第2回 ミニカーブログ博覧会
おこしやす~。
なぜか予約投稿が出来てなく、会社からです。
すいません!!!!!
待ちに待った、第2回ミニカーブログ博覧会!
私は、こいつにしました。
DISM 1/24 MINOLTA COROLLA LEVIN 1985
いつもより、色見を多くしています(笑)。
ほんと、今回は悩みました。
前回に続き、お宝にしようか、オーソドックスに行くか。
で、なぜこいつにしたか?

レビンは、私が初めて買ったクルマなんです。
やっぱり、初めて手にしたクルマは特別ですからね。

で、このミニカーが一番自分のに近いんです。
私のは初期型のGTVだったので、黒のウレタンバンパー。
色は白。まぁ、ボディはボロボロでしたけどね(笑)。

買った日はクルマで寝ました。
…嬉しくてというより、鍵がなくて家に入れなくて(笑)。
朝見たら、ほんとに売主が言う通り、ひどいボロ。

暇さえあれば、近所の公園に行ってボディのさび落としてました。
私のは、リコール未対策(直しといてよ)で、
峠でエンジン回した後は、自然とストールする怪現象が。
これ、下りで一瞬ニュートラにしてもストールするんです。
結構怖かったなぁ。

エンジンだけは絶好調で、4A-Gの本領発揮。
とにかく乗ってるだけで楽しかったですね。
ただ、この頃は4駆がめっちゃブームでして、
私もその流行に乗ってしまい、ランクルの70に。
一時期、お金も無いのに86と2台所有してました。

おっと、このモデルの解説をしてませんね。
1985年の全日本ツーリングカー選手権に出場し、
第1戦の菅生で4位入賞。
ドライバーは奥脇 絵里さんと言う女性と、真田 睦明さん。
奥脇さんて、1982年のミスユニバースとか。へぇ~。
てか、解説してないですね(汗)。
まぁ、私のクルマ人生のきっかけとなったスポーツカー。
固い事は抜きで、一つよろしくお願いします。
その後、私の86がどうなったか気になります?
…なりません? そうですかぁ…。
さて、第2回ミニカーブログ博覧会、いかがでしたでしょうか?
では、皆さんのブログを楽しみに!
なぜか予約投稿が出来てなく、会社からです。
すいません!!!!!
待ちに待った、第2回ミニカーブログ博覧会!
私は、こいつにしました。

いつもより、色見を多くしています(笑)。
ほんと、今回は悩みました。
前回に続き、お宝にしようか、オーソドックスに行くか。
で、なぜこいつにしたか?

レビンは、私が初めて買ったクルマなんです。
やっぱり、初めて手にしたクルマは特別ですからね。

で、このミニカーが一番自分のに近いんです。
私のは初期型のGTVだったので、黒のウレタンバンパー。
色は白。まぁ、ボディはボロボロでしたけどね(笑)。

買った日はクルマで寝ました。
…嬉しくてというより、鍵がなくて家に入れなくて(笑)。
朝見たら、ほんとに売主が言う通り、ひどいボロ。

暇さえあれば、近所の公園に行ってボディのさび落としてました。
私のは、リコール未対策(直しといてよ)で、
峠でエンジン回した後は、自然とストールする怪現象が。
これ、下りで一瞬ニュートラにしてもストールするんです。
結構怖かったなぁ。

エンジンだけは絶好調で、4A-Gの本領発揮。
とにかく乗ってるだけで楽しかったですね。
ただ、この頃は4駆がめっちゃブームでして、
私もその流行に乗ってしまい、ランクルの70に。
一時期、お金も無いのに86と2台所有してました。

おっと、このモデルの解説をしてませんね。
1985年の全日本ツーリングカー選手権に出場し、
第1戦の菅生で4位入賞。
ドライバーは奥脇 絵里さんと言う女性と、真田 睦明さん。
奥脇さんて、1982年のミスユニバースとか。へぇ~。
てか、解説してないですね(汗)。
まぁ、私のクルマ人生のきっかけとなったスポーツカー。
固い事は抜きで、一つよろしくお願いします。
その後、私の86がどうなったか気になります?
