fc2ブログ

クルマとミニカーのにわか道楽日記

タイトルとかけ離れた事ばかり好き勝手に書いてます。

サイドブレーキ。

ご訪問ありがとうございます。

私の所有している車は2台とも平成一桁。
電動なのは窓くらいです。

時代は令和となり、車も進化しています。
電動パワステ、電子スロットル(アクセル)、
自動ブレーキに電動サイドブレーキ。

で、最後の電動サイドブレーキですが、
実はこれがないと自動運転が出来ない。
知ってました?

ま、出来ないってのは言い過ぎですが、
渋滞の制御には欠かせないのです。

上記にあるように、
ハンドルは電動パワステ。
アクセルは電子スロットル。

で、ブレーキは、普通油圧です。
要はこれだとコンピューター制御出来ない。

なので、サイドブレーキで制御する。
渋滞でも速度制御出来るのはこれのおかげ。

逆にクルコンが付いている車でも、
電動サイドが無いのは渋滞では自動運転出来ない。

最近、N-BOXがマイナーチェンジしましたが、
見た目はほとんど変わってません。
ですが、このサイドブレーキが付いたので、
渋滞でもクルコンが使えるようになったんです。

私も実際試してみましたが、ホント凄い。
前の車が止まれば、ノーブレーキで止まります。

ただ、弱点もあります。
バッテリー上がりです。

サイドブレーキを使用したままで、
バッテリーが上がってしまうと、お手上げ。
全く動かない車になってしまいます。
4輪持ち上げないと運べません。

まあ、バッテリー上げなきゃいいんですが、
厳しい寒さですから、上がる場合も。

電動サイドブレーキのオーナーさん。
バッテリーは要チェックです。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/2402-d975d035
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | HOME | 

検索フォーム

リンクして頂いた皆さん

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ご訪問件数

QRコード

QR