TOM’s 88C。
ご訪問、じゃくゆ。(ウクライナ語ですって)
ミニカーブログ博覧会、4/17(土)開催。詳しくはこちらへ。
マツダ、トヨタとハイブリッドで技術提携ですか。
マツダは、エンジンストップか水素自動車がメインですから、
これは朗報なんでしょうかね。トヨタに一体いくら払うんでしょ?
さて、昨日に引き続き、Cカーの紹介です。

EBBRO 1/43 TOM's 88C No.36 Test car (1988)
ミノルタトヨタのテストカーらしいです。
これも購入日は不明です。多分3年前くらい?
お買い得品のはず。2,500円くらいじゃないかな。

3S-GT改 直列4気筒DOHC、 2,140cc。(小排気量!)
最高出力、680hp / 8,500r.p.mを発生。
このエンジンで、こんなにパワー出るんですね。びっくり。

国産で初めてフルカーボンモノコックを採用したグループCカー。
トヨタの気合いが窺える1台です。

打倒ポルシェを目標にしたマシン。でも、4発のエンジンでは…。
ドライバーも大変だったんじゃないかな、と思います。
調べたら、やはり燃料の規定変更により苦戦したとの事。

EBBROのデンソー・トヨタはこのリアのセクションが異なり、
スパッと切れてます。ただ、テール長いのが本来では??
そのデンソー・トヨタは四国博物館にあるので、それ見れば分かりますね。

顔がファニーですよね。
昔はかっこ悪い顔だなぁ、と思ってましたが、今はなかなか。
ミノルタトヨタの36号車は、88年のル・マンに参戦。
決勝結果は12位だそうです。
見てたはずですが、覚えてないなぁ。
ミニカーブログ博覧会、4/17(土)開催。詳しくはこちらへ。
マツダ、トヨタとハイブリッドで技術提携ですか。
マツダは、エンジンストップか水素自動車がメインですから、
これは朗報なんでしょうかね。トヨタに一体いくら払うんでしょ?
さて、昨日に引き続き、Cカーの紹介です。

EBBRO 1/43 TOM's 88C No.36 Test car (1988)
ミノルタトヨタのテストカーらしいです。
これも購入日は不明です。多分3年前くらい?
お買い得品のはず。2,500円くらいじゃないかな。

3S-GT改 直列4気筒DOHC、 2,140cc。(小排気量!)
最高出力、680hp / 8,500r.p.mを発生。
このエンジンで、こんなにパワー出るんですね。びっくり。

国産で初めてフルカーボンモノコックを採用したグループCカー。
トヨタの気合いが窺える1台です。

打倒ポルシェを目標にしたマシン。でも、4発のエンジンでは…。
ドライバーも大変だったんじゃないかな、と思います。
調べたら、やはり燃料の規定変更により苦戦したとの事。

EBBROのデンソー・トヨタはこのリアのセクションが異なり、
スパッと切れてます。ただ、テール長いのが本来では??
そのデンソー・トヨタは四国博物館にあるので、それ見れば分かりますね。