…なりません? そうですかぁ…。
さて、第2回ミニカーブログ博覧会、いかがでしたでしょうか?
では、皆さんのブログを楽しみに!
スポンサーサイト
コメント
No title
祝!第2回!
とむさん、こんばんは
初コメ(;・∀・) ?
時間きっちりに来ると思いましたが
Nice Guy Finished Lastってやつですね(笑
ヒントを紐解いたらランクルパリダカ仕様でした(爆
全然違いましたね~(汗
思い出の車…他の方もみえましたけど
そういうのっていいですね
しかし今回無事開催できたのも
とむさんのおかげと言っても過言ではありません
本当にありがとうございました
ではでは巡礼の旅に出かけますね~
お仕事お疲れさまです!
初コメ(;・∀・) ?
時間きっちりに来ると思いましたが
Nice Guy Finished Lastってやつですね(笑
ヒントを紐解いたらランクルパリダカ仕様でした(爆
全然違いましたね~(汗
思い出の車…他の方もみえましたけど
そういうのっていいですね
しかし今回無事開催できたのも
とむさんのおかげと言っても過言ではありません
本当にありがとうございました
ではでは巡礼の旅に出かけますね~
お仕事お疲れさまです!
No title
こんばんは。
時間になってもUPしてないんで心配しましたよ。
AE86とっも楽しい車でしたよね^^また乗ってみたいです。
>その後、私の86がどうなったか気になります?
スゲー気になります!!!(笑
時間になってもUPしてないんで心配しましたよ。
AE86とっも楽しい車でしたよね^^また乗ってみたいです。
>その後、私の86がどうなったか気になります?
スゲー気になります!!!(笑
No title
こんばんは
ミノルタレビンですか!
AE86というマシンは「始まり」という言葉がしっくり来る気がします
ドリフトやジムカーナ、さらに昔はラリーなど、入門者御用達のクルマでしたからね
最近では某マンガの影響もあり、新車価格より高い物件もあって、初級者には高すぎるなんてこともありますけどね(笑)
>その後、私の86がどうなったか気になります?
気になりますね~
ミノルタレビンですか!
AE86というマシンは「始まり」という言葉がしっくり来る気がします
ドリフトやジムカーナ、さらに昔はラリーなど、入門者御用達のクルマでしたからね
最近では某マンガの影響もあり、新車価格より高い物件もあって、初級者には高すぎるなんてこともありますけどね(笑)
>その後、私の86がどうなったか気になります?
気になりますね~
No title
こんばんわ。
私も初めて所有した車がAE86レビンGTVでした。
赤黒ツートンカラー
84年から90年まで6年間乗りました。
4A-GEUエンジンはよく回って楽しかったですね。
ほんと懐かしい1台です。
私も初めて所有した車がAE86レビンGTVでした。
赤黒ツートンカラー
84年から90年まで6年間乗りました。
4A-GEUエンジンはよく回って楽しかったですね。
ほんと懐かしい1台です。
No title
私も、来月からロードスターと営業車の2台所有になります。
お金無いのに(爆)
自分の愛車がミニカー化されていると、嬉しいですよね。
私の初代愛車、アルトワークスはモデル化無し…^^;
86のその後、気になります。
お金無いのに(爆)
自分の愛車がミニカー化されていると、嬉しいですよね。
私の初代愛車、アルトワークスはモデル化無し…^^;
86のその後、気になります。
No title
こんばんは
お仕事先からですかぁ・・・お疲れ様です。
今でも漫画の影響で伝説化されたクルマですが
現役の頃は等身大のクルマって印象でしたね。
友達が乗ってて峠で「今日、調子悪い」っていいながら
チャイムがチンチンなってたのがすごい記憶として残ってます。
>その後、私の86がどうなったか気になります?
私もとっても気になります。
お仕事先からですかぁ・・・お疲れ様です。
今でも漫画の影響で伝説化されたクルマですが
現役の頃は等身大のクルマって印象でしたね。
友達が乗ってて峠で「今日、調子悪い」っていいながら
チャイムがチンチンなってたのがすごい記憶として残ってます。
>その後、私の86がどうなったか気になります?
私もとっても気になります。
こんばんは!
