エスハチ。
ご訪問、ありがとうございます。
ミニカーブログ博覧会まで、あと 5日! 詳しくはこちらへ。
さて、今日はホンダのライトウェイトスポーツカーを。

EBBRO 1/43 HONDA S800 ROAD STAR 1966
多分、トイザらスで購入したと思います。
1,500円くらいかな?

最高出力70PS/8,000rpm、最大トルク6.7kgm/6,000rpm。
排気量は791cc。この時代に8,000まで回るエンジンって、
ホンダの技術力の高さを表してますよね。

クーペもいいですが、やはりこちらが一般的ですね。
コンパクトな2シーター、とても魅力的です。

若干テールランプがタレ気味ですが、個体差ですかね。
エスロクはチェーン駆動で有名ですが、エスハチはわずか300台程。
このモデルはどっちなんでしょね?1966年式だとチェーンかな?

あら?右のミラーが下に付き過ぎ?
S800のグリルは、Sシリーズの中で一番好きですね。
ちなみに、もてぎに行った時の実車がこちら。

相変わらずのモノクロ好きで、カラーがありません(汗)。
てか、セピアモードでしか撮ってませんでした…。

当時の販売価格、\653,000。今この値段なら、買います(笑)。
今回はホンダのスポーツカーをご紹介しましたが、
もうすぐミニカーブログ博覧会ですね。
お題の「トヨタのスポーツカー」、何にしようか悩みます。
ミニカーブログ博覧会まで、あと 5日! 詳しくはこちらへ。
さて、今日はホンダのライトウェイトスポーツカーを。

EBBRO 1/43 HONDA S800 ROAD STAR 1966
多分、トイザらスで購入したと思います。
1,500円くらいかな?

最高出力70PS/8,000rpm、最大トルク6.7kgm/6,000rpm。
排気量は791cc。この時代に8,000まで回るエンジンって、
ホンダの技術力の高さを表してますよね。

クーペもいいですが、やはりこちらが一般的ですね。
コンパクトな2シーター、とても魅力的です。

若干テールランプがタレ気味ですが、個体差ですかね。
エスロクはチェーン駆動で有名ですが、エスハチはわずか300台程。
このモデルはどっちなんでしょね?1966年式だとチェーンかな?

