安全の世界初、180。
ご訪問、だんけしぇ~ん。
ミニカーブログ博覧会、4/17(土)開催。詳しくはこちらへ。
さて、今日は世界で初めて「安全」を取り入れたクルマです。

MINICHAMPS 1/43 Mercedes-Benz 180 1953
2007年頃に購入かな?はっきり覚えてません。
で、世界初の安全とは、衝撃吸収ボディの事。

昔は、安全性より自分のクルマが壊れない事のほうが大事でした。
そりゃ、高い買い物ですからね。
でも、クルマよりも人命と考えた設計者が、世に送り出したクルマ。

堅牢なボディを持つ事より、ボディがつぶれる事で衝撃を吸収する。
今では当たり前のようになっていますが、このクルマが出た当時は、
そんな概念は無かったそうです。

1953年、世界初の衝撃吸収構造ボディを採用。
50年以上も昔からこのような発想があったとは、さすがベンツ。
直列4気筒1,897cc、最高出力68ps/4500rpmを発生。

日本の安全基準の考え方は、自動車先進国でありながら、
一番遅れていましたよね。1990年代にようやく、です。
自分のR32も、初期型はドアのサイドビームが無いですし。
死亡事故が年々減少しているのも、「安全」が広まっているからですね。
見た目は地味ですが、世界初の安全を広めたこのクルマ、偉大です。
ミニカーブログ博覧会、4/17(土)開催。詳しくはこちらへ。
さて、今日は世界で初めて「安全」を取り入れたクルマです。

MINICHAMPS 1/43 Mercedes-Benz 180 1953
2007年頃に購入かな?はっきり覚えてません。
で、世界初の安全とは、衝撃吸収ボディの事。

昔は、安全性より自分のクルマが壊れない事のほうが大事でした。
そりゃ、高い買い物ですからね。
でも、クルマよりも人命と考えた設計者が、世に送り出したクルマ。

堅牢なボディを持つ事より、ボディがつぶれる事で衝撃を吸収する。
今では当たり前のようになっていますが、このクルマが出た当時は、
そんな概念は無かったそうです。

1953年、世界初の衝撃吸収構造ボディを採用。
50年以上も昔からこのような発想があったとは、さすがベンツ。
直列4気筒1,897cc、最高出力68ps/4500rpmを発生。