お勤めご苦労様です(笑)。
初めてのクルマって思い入れありますよね。
レビンやトレノって,どうしてもAPEXに行っちゃうから,GTVは確かにモデル化されにくいかも。
エブロでバリエーション出してくれるといいのにね。
ちなみにダイヤペットのレビンは黒のウレタンに白の単色ボディなのでGTVっぽいかも。ドノーマルですけどね。
そのうちアップしてみたいと思います。
それにしても,初めてのクルマを出展できるっていいですね。
ということで次回はホンダ車でダメかなぁ(笑)。
でも,自分の初めては親父のアコードサルーンだったのだけど,後期の角目4灯なので,ミニカーになってないんですよねぇ~(爆)。
初めてのクルマって思い入れありますよね。
レビンやトレノって,どうしてもAPEXに行っちゃうから,GTVは確かにモデル化されにくいかも。
エブロでバリエーション出してくれるといいのにね。
ちなみにダイヤペットのレビンは黒のウレタンに白の単色ボディなのでGTVっぽいかも。ドノーマルですけどね。
そのうちアップしてみたいと思います。
それにしても,初めてのクルマを出展できるっていいですね。
ということで次回はホンダ車でダメかなぁ(笑)。
でも,自分の初めては親父のアコードサルーンだったのだけど,後期の角目4灯なので,ミニカーになってないんですよねぇ~(爆)。
No title
この時代だと三原じゅん子とか岡本香織なんかがレースに出てました。
D1では未だ現役だったりして、ホントに凄い車ですね。
D1では未だ現役だったりして、ホントに凄い車ですね。
はじめまして
こんばんは
グループA 良いですね。
AE86 4A-G 縁が無くて…
知人は未だに毎日乗っていますが、ガレージというか納屋にパーツ取りのストック車が置いてあります。
グループA 良いですね。
AE86 4A-G 縁が無くて…
知人は未だに毎日乗っていますが、ガレージというか納屋にパーツ取りのストック車が置いてあります。
No title
70sとむさん、こんばんは!
カローラレビン、ボクも好きですねえ。
トレノより好きでしたよ、しかし珍しいモデルを持ってらっしゃいますねえカッコイイ(^_^)v
このモデルも初めて見ましたので「お宝」に認定します(^_^)
現行のR32といい、70sとむさん良いクルマ乗ってたんですねえ。
カローラレビン、ボクも好きですねえ。
トレノより好きでしたよ、しかし珍しいモデルを持ってらっしゃいますねえカッコイイ(^_^)v
このモデルも初めて見ましたので「お宝」に認定します(^_^)
現行のR32といい、70sとむさん良いクルマ乗ってたんですねえ。
こんばんは!
こんばんは!
おお!ミノルタα-7000!オートフォーカス・・違う!
AE86ですよね。
多くのレーシングドライバーが魅せられたクルマでした。
はじめて買ったクルマがミニカーであるのは嬉しいですよね。
その後も気になりますが・・。
おお!ミノルタα-7000!オートフォーカス・・違う!
AE86ですよね。
多くのレーシングドライバーが魅せられたクルマでした。
はじめて買ったクルマがミニカーであるのは嬉しいですよね。
その後も気になりますが・・。
こんばんわ
本当にこの素晴らしい企画に加えて頂きありがとうございました。
すっごく楽しませて頂いております。
なかなか自分から「はじめまして」が言えない小心者ですが・・・
ハチロク
高校生の時、バイト先のガソリンスタンドの先輩に乗せられて峠へ
ジャンケンで負けたので、シートのない後部座席でロールバーにしがみついて乗っていました(笑)
ハチロクもやはり特別な車ですよね
このミニカーのタイヤは純正なのですか?
ハの字ですよね。
すっごく楽しませて頂いております。
なかなか自分から「はじめまして」が言えない小心者ですが・・・
ハチロク
高校生の時、バイト先のガソリンスタンドの先輩に乗せられて峠へ
ジャンケンで負けたので、シートのない後部座席でロールバーにしがみついて乗っていました(笑)
ハチロクもやはり特別な車ですよね
このミニカーのタイヤは純正なのですか?
