ズーラシア。
ご訪問ありがとうございます。
最近、動物もののテレビを目にする事が多く、
何となく、動物が見たくなりまして。
ドライブがてら、横浜の方まで。
帰りは中華街で夕飯とかもいいかな、と。
平日なので、やっぱり空いてました。
ちょうど「とっておきタイム」という時間で、

象の水やりと餌やりのタイミングに合いました。
水は1日200リッター飲むそうです。
ご飯は100㎏。うーん、桁違いですね。
しかし、このズーラシア、広さも桁違い。
歩いても歩いても園内回りきれないほど。
ま、2時間半位で回れましたけど(笑)。
普通の動物園と違うなーと思うのは、
檻に入れられた動物を見るスタイルではなく、
動物たちの世界に人間がお邪魔する感じ。
鳥や一部の哺乳類はいかにもな檻だったりしますが、
ライオンやトラなどは自然の中にいる雰囲気。
なかなか見応えある動物園でした。
ちなみに、夜は中華街のはずでしたが、
歩き疲れてそのまま地元に戻っちゃいました。
行かれる方は歩きやすい靴が必須です。
最近、動物もののテレビを目にする事が多く、
何となく、動物が見たくなりまして。
ドライブがてら、横浜の方まで。
帰りは中華街で夕飯とかもいいかな、と。
平日なので、やっぱり空いてました。
ちょうど「とっておきタイム」という時間で、

象の水やりと餌やりのタイミングに合いました。
水は1日200リッター飲むそうです。
ご飯は100㎏。うーん、桁違いですね。
しかし、このズーラシア、広さも桁違い。
歩いても歩いても園内回りきれないほど。
ま、2時間半位で回れましたけど(笑)。
普通の動物園と違うなーと思うのは、
檻に入れられた動物を見るスタイルではなく、
動物たちの世界に人間がお邪魔する感じ。
鳥や一部の哺乳類はいかにもな檻だったりしますが、
ライオンやトラなどは自然の中にいる雰囲気。
なかなか見応えある動物園でした。
ちなみに、夜は中華街のはずでしたが、
歩き疲れてそのまま地元に戻っちゃいました。
行かれる方は歩きやすい靴が必須です。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/2187-b47475cf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)