顔がファニーですよね。
昔はかっこ悪い顔だなぁ、と思ってましたが、今はなかなか。
ミノルタトヨタの36号車は、88年のル・マンに参戦。
決勝結果は12位だそうです。
見てたはずですが、覚えてないなぁ。
スポンサーサイト
コメント
No title
No title
トヨタとマツダの提携は意外でしたね
このご時世、時間を買ってでも
技術が欲しいんでしょうか?
TOM's 88C…
レースカーは青白ですよね
テストカーは白…このままでも好みですが
やはりミノルタカラーは青白が似合いますね
ところでラリージャパンって日程は決まって
開催地とかは未定なんですか?
1度見てみたいな~と思うんですが…
このご時世、時間を買ってでも
技術が欲しいんでしょうか?
TOM's 88C…
レースカーは青白ですよね
テストカーは白…このままでも好みですが
やはりミノルタカラーは青白が似合いますね
ところでラリージャパンって日程は決まって
開催地とかは未定なんですか?
1度見てみたいな~と思うんですが…
No title
こんばんは~
3S-GTといえば、MR-2(SW)やセリカST205等に搭載されたエンジンですね
GTスープラやWRCカローラなど、4発とは思えない活躍ですよね
ルマンではトルク不足だったんじゃないでしょうか…
3S-GTといえば、MR-2(SW)やセリカST205等に搭載されたエンジンですね
GTスープラやWRCカローラなど、4発とは思えない活躍ですよね
ルマンではトルク不足だったんじゃないでしょうか…
カバネさま
コメントありがとうございます!
> 本戦仕様だけかと思っていましたが、テストカーもモデル化されているんですね!
そうでーす。真っ白もなかなかいいですよ。
> 2000cc弱の直4で680ps…。
> 出そうと思えば出せるんですね~!
> 私のB6エンジンは…いくつまで出るかな…
かなりギリギリまで引っ張り出してる感じがしますね。
燃料のオクタン価の違いで、パワーが極端に変わるそうです。
ライトウエイトスポーツは、パワーじゃありません。
走る気持ちよさですから。あと、お金かかるし(笑)。
> 本戦仕様だけかと思っていましたが、テストカーもモデル化されているんですね!
そうでーす。真っ白もなかなかいいですよ。
> 2000cc弱の直4で680ps…。
> 出そうと思えば出せるんですね~!
> 私のB6エンジンは…いくつまで出るかな…
かなりギリギリまで引っ張り出してる感じがしますね。
燃料のオクタン価の違いで、パワーが極端に変わるそうです。
ライトウエイトスポーツは、パワーじゃありません。
走る気持ちよさですから。あと、お金かかるし(笑)。
overture1975さま
いつもどうもです~!
> トヨタとマツダの提携は意外でしたね
> このご時世、時間を買ってでも
> 技術が欲しいんでしょうか?
確かに意外でしたが、HVの技術は市販された技術のほうが
安心出来るからじゃないですかね。
実は、もっと前に提携する予定だったと思います。
アメリカでのリコールで、発表が遅れたのでは。
> TOM's 88C…
> やはりミノルタカラーは青白が似合いますね
確かに。そっちも欲しいんですが、まぁ、予算の都合で(汗)。
> ところでラリージャパンって日程は決まって
> 開催地とかは未定なんですか?
> 1度見てみたいな~と思うんですが…
多分、前回と同じ札幌を中心とした開催だと思います。
その前の帯広周辺は、海外のチームからクレームが出てるようで、
それは無いかと。
じゃ、今年一緒に行きましょうか(笑)?
> トヨタとマツダの提携は意外でしたね
> このご時世、時間を買ってでも
> 技術が欲しいんでしょうか?
確かに意外でしたが、HVの技術は市販された技術のほうが
安心出来るからじゃないですかね。
実は、もっと前に提携する予定だったと思います。
アメリカでのリコールで、発表が遅れたのでは。
> TOM's 88C…
> やはりミノルタカラーは青白が似合いますね
確かに。そっちも欲しいんですが、まぁ、予算の都合で(汗)。
> ところでラリージャパンって日程は決まって
> 開催地とかは未定なんですか?
> 1度見てみたいな~と思うんですが…
多分、前回と同じ札幌を中心とした開催だと思います。
その前の帯広周辺は、海外のチームからクレームが出てるようで、
それは無いかと。
じゃ、今年一緒に行きましょうか(笑)?
APEXさま
コメントどうもです!
> 3S-GTといえば、MR-2(SW)やセリカST205等に搭載されたエンジンですね
その通りです!アルテッツァにも積んでますよね。
> GTスープラやWRCカローラなど、4発とは思えない活躍ですよね
> ルマンではトルク不足だったんじゃないでしょうか…
確かに。でも、考えてみると88年から使用されているという事は、
かなり古い設計のエンジンなんですね。
自分はトヨタの4発といえば4A-Gになってしまいます(笑)。
これは、いいエンジンでしたねー。回して楽しかったです。
> 3S-GTといえば、MR-2(SW)やセリカST205等に搭載されたエンジンですね
その通りです!アルテッツァにも積んでますよね。
> GTスープラやWRCカローラなど、4発とは思えない活躍ですよね
> ルマンではトルク不足だったんじゃないでしょうか…
確かに。でも、考えてみると88年から使用されているという事は、
かなり古い設計のエンジンなんですね。
自分はトヨタの4発といえば4A-Gになってしまいます(笑)。
これは、いいエンジンでしたねー。回して楽しかったです。
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/223-70c94591
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
本戦仕様だけかと思っていましたが、テストカーもモデル化されているんですね!
2000cc弱の直4で680ps…。
出そうと思えば出せるんですね~!
私のB6エンジンは…いくつまで出るかな…