ハの字ですよね。
80年代のレース
まだ 80年代のレースでは
原型 留めてたんですねぇ…
素のカタチが美しい。
そして 思い出の一台 なのですね…。
86君の後日談 聞きた~いっ!
追伸:遅刻仲間が居て 嬉しいっ!
→負の連帯感…。
いっしょに 廊下に 立っていよう!
原型 留めてたんですねぇ…
素のカタチが美しい。
そして 思い出の一台 なのですね…。
86君の後日談 聞きた~いっ!
追伸:遅刻仲間が居て 嬉しいっ!
→負の連帯感…。
いっしょに 廊下に 立っていよう!
No title
こんにちは^^
遅くなってしまいましたが私も先程アップしました^^;
お~!
AE86が最初の車だったんですね~
私は当時ランタボに乗ってたんですが、友達の86を結構運転させてもらいましたよ♪
DISMの1/24は1台も持ってないんですが、かな~りイイ感じですね!
遅くなってしまいましたが私も先程アップしました^^;
お~!
AE86が最初の車だったんですね~
私は当時ランタボに乗ってたんですが、友達の86を結構運転させてもらいましたよ♪
DISMの1/24は1台も持ってないんですが、かな~りイイ感じですね!
No title
こんにちは。
ハチロクレビンのレース仕様できましたか!
うちの父親は、昔トレノのGTVに乗っていたそうです。
ハチロクには、こういう見るからにスパルタンな
モディファイがとても似合いますよね。
そういうところからしても、GTアペックスよりもGTV
の方がより性格があっているような気がします(^^
その後どうなったか・・・気になるじゃないですか!笑
ハチロクレビンのレース仕様できましたか!
うちの父親は、昔トレノのGTVに乗っていたそうです。
ハチロクには、こういう見るからにスパルタンな
モディファイがとても似合いますよね。
そういうところからしても、GTアペックスよりもGTV
の方がより性格があっているような気がします(^^
その後どうなったか・・・気になるじゃないですか!笑
No title
こんにちは。
ミノルタできましたか~。
オイラも悩んで「ミノルタ・アドバン・トランピオ」の3兄弟を出そうと思ったんですが、違うものにしました。
昔トレノのN2フェンダー&チャージャー仕様に乗ってましたが、操る楽しさのある車でしたね。
ミノルタできましたか~。
オイラも悩んで「ミノルタ・アドバン・トランピオ」の3兄弟を出そうと思ったんですが、違うものにしました。
昔トレノのN2フェンダー&チャージャー仕様に乗ってましたが、操る楽しさのある車でしたね。
No title
こんばんはー。
70sとむさまも結構無茶やってたんですねぇ(笑
二台体制とはwww
でも、今の70sとむさまのルーツがハチロクだったとは。知りませんでした。
やはり、誰にでも愛される車―それがハチロクなんですねぇ。
新型は…誰にでも愛されるくるまになれるでしょうか…
70sとむさまも結構無茶やってたんですねぇ(笑
二台体制とはwww
でも、今の70sとむさまのルーツがハチロクだったとは。知りませんでした。
やはり、誰にでも愛される車―それがハチロクなんですねぇ。
新型は…誰にでも愛されるくるまになれるでしょうか…
No title
初めまして!
86って今でもD1とかで元気にドリフトしてますが、もう販売から20年も経っているんですね~Σ(゚Д゚;)
セリカが結構多いので86のことを忘れていました(汗)
70sとむさまの86、どうなったかとっても気になります(爆)
86って今でもD1とかで元気にドリフトしてますが、もう販売から20年も経っているんですね~Σ(゚Д゚;)
セリカが結構多いので86のことを忘れていました(汗)
70sとむさまの86、どうなったかとっても気になります(爆)
Model_Car さま
コメントありがとうございます。
> やっぱりAE86は、日産で言うところのGT-R神話みたいに、
> ハチロク神話があるほどのクルマですよね。
なるほどー。何気に自分は話題性のあるクルマに乗ってるんですね。
ちょっと嬉しいです。
> これほどに、乗り手が欲したクルマってあったでしようか???
