INTEGRA Type-R。
ご訪問、ありがとうございます。
嵐のような土日が過ぎ、気づいたら…
ミニカーブログ博覧会まで、あと 5日! 詳しくはこちらへ。
さて、今日は普段買わないジャンルのミニカーをば。

EBBRO 1/43 HONDA INTEGRA Type-R 2001
ホンダ車の最近のクルマでは、持ってるのはこれぐらいです。
特価品でしょうね。多分2,000円ぐらいかな。
よーく見ると、かなり出来がゆるーい感じです。

最高出力 220PS/8,000rpm、
最大トルク 21.0kgf·m/7,000rpmを発生。
この写真を見て気付いたのですが、リアのウイング無いと、
ほとんど前後の傾斜が変わらないように見えます。
おにぎり??

ちなみに、こちらは色違いの実車。なーんか違う?

どうも、実車よりフェンダーアーチが小さいんですかね。
あと、個体差かもしれませんが、やはりゆる~い感じ。

デザイン的には、この2代目より初代のタイプRの方が好きですね。
フロントサスもこっちはストラットだし。

涙目と言われているようですが、寝ぼけ眼という感じ。
(オーナーの方、すみません!)
かわいい顔になってますよね。私は強面のほうが好きかなぁ。

こちらは後期型の実車。うん、こっちのほうがいい。
バンパーも、このデザインの方が好きですね。
若干マツダ車っぽさを感じますが、真似したのかな?

世界最速のFFの異名を持つインテグラ・タイプR。
だからこそ、カチッと作って欲しかったですね。
実車では、今はシビックがタイプRを引き継いでいますが、
こういうクルマは絶版にならないで欲しいです。
(ちなみに、タイプRユーロは、これよりおにぎりです)
ランエボが現行で廃番になるという噂もありますが、
そんなこと言わずに、速いセダンを残してもらいたいですね。
嵐のような土日が過ぎ、気づいたら…
ミニカーブログ博覧会まで、あと 5日! 詳しくはこちらへ。
さて、今日は普段買わないジャンルのミニカーをば。

EBBRO 1/43 HONDA INTEGRA Type-R 2001
ホンダ車の最近のクルマでは、持ってるのはこれぐらいです。
特価品でしょうね。多分2,000円ぐらいかな。
よーく見ると、かなり出来がゆるーい感じです。

最高出力 220PS/8,000rpm、
最大トルク 21.0kgf·m/7,000rpmを発生。
この写真を見て気付いたのですが、リアのウイング無いと、
ほとんど前後の傾斜が変わらないように見えます。
おにぎり??

ちなみに、こちらは色違いの実車。なーんか違う?

どうも、実車よりフェンダーアーチが小さいんですかね。
あと、個体差かもしれませんが、やはりゆる~い感じ。

デザイン的には、この2代目より初代のタイプRの方が好きですね。
フロントサスもこっちはストラットだし。

涙目と言われているようですが、寝ぼけ眼という感じ。
(オーナーの方、すみません!)
かわいい顔になってますよね。私は強面のほうが好きかなぁ。

こちらは後期型の実車。うん、こっちのほうがいい。
バンパーも、このデザインの方が好きですね。
若干マツダ車っぽさを感じますが、真似したのかな?