日本の安全基準の考え方は、自動車先進国でありながら、
一番遅れていましたよね。1990年代にようやく、です。
自分のR32も、初期型はドアのサイドビームが無いですし。
死亡事故が年々減少しているのも、「安全」が広まっているからですね。
見た目は地味ですが、世界初の安全を広めたこのクルマ、偉大です。
スポンサーサイト
コメント
こんばんわ
安全なボディー
こんばんは
自分の車は軽トラよりも低いボディーの安全性です(汗)
これからコツコツボディー強化をしていきます!
サイドドアビームどころかボディーの半分はプラスチックですから(笑)
自分の車は軽トラよりも低いボディーの安全性です(汗)
これからコツコツボディー強化をしていきます!
サイドドアビームどころかボディーの半分はプラスチックですから(笑)
No title
なるほど~。ベンツが最初なのですね~。
確かに衝突安全ボディーなんて言葉を聞き始めたのは最近の様に思います。
「タッカー」という映画が好きで良く見てましたが、タッカーがシートベルトを採用した最初の車だったのを知ってびっくりしました。。今となっては物凄く重要な機能ですが技術の進歩を感じますね~
確かに衝突安全ボディーなんて言葉を聞き始めたのは最近の様に思います。
「タッカー」という映画が好きで良く見てましたが、タッカーがシートベルトを採用した最初の車だったのを知ってびっくりしました。。今となっては物凄く重要な機能ですが技術の進歩を感じますね~
saijiさま
コメントありがとうございます。
> このベンツ180が世界で初めて衝撃吸収ボディを採用したとは知りませんでした。
そうなんです。実は私もついさっき知ったんです(汗)。
偶然このミニカーを持っていたという感じです。
> しかし交通事故死者が減少しているのは
確かに、シートベルトもそうですよね。
安全基準が厳しくなった事や、エアバックの普及などもあり、
死亡事故が減少するのは良い事です。
何て言っときながら、私のクルマにはエアバックがありません…。
> このベンツ180が世界で初めて衝撃吸収ボディを採用したとは知りませんでした。
そうなんです。実は私もついさっき知ったんです(汗)。
偶然このミニカーを持っていたという感じです。
> しかし交通事故死者が減少しているのは
確かに、シートベルトもそうですよね。
安全基準が厳しくなった事や、エアバックの普及などもあり、
死亡事故が減少するのは良い事です。
何て言っときながら、私のクルマにはエアバックがありません…。
多趣味おやじさま
いつも応援ありがとうございます!
> 自分の車は軽トラよりも低いボディーの安全性です(汗)
いや、軽量化です!そういう事にしましょう!
> これからコツコツボディー強化をしていきます!
> サイドドアビームどころかボディーの半分はプラスチックですから(笑)
昔のクルマの弱点は、ボディですよね。
多趣味おやじさんのクルマは、現代のクルマ以上になりそうですが(笑)。
楽しみにしています!
> 自分の車は軽トラよりも低いボディーの安全性です(汗)
いや、軽量化です!そういう事にしましょう!
> これからコツコツボディー強化をしていきます!
> サイドドアビームどころかボディーの半分はプラスチックですから(笑)
昔のクルマの弱点は、ボディですよね。
多趣味おやじさんのクルマは、現代のクルマ以上になりそうですが(笑)。
楽しみにしています!
Rairenさま
コメントありがとうございます!
> なるほど~。ベンツが最初なのですね~。
そうなんですって。自分も知らなかったんですけど。
人とは違う発想でも、素晴らしいものは浸透していくんですね。
> 「タッカー」という映画が好きで良く見てましたが、タッカーがシートベルトを採用した最初の車だったのを知ってびっくりしました。。今となっては物凄く重要な機能ですが技術の進歩を感じますね~
そうなんですか?それは知りませんでした。
一つ物知りになりました!
タッカーは、センターのヘッドライトが印象的ですよね。
ちなみに、映画の主人公のジェフ・ブリッジスは結構好きな俳優です。
「ファビュラス・ベイカー・ボーイズ」、かっこよかったなぁ。
> なるほど~。ベンツが最初なのですね~。
そうなんですって。自分も知らなかったんですけど。
人とは違う発想でも、素晴らしいものは浸透していくんですね。
> 「タッカー」という映画が好きで良く見てましたが、タッカーがシートベルトを採用した最初の車だったのを知ってびっくりしました。。今となっては物凄く重要な機能ですが技術の進歩を感じますね~