うーん、ほんとに乗ってて楽しいクルマですからね。
人気が衰えないのは分かる気がします。
86は、もう一度手に入れたいです~。
> やっぱりAE86は、日産で言うところのGT-R神話みたいに、
> ハチロク神話があるほどのクルマですよね。
なるほどー。何気に自分は話題性のあるクルマに乗ってるんですね。
ちょっと嬉しいです。
> これほどに、乗り手が欲したクルマってあったでしようか???
うーん、ほんとに乗ってて楽しいクルマですからね。
人気が衰えないのは分かる気がします。
86は、もう一度手に入れたいです~。
overture1975さま
コメントどうもですー。
> 時間きっちりに来ると思いましたが
> Nice Guy Finished Lastってやつですね(笑
すいません、設定したんですけど…。
なぜかは不明です。何なんでしょ?
> ヒントを紐解いたらランクルパリダカ仕様でした(爆
> 全然違いましたね~(汗
あはは。1/24のカテゴリーがこの日まで(0)だったんです。
それが、ヒントだったんですね~。分からないですよね。
> 思い出の車…他の方もみえましたけど
> そういうのっていいですね
まだまわりきれてませんが、楽しみです!
思い出のクルマなんですが、あまり写真が無くて…。
> しかし今回無事開催できたのも
> とむさんのおかげと言っても過言ではありません
> 本当にありがとうございました
何をおっしゃいます。私は何もしてませんよ。
今回、事務局ほんとにお疲れ様でした。
大盛況で何よりです。さすがです~。
色々ありがとうございました!!
> 時間きっちりに来ると思いましたが
> Nice Guy Finished Lastってやつですね(笑
すいません、設定したんですけど…。
なぜかは不明です。何なんでしょ?
> ヒントを紐解いたらランクルパリダカ仕様でした(爆
> 全然違いましたね~(汗
あはは。1/24のカテゴリーがこの日まで(0)だったんです。
それが、ヒントだったんですね~。分からないですよね。
> 思い出の車…他の方もみえましたけど
> そういうのっていいですね
まだまわりきれてませんが、楽しみです!
思い出のクルマなんですが、あまり写真が無くて…。
> しかし今回無事開催できたのも
> とむさんのおかげと言っても過言ではありません
> 本当にありがとうございました
何をおっしゃいます。私は何もしてませんよ。
今回、事務局ほんとにお疲れ様でした。
大盛況で何よりです。さすがです~。
色々ありがとうございました!!
F90 さま
コメントありがとうございます。
> 時間になってもUPしてないんで心配しましたよ。
ごめんなさい!どうも予約投稿が機能しなくて…。
> AE86とっも楽しい車でしたよね^^また乗ってみたいです。
F90さんもお乗りでしたよね!
私もまた乗りたいです。FT86、ちょっと期待してます。
> >その後、私の86がどうなったか気になります?
> スゲー気になります!!!(笑
あはは。では、後日記事にしたいと思います!
> 時間になってもUPしてないんで心配しましたよ。
ごめんなさい!どうも予約投稿が機能しなくて…。
> AE86とっも楽しい車でしたよね^^また乗ってみたいです。
F90さんもお乗りでしたよね!
私もまた乗りたいです。FT86、ちょっと期待してます。
> >その後、私の86がどうなったか気になります?
> スゲー気になります!!!(笑
あはは。では、後日記事にしたいと思います!
APEX さま
コメントありがとうございます。
> ミノルタレビンですか!
> AE86というマシンは「始まり」という言葉がしっくり来る気がします
ですねー。こういう車が最近無いので、いつまでも始まりになってしまうんですけど。
> 最近では某マンガの影響もあり、新車価格より高い物件もあって、初級者には高すぎるなんてこともありますけどね(笑)
それ、ほんとに困りものですよね。15万キロ以上走ったのでも、
100万位するじゃないですか。それって、どうなんですかね?
私は8万で買いましたけどね(笑)。
その後については後日お伝えします。
> ミノルタレビンですか!
> AE86というマシンは「始まり」という言葉がしっくり来る気がします
ですねー。こういう車が最近無いので、いつまでも始まりになってしまうんですけど。
> 最近では某マンガの影響もあり、新車価格より高い物件もあって、初級者には高すぎるなんてこともありますけどね(笑)
それ、ほんとに困りものですよね。15万キロ以上走ったのでも、
100万位するじゃないですか。それって、どうなんですかね?
