「秩父山中 花のあとさき」ロケ地へ。
ご訪問ありがとうございます。
本日のタイトルは、NHKの番組。
先日、偶然見つけた最終章を見まして。
こんなに良い番組、何で知らなかったんだろ?
小林ムツさんというおばあさんの軌跡というか、
過疎化が進み、終活する夫婦を追ったドキュメンタリー。
これまた偶然にも、先日近くを通ってまして。
場所は何となく分かったのでお散歩がてら。

定番の定峰を抜け、小鹿野経由で神流町へ。
そして、川沿いを走り、集落に繋がる林道へ。

秋にはたくさんの方が訪れる、もみじの木の下。
ナラオの集落に着きました。

右に見える坂道を上がると、住居があります。
かなり狭いですが、登ってみます。

テレビで何度も見た景色がありました。
おうちも見てみたいなー、と近づくと、何やら物音が。
よく分かりませんが、動物の鼻息のような。
一人で熊にでも遭ったら、ヤバイな。
ビビりのの私はすぐに諦めます。
虻や蜘蛛もたくさんいて、なぜか車に寄ってきます。
お出迎えなのかな?でも、私は虻が苦手でして。
ということで、10分程度でそそくさと退散。
ただ、来た道戻りはつまらないので、林道を進みます。
すると、キャンプ場があったので覗いてみると、

絶景ですね。
凄い所だなぁ。
色んな意味で。
今は誰も住まなくなった家たち。
こういう集落がこれからも増えるのでしょうね。
紅葉の時期にでもまた行こうと思います。
本日のタイトルは、NHKの番組。
先日、偶然見つけた最終章を見まして。
こんなに良い番組、何で知らなかったんだろ?
小林ムツさんというおばあさんの軌跡というか、
過疎化が進み、終活する夫婦を追ったドキュメンタリー。
これまた偶然にも、先日近くを通ってまして。
場所は何となく分かったのでお散歩がてら。

定番の定峰を抜け、小鹿野経由で神流町へ。
そして、川沿いを走り、集落に繋がる林道へ。

秋にはたくさんの方が訪れる、もみじの木の下。
ナラオの集落に着きました。

右に見える坂道を上がると、住居があります。
かなり狭いですが、登ってみます。

テレビで何度も見た景色がありました。
おうちも見てみたいなー、と近づくと、何やら物音が。
よく分かりませんが、動物の鼻息のような。
一人で熊にでも遭ったら、ヤバイな。
ビビりのの私はすぐに諦めます。
虻や蜘蛛もたくさんいて、なぜか車に寄ってきます。
お出迎えなのかな?でも、私は虻が苦手でして。
ということで、10分程度でそそくさと退散。
ただ、来た道戻りはつまらないので、林道を進みます。
すると、キャンプ場があったので覗いてみると、

絶景ですね。
凄い所だなぁ。
色んな意味で。
今は誰も住まなくなった家たち。
こういう集落がこれからも増えるのでしょうね。
紅葉の時期にでもまた行こうと思います。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/2253-342bf77b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)