fc2ブログ

クルマとミニカーのにわか道楽日記

タイトルとかけ離れた事ばかり好き勝手に書いてます。

8年。

ご訪問ありがとうございます。

あれから8年になるんですね。
記憶も薄れていくはずです。

テレビはNHK以外の各局はほぼ特番無し。
それが一層当時を忘れる方向に進めているような。

被災された方は、それを求めているのかもしれません。
悲惨な映像を何度も流されても、何も変わらない。
それよりも被災地の今を伝えて欲しいのかもしれません。

前にも書いたかもしれませんが、
阪神大震災の復興はもっと早かったと思います。
規模が違うとはいえ、8年経っても復興は道半ば。
高齢者社会を迎え、日本全体に元気が無くなっている。
そんな気がしてなりません。

毎年、Yahoo!で検索すると募金になるという企画。
今年もあるかと思いますが、あのお金はどこへ?
本当に苦しい人たちに届いているのでしょうか?
赤十字に寄付も必要なのでしょうが、
現地で今も活躍するNPO法人に資金援助するなど、
今も苦しんでいる被災者のための援助が必要かと。

何も出来ない私は、年に一度位は思い出さねば。
と言いつつ、まとまりの無い文章になってしまいましたが、
せめてYahoo!の検索支援はやらねば、と思います。

東日本大震災による被災の状況(朝日新聞より)

《岩手県》

死者4674人、
行方不明者1114人、
震災関連死467人、
避難者1028人

《宮城県》

死者9542人
行方不明者1219人
震災関連死928人
避難者4196人

《福島県》

死者1614人
行方不明者196人
震災関連死2250人
避難者3万2631人

《3県含む全国の総数》

死者1万5897人
行方不明者2533人
震災関連死3701人
避難者5万1778人

※死者・行方不明者は3月8日時点(警察庁)
震災関連死は昨年9月30日時点(復興庁)
避難者は2月7日時点(同)。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/2219-b768758e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | HOME | 

検索フォーム

リンクして頂いた皆さん

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ご訪問件数

QRコード

QR