私は8万で買いましたけどね(笑)。
その後については後日お伝えします。
saiji さま
コメントありがとうございます。
> 私も初めて所有した車がAE86レビンGTVでした。
お、一緒じゃないですか。趣味が合うようで(笑)。
> 84年から90年まで6年間乗りました。
私は2年くらいですね。4駆ブームに乗ってしまい(笑)。
> 4A-GEUエンジンはよく回って楽しかったですね。
> ほんと懐かしい1台です。
ほんと、回るエンジンでしたね。爽快でした。
調子に乗って、免停食らいましたけど(汗)。
> 私も初めて所有した車がAE86レビンGTVでした。
お、一緒じゃないですか。趣味が合うようで(笑)。
> 84年から90年まで6年間乗りました。
私は2年くらいですね。4駆ブームに乗ってしまい(笑)。
> 4A-GEUエンジンはよく回って楽しかったですね。
> ほんと懐かしい1台です。
ほんと、回るエンジンでしたね。爽快でした。
調子に乗って、免停食らいましたけど(汗)。
カバネさま
コメントどうもです!
> 私も、来月からロードスターと営業車の2台所有になります。
> お金無いのに(爆)
お、2台持ち!すごいですね~(笑)。
何気に営業車とかって、愛着湧いたりするんですよね。
自分も昔10万超えたカローラバン乗ってましたけど、
メンテしたくなりましたもの。
> 自分の愛車がミニカー化されていると、嬉しいですよね。
> 私の初代愛車、アルトワークスはモデル化無し…^^;
あれ?アルトワークスありませんでした?Hi-Storyあたりで。
初代なら、モデル化されてるはず。2代目以降は分かりませんが…。
> 86のその後、気になります。
後日、記事にしまーす!
> 私も、来月からロードスターと営業車の2台所有になります。
> お金無いのに(爆)
お、2台持ち!すごいですね~(笑)。
何気に営業車とかって、愛着湧いたりするんですよね。
自分も昔10万超えたカローラバン乗ってましたけど、
メンテしたくなりましたもの。
> 自分の愛車がミニカー化されていると、嬉しいですよね。
> 私の初代愛車、アルトワークスはモデル化無し…^^;
あれ?アルトワークスありませんでした?Hi-Storyあたりで。
初代なら、モデル化されてるはず。2代目以降は分かりませんが…。
> 86のその後、気になります。
後日、記事にしまーす!
M2 さま
コメントありがとうございます。
> お仕事先からですかぁ・・・お疲れ様です。
ありがとうございます。今日も休日出勤で、会社から返信です(笑)。
仕事疲れちゃいまして。
> 友達が乗ってて峠で「今日、調子悪い」っていいながら
> チャイムがチンチンなってたのがすごい記憶として残ってます。
そうそう!この頃のはスピード警告灯鳴るんですよ。
でも、峠で走ってる時は、音がなるほど出せませんでしたね。
未熟者なので(笑)。
> >その後、私の86がどうなったか気になります?
はい!記事にしますので、お待ちを!
> お仕事先からですかぁ・・・お疲れ様です。
ありがとうございます。今日も休日出勤で、会社から返信です(笑)。
仕事疲れちゃいまして。
> 友達が乗ってて峠で「今日、調子悪い」っていいながら
> チャイムがチンチンなってたのがすごい記憶として残ってます。
そうそう!この頃のはスピード警告灯鳴るんですよ。
でも、峠で走ってる時は、音がなるほど出せませんでしたね。
未熟者なので(笑)。
> >その後、私の86がどうなったか気になります?
はい!記事にしますので、お待ちを!
ヒデちゃんさま
コメントありがとうございます!
> GTVは確かにモデル化されにくいかも。
> エブロでバリエーション出してくれるといいのにね。
ですねー。でも、プラモでも頑張って作ってるんです。
すでに4年ほど制作途中ですが…(汗)。
フジミ製じゃなく、タミヤで出ないかな。
> ちなみにダイヤペットのレビンは黒のウレタンに白の単色ボディなのでGTVっぽいかも。
> そのうちアップしてみたいと思います。
楽しみにしてます!ぜひ見たいです!