あら?右のミラーが下に付き過ぎ?
S800のグリルは、Sシリーズの中で一番好きですね。
ちなみに、もてぎに行った時の実車がこちら。

相変わらずのモノクロ好きで、カラーがありません(汗)。
てか、セピアモードでしか撮ってませんでした…。

当時の販売価格、\653,000。今この値段なら、買います(笑)。
今回はホンダのスポーツカーをご紹介しましたが、
もうすぐミニカーブログ博覧会ですね。
お題の「トヨタのスポーツカー」、何にしようか悩みます。
スポンサーサイト
コメント
No title
No title
チェーン駆動かどうかは分かりませんが後期の異様にでかいウインカーが無いのでスッキリした印象ですね。
こんばんは!
こんばんは!
自分もSシリーズのなかではS800のグリル
が一番スッキリとして好きですヨ。
中央のHのマークも燦然と輝いておりますしね。
もう5日後なんですか!
まだ全然決めてませんよ~。
自分もSシリーズのなかではS800のグリル
が一番スッキリとして好きですヨ。
中央のHのマークも燦然と輝いておりますしね。
もう5日後なんですか!
まだ全然決めてませんよ~。
カバネさま
どもです!
> エスハチ、いいですよね。
> 高回転型NAエンジン搭載のオープンスポーツ…
> メーカーは違えど、愛車と仲間意識を感じます。
そうですね!現代で近いクルマといえば、
ロードスターしか無いと思います。いいなぁ(笑)。
> 後継車ともいえるS2000の生産終了は…残念でしたね~
ほんとですね。R32買う時に、迷ったんです。S2000。
ただ、1台のみの所有では、難しく…。
いつか買いたいので、復活を望みます。
> エスハチ、いいですよね。
> 高回転型NAエンジン搭載のオープンスポーツ…
> メーカーは違えど、愛車と仲間意識を感じます。
そうですね!現代で近いクルマといえば、
ロードスターしか無いと思います。いいなぁ(笑)。
> 後継車ともいえるS2000の生産終了は…残念でしたね~
ほんとですね。R32買う時に、迷ったんです。S2000。
ただ、1台のみの所有では、難しく…。
いつか買いたいので、復活を望みます。
えーちゃん@RX-3 さま
いつもありがとうございます!
> チェーン駆動かどうかは分かりませんが後期の異様にでかいウインカーが無いのでスッキリした印象ですね。
確かに、フェンダーのウインカー無いですね。
この方がスタイリッシュでいいです。
でも、自分はすぐに気付きませんでした(汗)。
さすがにお詳しいですね!ローレルも楽しみです(笑)。
> チェーン駆動かどうかは分かりませんが後期の異様にでかいウインカーが無いのでスッキリした印象ですね。
確かに、フェンダーのウインカー無いですね。
この方がスタイリッシュでいいです。
でも、自分はすぐに気付きませんでした(汗)。
さすがにお詳しいですね!ローレルも楽しみです(笑)。
azusousi さま
どもですー!
> 自分もSシリーズのなかではS800のグリル
> が一番スッキリとして好きですヨ。
> 中央のHのマークも燦然と輝いておりますしね。
お!一緒ですねー。そうなんです、すっきりしてるんですよね。
エスハチは、余裕があれば、ぜひ欲しい一台です。
> もう5日後なんですか!
> まだ全然決めてませんよ~。
あらま。そろそろ決めないと!
でも、azusousi さんはたくさんお持ちなので、大丈夫です。
自分は、候補は上がりまして、1台は撮り終わりました!
> 自分もSシリーズのなかではS800のグリル
> が一番スッキリとして好きですヨ。
> 中央のHのマークも燦然と輝いておりますしね。
お!一緒ですねー。そうなんです、すっきりしてるんですよね。
エスハチは、余裕があれば、ぜひ欲しい一台です。
> もう5日後なんですか!
> まだ全然決めてませんよ~。
あらま。そろそろ決めないと!
でも、azusousi さんはたくさんお持ちなので、大丈夫です。
自分は、候補は上がりまして、1台は撮り終わりました!
気軽さ と お洒落さ
当時は 自動車 持つこと 自体が
凄いコト だったのでしょうが…。
メカニズムの凄さ に 目が奪われ
ちゃうんだけど…
“洒落で乗る” って顔も あったように
思うんだけど…。
-ドウカナ?
エブロ製 ホワイト。
-何時までも 眺めていたい 素敵なモデルさん。
いいですね。
凄いコト だったのでしょうが…。
メカニズムの凄さ に 目が奪われ
ちゃうんだけど…
“洒落で乗る” って顔も あったように
思うんだけど…。
-ドウカナ?
エブロ製 ホワイト。
-何時までも 眺めていたい 素敵なモデルさん。
いいですね。
AZさま
コメントどうもです!
> 当時は 自動車 持つこと 自体が
> 凄いコト だったのでしょうが…。
でしょうね~。2シーターなんて、贅沢品ですよね。
でも、クルマがステイタスだったんだと思います。
> メカニズムの凄さ に 目が奪われ
> ちゃうんだけど…
> “洒落で乗る” って顔も あったように
> 思うんだけど…。
> -ドウカナ?
なるほど。さすがに洒落で乗るには高い買い物かなぁ?
中古で買った人は、そういう人も多かったかもしれませんね。
> エブロ製 ホワイト。
> -何時までも 眺めていたい 素敵なモデルさん。
本田宗一郎さんが手がけたクルマは、どれも個性的で、
ミニカーにしても味がありますよね。
AZさんに味付けしてもらうと、もっと魅力が増すでしょう!
> 当時は 自動車 持つこと 自体が
> 凄いコト だったのでしょうが…。
でしょうね~。2シーターなんて、贅沢品ですよね。
でも、クルマがステイタスだったんだと思います。
> メカニズムの凄さ に 目が奪われ
> ちゃうんだけど…
> “洒落で乗る” って顔も あったように
> 思うんだけど…。
> -ドウカナ?
なるほど。さすがに洒落で乗るには高い買い物かなぁ?
中古で買った人は、そういう人も多かったかもしれませんね。
> エブロ製 ホワイト。
> -何時までも 眺めていたい 素敵なモデルさん。
本田宗一郎さんが手がけたクルマは、どれも個性的で、
ミニカーにしても味がありますよね。
AZさんに味付けしてもらうと、もっと魅力が増すでしょう!
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/243-f6667910
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
エスハチ、いいですよね。
高回転型NAエンジン搭載のオープンスポーツ…
メーカーは違えど、愛車と仲間意識を感じます。
後継車ともいえるS2000の生産終了は…残念でしたね~