世界最速のFFの異名を持つインテグラ・タイプR。
だからこそ、カチッと作って欲しかったですね。
実車では、今はシビックがタイプRを引き継いでいますが、
こういうクルマは絶版にならないで欲しいです。
(ちなみに、タイプRユーロは、これよりおにぎりです)
ランエボが現行で廃番になるという噂もありますが、
そんなこと言わずに、速いセダンを残してもらいたいですね。
スポンサーサイト
コメント
No title
こんにちは!
こんにちは!
確かに2代目タイプR,エブロにしてはイマイチかも。
実車も,ミニカーも先代タイプRの方が好きです。
ホンダ車を取り上げてくれるのはすごく嬉しいです。
ですが,ホンダもプレリュードが廃止され,インテグラもコレが最後で,すっかりエコカーとRVが板についてしましました。
時代の流れと言われれば,それまでなんですが。
CR-Zは出ましたけどねぇ,なんだか今ひとつときめきません。
もっと,ドキドキさせてくれるクルマをつくってほしいですねぇ。
確かに2代目タイプR,エブロにしてはイマイチかも。
実車も,ミニカーも先代タイプRの方が好きです。
ホンダ車を取り上げてくれるのはすごく嬉しいです。
ですが,ホンダもプレリュードが廃止され,インテグラもコレが最後で,すっかりエコカーとRVが板についてしましました。
時代の流れと言われれば,それまでなんですが。
CR-Zは出ましたけどねぇ,なんだか今ひとつときめきません。
もっと,ドキドキさせてくれるクルマをつくってほしいですねぇ。
No title
こんばんは
インテRに特別な思い入れはありませんが、日本にこんな準レーシングカーが販売されていたことを誇りに思わないとですね~
僕は初代インテRの98spec黄色が好きでしたね
<ランエボが現行で廃番になるという噂もありますが…
エボファンなので、三菱サンにはまだまだエボを作り続けて欲しいです
インテRに特別な思い入れはありませんが、日本にこんな準レーシングカーが販売されていたことを誇りに思わないとですね~
僕は初代インテRの98spec黄色が好きでしたね
<ランエボが現行で廃番になるという噂もありますが…
エボファンなので、三菱サンにはまだまだエボを作り続けて欲しいです
えーちゃん@RX-3 さま
いつもコメントどうもですー!
> ホンダのクルマは独特でいいですね。
> よそがマネの出来ないクルマを作り続けるのは立派だと思います。
そうですね!本田宗一郎さんが存命の頃は、もっと個性がありました。
最近は、売れ筋のクルマにシフトしていますが、それも時代の流れ。
細々とでいいですから、ホンダらしいクルマを続けて欲しいですね。
> ホンダのクルマは独特でいいですね。
> よそがマネの出来ないクルマを作り続けるのは立派だと思います。
そうですね!本田宗一郎さんが存命の頃は、もっと個性がありました。
最近は、売れ筋のクルマにシフトしていますが、それも時代の流れ。
細々とでいいですから、ホンダらしいクルマを続けて欲しいですね。
ヒデちゃんさま
コメントありがとうございます!
> 確かに2代目タイプR,エブロにしてはイマイチかも。
> 実車も,ミニカーも先代タイプRの方が好きです。
お、好みが一緒ですね(笑)。このミニカー、
もう少し出来が良いと思ったのですが、ちょっと残念でした~。
> ホンダ車を取り上げてくれるのはすごく嬉しいです。
> ですが,ホンダもプレリュードが廃止され,インテグラもコレが最後で,すっかりエコカーとRVが板についてしましました。
ヒデちゃんさん、アコードもお持ちですからね。
私もホンダ車では、アコードはいいと思います。
昔のリトラが大好きでしたけど(笑)。
最近は、冒険しなくなりましたよね。
まぁ、エレメントとか、全く売れなかったんでしょう。
> CR-Zは出ましたけどねぇ,なんだか今ひとつときめきません。
> もっと,ドキドキさせてくれるクルマをつくってほしいですねぇ。
仰る事、よーく分かります。私もなぜかあまり興味が湧かず…。
うまく説明できませんが、昔のクルマはガソリンと言う血が流れてる、
そんな気がします。今のクルマはその血が流れていないというか。
単なる機械、移動手段という感じなんですよね~。
> 確かに2代目タイプR,エブロにしてはイマイチかも。
> 実車も,ミニカーも先代タイプRの方が好きです。
お、好みが一緒ですね(笑)。このミニカー、