> ということで次回はホンダ車でダメかなぁ(笑)。
> でも,自分の初めては親父のアコードサルーンだったのだけど,後期の角目4灯なので,ミニカーになってないんですよねぇ~(爆)。
いいですねー。私はメーカーこだわりなくどこでもあるので、
車種選択は困らないです(笑)。あ、アメ車と1950年代以前は弱いなぁ。
次回検討しましょうね!
> GTVは確かにモデル化されにくいかも。
> エブロでバリエーション出してくれるといいのにね。
ですねー。でも、プラモでも頑張って作ってるんです。
すでに4年ほど制作途中ですが…(汗)。
フジミ製じゃなく、タミヤで出ないかな。
> ちなみにダイヤペットのレビンは黒のウレタンに白の単色ボディなのでGTVっぽいかも。
> そのうちアップしてみたいと思います。
楽しみにしてます!ぜひ見たいです!
> ということで次回はホンダ車でダメかなぁ(笑)。
> でも,自分の初めては親父のアコードサルーンだったのだけど,後期の角目4灯なので,ミニカーになってないんですよねぇ~(爆)。
いいですねー。私はメーカーこだわりなくどこでもあるので、
車種選択は困らないです(笑)。あ、アメ車と1950年代以前は弱いなぁ。
次回検討しましょうね!
えーちゃん@RX-3 さま
コメントどうもです!
> この時代だと三原じゅん子とか岡本香織なんかがレースに出てました。
おー、懐かしい!特に岡本香織さんて、元A○嬢では??
あと、三菱ミラージュかな?バンドの背の高いヴォーカルの子が
レースに出てた気が。名前何だっけなぁ?
> D1では未だ現役だったりして、ホントに凄い車ですね。
ですねー。シンプルな作りが良かったんでしょうね。
今でも手元に残しておきたいです。
> この時代だと三原じゅん子とか岡本香織なんかがレースに出てました。
おー、懐かしい!特に岡本香織さんて、元A○嬢では??
あと、三菱ミラージュかな?バンドの背の高いヴォーカルの子が
レースに出てた気が。名前何だっけなぁ?
> D1では未だ現役だったりして、ホントに凄い車ですね。
ですねー。シンプルな作りが良かったんでしょうね。
今でも手元に残しておきたいです。
No title
ハチロクは一つ上のいとこが乗ってまして、高校生の頃によく乗せてもらいました。黒とシルバーだったかガンメタのツートンだったかな?のトレノでした。一番、クルマに興味深々の頃でしたのでよく一緒に遊んでましたね~。いい思い出です。
SUZUKI さま
初めまして&ご訪問ありがとうございます。
> AE86 4A-G 縁が無くて…
25年以上前のクルマですからね。
なかなか縁がないと思いますよ。
> 知人は未だに毎日乗っていますが、ガレージというか納屋にパーツ取りのストック車が置いてあります。
いいですね!そういう環境はうらやましいです。
自分もそろそろストックしないと、まずいんですよねー。
乗れなくなっちゃいます(笑)。
> AE86 4A-G 縁が無くて…
25年以上前のクルマですからね。
なかなか縁がないと思いますよ。
> 知人は未だに毎日乗っていますが、ガレージというか納屋にパーツ取りのストック車が置いてあります。
いいですね!そういう環境はうらやましいです。
自分もそろそろストックしないと、まずいんですよねー。
乗れなくなっちゃいます(笑)。
azusousi さま
コメントどうもです!
> おお!ミノルタα-7000!オートフォーカス・・違う!
> AE86ですよね。
そうそう、今はソニーに売られてしまった…って、違う!
はい、ベタに86にしてみました。
> はじめて買ったクルマがミニカーであるのは嬉しいですよね。
> その後も気になりますが・・。
人気のあるクルマなので、ミニカーは結構あるんですが、
自分の乗ってたGTVがいまいち出ないんです。
それが痛し痒しなんですけどね(笑)。
> おお!ミノルタα-7000!オートフォーカス・・違う!