そうなんですか?それは知りませんでした。
一つ物知りになりました!
タッカーは、センターのヘッドライトが印象的ですよね。
ちなみに、映画の主人公のジェフ・ブリッジスは結構好きな俳優です。
「ファビュラス・ベイカー・ボーイズ」、かっこよかったなぁ。
こんばんは!
こんばんは!
これはまたシブいクルマのご登場ですね。
衝撃吸収ボディーといえばボルボをイメージしますが、なるほどメルセデスが世界初だったのですね。
(参考になります♪)
日本も遅れてましたが米国もひどかったと思いますよ。
いい加減な頃までシートベルトの無いクルマありましたもの。
これはまたシブいクルマのご登場ですね。
衝撃吸収ボディーといえばボルボをイメージしますが、なるほどメルセデスが世界初だったのですね。
(参考になります♪)
日本も遅れてましたが米国もひどかったと思いますよ。
いい加減な頃までシートベルトの無いクルマありましたもの。
ジャーマン の クラフツマン
なるほど 1953年 衝撃吸収ボディ ですか…
ベンツの 生真面目さ を 感じる エピソードですね。
モデルはPMA。
くすんだグレイ に やわらかいライン
でも 全体に カタマリ感…。
理詰め設計 朴訥さ…
コイツの“価値” みたいなモノ が
伝わってくる気が します。
素敵ですねぇ…。
ベンツの 生真面目さ を 感じる エピソードですね。
モデルはPMA。
くすんだグレイ に やわらかいライン
でも 全体に カタマリ感…。
理詰め設計 朴訥さ…
コイツの“価値” みたいなモノ が
伝わってくる気が します。
素敵ですねぇ…。
No title
この車が最初の衝撃吸収バディなんですか!
いや~、勉強になります。
最近の軽自動車も、中々侮れないボディを持っていますよね。
その分重たくなっていますが…
いや~、勉強になります。
最近の軽自動車も、中々侮れないボディを持っていますよね。
その分重たくなっていますが…
No title
いやいやようやくコメントです、ふぅ~
180って全然しりませんね、ふむふむ
50年前から安全に取り組むってさすがベンツ
死亡事故も近年の技術の賜物ですよね
最近はちゃんとシートベルトしてますよ
って当たり前ですね(汗
コメント&記事アップ明日から
ちゃんとできるかな~?
ではではまた~おやすみなさい~
180って全然しりませんね、ふむふむ
50年前から安全に取り組むってさすがベンツ
死亡事故も近年の技術の賜物ですよね
最近はちゃんとシートベルトしてますよ
って当たり前ですね(汗
コメント&記事アップ明日から
ちゃんとできるかな~?
ではではまた~おやすみなさい~
azusousi さま
コメントありがとうございます!
> 衝撃吸収ボディーといえばボルボをイメージしますが、なるほどメルセデスが世界初だったのですね。
みたいです。というのも、ほんとについ最近知ったので、
あまり偉そうに言えないんです(汗)。
> 日本も遅れてましたが米国もひどかったと思いますよ。
> いい加減な頃までシートベルトの無いクルマありましたもの。
なるほどー。でも、アメ車はクルマ自体が頑丈ですからね。
前にカマロとCR-Xの事故を見たんですが、
カマロはかすり傷で、CR-Xはフロント大破…。
4駆に乗ってたのも、フレームあるほうがいいや、
とちょっと思ってたりしました(笑)。
最近は、人命重視になってくれてますが、
そういうクルマに乗って無いのが痛いですね~。
> 衝撃吸収ボディーといえばボルボをイメージしますが、なるほどメルセデスが世界初だったのですね。
みたいです。というのも、ほんとについ最近知ったので、
あまり偉そうに言えないんです(汗)。
> 日本も遅れてましたが米国もひどかったと思いますよ。
> いい加減な頃までシートベルトの無いクルマありましたもの。
なるほどー。でも、アメ車はクルマ自体が頑丈ですからね。
前にカマロとCR-Xの事故を見たんですが、
カマロはかすり傷で、CR-Xはフロント大破…。
4駆に乗ってたのも、フレームあるほうがいいや、
とちょっと思ってたりしました(笑)。
最近は、人命重視になってくれてますが、
そういうクルマに乗って無いのが痛いですね~。
AZさま
毎度です~!
> ベンツの 生真面目さ を 感じる エピソードですね。
そうですねー。クルマづくりに真摯に取り組むっていうのは、