もう少し出来が良いと思ったのですが、ちょっと残念でした~。
> ホンダ車を取り上げてくれるのはすごく嬉しいです。
> ですが,ホンダもプレリュードが廃止され,インテグラもコレが最後で,すっかりエコカーとRVが板についてしましました。
ヒデちゃんさん、アコードもお持ちですからね。
私もホンダ車では、アコードはいいと思います。
昔のリトラが大好きでしたけど(笑)。
最近は、冒険しなくなりましたよね。
まぁ、エレメントとか、全く売れなかったんでしょう。
> CR-Zは出ましたけどねぇ,なんだか今ひとつときめきません。
> もっと,ドキドキさせてくれるクルマをつくってほしいですねぇ。
仰る事、よーく分かります。私もなぜかあまり興味が湧かず…。
うまく説明できませんが、昔のクルマはガソリンと言う血が流れてる、
そんな気がします。今のクルマはその血が流れていないというか。
単なる機械、移動手段という感じなんですよね~。
APEXさま
コメントありがとうございます!
> インテRに特別な思い入れはありませんが、日本にこんな準レーシングカーが販売されていたことを誇りに思わないとですね~
そうですね!初期の頃はエンジン一つ一つを熟練の職人さんが
組んでいたんですよね。そんなクルマはもう出ないでしょう。
> 僕は初代インテRの98spec黄色が好きでしたね
私も初代の方が好きです。黄色は実車を見た事無いですが(笑)。
> エボファンなので、三菱サンにはまだまだエボを作り続けて欲しいです
ですねー。全国のお父さん、ミニバン買わないでくださーい!!
> インテRに特別な思い入れはありませんが、日本にこんな準レーシングカーが販売されていたことを誇りに思わないとですね~
そうですね!初期の頃はエンジン一つ一つを熟練の職人さんが
組んでいたんですよね。そんなクルマはもう出ないでしょう。
> 僕は初代インテRの98spec黄色が好きでしたね
私も初代の方が好きです。黄色は実車を見た事無いですが(笑)。
> エボファンなので、三菱サンにはまだまだエボを作り続けて欲しいです
ですねー。全国のお父さん、ミニバン買わないでくださーい!!
No title
こんばんわ。
HONDA好きとしては、このモデルは外せませんでした。
Aa製もありますが…やはりそちらに軍配が上がりますね。
パッケージもTYPE-Rで恰好いいんですよ、Aa製。
エブロからは今後、4drシビックTYPE-Rも出るとのことなので…とても楽しみにしています!
HONDA好きとしては、このモデルは外せませんでした。
Aa製もありますが…やはりそちらに軍配が上がりますね。
パッケージもTYPE-Rで恰好いいんですよ、Aa製。
エブロからは今後、4drシビックTYPE-Rも出るとのことなので…とても楽しみにしています!
カバネ さま
いつもどうもですー!
> HONDA好きとしては、このモデルは外せませんでした。
> Aa製もありますが…やはりそちらに軍配が上がりますね。
> パッケージもTYPE-Rで恰好いいんですよ、Aa製。
そうなんですね!確かにAaのほうが確実に出来がいいでしょうね。
それに替えたいです(笑)。
> エブロからは今後、4drシビックTYPE-Rも出るとのことなので…とても楽しみにしています!
そうなんですか?全然知りませんでした…。
何せ特価品コレクターなもので、衝動買いしないよう
新製品は見ないようにしてます(笑)。
なので、エブロ見てみますね!
> HONDA好きとしては、このモデルは外せませんでした。
> Aa製もありますが…やはりそちらに軍配が上がりますね。
> パッケージもTYPE-Rで恰好いいんですよ、Aa製。
そうなんですね!確かにAaのほうが確実に出来がいいでしょうね。
それに替えたいです(笑)。
> エブロからは今後、4drシビックTYPE-Rも出るとのことなので…とても楽しみにしています!
そうなんですか?全然知りませんでした…。
何せ特価品コレクターなもので、衝動買いしないよう
新製品は見ないようにしてます(笑)。
なので、エブロ見てみますね!
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/242-8ed1f846
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
よそがマネの出来ないクルマを作り続けるのは立派だと思います。