にお目にかかった、COYOTEさん。
「群馬県民会」の幹事さんです。
ちなみに、私は埼玉県民なんですが、なぜか入会してしまいまして(汗)。
…いいのかな? でも、またお友達が広がりますので嬉しい限り。

前回もご一緒したCWさん。
ロードスターではありませんが、オープンカーくくりなので。
てか、私なんてハードトップ付けてますからね(笑)。
で、そのハードトップの置き場が無いので、毎回オープンに出来ない私を見かねて、
ダブルクラッチさんが、「こっちに乗せればいいでしょ?」と。

はい。
そうなんです。NA(私の型)とNBは、ハードトップが同じ。
なので、新旧関係無く屋根が付いちゃうんです。
で、私は、

久々に空を見上げて走れます。
寒いけど楽しいんですよねー。



こんな写真も屋根が無いと撮りやすい。
で、次の目的地までオープンでしたが、走りが全然違うのに驚きました。
やはり、「軽い」んです。こんなに違ったっけ?
これならサーキットで外した方が良かったなぁ。
ちなみに寒さは段違いに寒いです(笑)。
そんなこんなで、11時前にお昼ごはんのお店に到着。

うなぎととんかつがメインらしいのですが、
今日のランチはカツ煮との事で、迷うことなくランチに。

うまい。さすがmasaさんセレクト。
食べログでは「料理が遅い」とかで評価低いようですが、
家族で経営している感じのお店ですから、混んでりゃ遅いですよ。
時間気にしない方はお勧めです。
で、次は滝の見学を兼ねてお山をひとっ走り。
忙しかったので、写真撮り忘れました。

駐車場に到着。
私のロドスタの幌、固~くなっちゃって閉じません(汗)。

みんなで撮影する図。
立派な滝で、しかも汽車が滝の上(正確には奥の山沿い)を通ります。
写真はありませんが、無料の展示館がありまして、
ここに結構良く出来た龍がいるんです。で、何か幸運を分けてくれたようで。
これで良い事あるかな?
で、ここから途中美味しいティータイムを過ごし、


またひとっ走り。
最後の休憩場所で、COYOTEさんとお別れ。

一日、ありがとうございました。
他の皆さんとは、境町のせんべい屋さんまでご一緒して、流れ解散。
これで、帰り道に岩槻辺りで渋滞にハマらなければ最高でした(笑)。
ま、年末ですからね。この時期ツーリング行けるだけありがたいです。
ご参加のみなさま、ありがとうございました。
さ、何とか幌を伸ばさないとね。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/1988-dfc8cc16
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)