何か凄くいいですよね。なので、将来乗りたいクルマの一つです。
> モデルはPMA。
> くすんだグレイ に やわらかいライン
> でも 全体に カタマリ感…。
> 理詰め設計 朴訥さ…
> コイツの“価値” みたいなモノ が
> 伝わってくる気が します。
> 素敵ですねぇ…。
解説付けて頂きまして、ありがとうございます。
いつもながら、表現の豊かさに感服いたします。
よく考えたら、私、ほとんどミニカーに触れてませんね(汗)。
ミニカー紹介しておきながら、大変失礼いたしました~。
でも、AZさんのほうが、絶対に上手です!
> ベンツの 生真面目さ を 感じる エピソードですね。
そうですねー。クルマづくりに真摯に取り組むっていうのは、
何か凄くいいですよね。なので、将来乗りたいクルマの一つです。
> モデルはPMA。
> くすんだグレイ に やわらかいライン
> でも 全体に カタマリ感…。
> 理詰め設計 朴訥さ…
> コイツの“価値” みたいなモノ が
> 伝わってくる気が します。
> 素敵ですねぇ…。
解説付けて頂きまして、ありがとうございます。
いつもながら、表現の豊かさに感服いたします。
よく考えたら、私、ほとんどミニカーに触れてませんね(汗)。
ミニカー紹介しておきながら、大変失礼いたしました~。
でも、AZさんのほうが、絶対に上手です!
カバネTYPE-R さま
こんばんは!
> この車が最初の衝撃吸収バディなんですか!
そうなんですって。私自身、衝撃吸収バディなんて、
前からあるんだろ、みたいに思ってました。
> 最近の軽自動車も、中々侮れないボディを持っていますよね。
> その分重たくなっていますが…
確かに。でも、多少重くても、安全を取りますよね。
ま、私はBEATやカプチとかを選んでしまいますが(笑)。
走る楽しさの為には、軽量化が一番!…じゃ、だめですかねぇ。
> この車が最初の衝撃吸収バディなんですか!
そうなんですって。私自身、衝撃吸収バディなんて、
前からあるんだろ、みたいに思ってました。
> 最近の軽自動車も、中々侮れないボディを持っていますよね。
> その分重たくなっていますが…
確かに。でも、多少重くても、安全を取りますよね。
ま、私はBEATやカプチとかを選んでしまいますが(笑)。
走る楽しさの為には、軽量化が一番!…じゃ、だめですかねぇ。
overture1975さま
事務局、お疲れ様です~!
> 180って全然しりませんね、ふむふむ
> 50年前から安全に取り組むってさすがベンツ
いや、私も全然詳しくないですよ!これ、何か珍しいな、
みたいな感じで買ってますから(汗)。
> 死亡事故も近年の技術の賜物ですよね
> 最近はちゃんとシートベルトしてますよ
> って当たり前ですね(汗
当然です(笑)。私、シートベルトは付けないと落ち着かないんです。
他のマナーは悪いとこだらけですが、ここだけは昔からですね。
締め付けられる感覚が…、ってMっ気はありませんよ!
> コメント&記事アップ明日から
> ちゃんとできるかな~?
頑張って下さい!まぁ、のんびりいきましょうね。
今日もお疲れさまでした!
> 180って全然しりませんね、ふむふむ
> 50年前から安全に取り組むってさすがベンツ
いや、私も全然詳しくないですよ!これ、何か珍しいな、
みたいな感じで買ってますから(汗)。
> 死亡事故も近年の技術の賜物ですよね
> 最近はちゃんとシートベルトしてますよ
> って当たり前ですね(汗
当然です(笑)。私、シートベルトは付けないと落ち着かないんです。
他のマナーは悪いとこだらけですが、ここだけは昔からですね。
締め付けられる感覚が…、ってMっ気はありませんよ!
> コメント&記事アップ明日から
> ちゃんとできるかな~?
頑張って下さい!まぁ、のんびりいきましょうね。
今日もお疲れさまでした!
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/212-db05052e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
こんばんわ。
このベンツ180が世界で初めて衝撃吸収ボディを採用したとは知りませんでした。
しかし交通事故死者が減少しているのはシートベルト着用義務化もあると思いますが、各自動車メーカーの安全に対するたゆまない努力もあり、それが国産車の280馬力自主規制の撤廃につながったのでしょうね。