> AE86ですよね。
そうそう、今はソニーに売られてしまった…って、違う!
はい、ベタに86にしてみました。
> はじめて買ったクルマがミニカーであるのは嬉しいですよね。
> その後も気になりますが・・。
人気のあるクルマなので、ミニカーは結構あるんですが、
自分の乗ってたGTVがいまいち出ないんです。
それが痛し痒しなんですけどね(笑)。
すぶた さま
コメントどうもですー!
> 本当にこの素晴らしい企画に加えて頂きありがとうございました。
> すっごく楽しませて頂いております。
それは良かったです!でも、加えたとかではないですよ~。
みんな同じ趣味の方が集まってるんですから、お仲間です!
> 高校生の時、バイト先のガソリンスタンドの先輩に乗せられて峠へ
> ジャンケンで負けたので、シートのない後部座席でロールバーにしがみついて乗っていました(笑)
へぇー。私の86は、リアシートの下に大穴開いてたんで、
後ろに乗ると結構リアルに怖いですよ(笑)。
> このミニカーのタイヤは純正なのですか?
> ハの字ですよね。
これ、キャンバー角を変えられるんです。
車高も落とせますよ。その辺はDISM製、頑張ってます(笑)。
> 本当にこの素晴らしい企画に加えて頂きありがとうございました。
> すっごく楽しませて頂いております。
それは良かったです!でも、加えたとかではないですよ~。
みんな同じ趣味の方が集まってるんですから、お仲間です!
> 高校生の時、バイト先のガソリンスタンドの先輩に乗せられて峠へ
> ジャンケンで負けたので、シートのない後部座席でロールバーにしがみついて乗っていました(笑)
へぇー。私の86は、リアシートの下に大穴開いてたんで、
後ろに乗ると結構リアルに怖いですよ(笑)。
> このミニカーのタイヤは純正なのですか?
> ハの字ですよね。
これ、キャンバー角を変えられるんです。
車高も落とせますよ。その辺はDISM製、頑張ってます(笑)。
ナカノリさま
こちらこそ、返信遅くなりました~。
> お~!
> AE86が最初の車だったんですね~
> 私は当時ランタボに乗ってたんですが、友達の86を結構運転させてもらいましたよ♪
へぇ~、ランタボもいいですよね。
自分の印象では、峠でスライドさせながらコーナー抜けてくるのを
見かけた時のイメージが鮮明ですね。
> DISMの1/24は1台も持ってないんですが、かな~りイイ感じですね!
ディテールはもう少しなんですが、値段を考えるとなかなか良いと思います。
まぁ、これも特価品ですけどね(笑)。
> お~!
> AE86が最初の車だったんですね~
> 私は当時ランタボに乗ってたんですが、友達の86を結構運転させてもらいましたよ♪
へぇ~、ランタボもいいですよね。
自分の印象では、峠でスライドさせながらコーナー抜けてくるのを
見かけた時のイメージが鮮明ですね。
> DISMの1/24は1台も持ってないんですが、かな~りイイ感じですね!
ディテールはもう少しなんですが、値段を考えるとなかなか良いと思います。
まぁ、これも特価品ですけどね(笑)。
HIROKI さま
コメントありがとうございます!
> ハチロクレビンのレース仕様できましたか!
> うちの父親は、昔トレノのGTVに乗っていたそうです。
なるほどー、お父様と一緒ですか。うーん、私もそんな年なんですね~。
> ハチロクには、こういう見るからにスパルタンな
> モディファイがとても似合いますよね。
確かに、こういうのも似合います。少し昔のクルマって、
こういうのが似合うのかもしれませんね。
> その後どうなったか・・・気になるじゃないですか!笑
はい!後日記事にします!
> ハチロクレビンのレース仕様できましたか!
> うちの父親は、昔トレノのGTVに乗っていたそうです。
なるほどー、お父様と一緒ですか。うーん、私もそんな年なんですね~。
> ハチロクには、こういう見るからにスパルタンな
> モディファイがとても似合いますよね。
確かに、こういうのも似合います。少し昔のクルマって、
こういうのが似合うのかもしれませんね。
> その後どうなったか・・・気になるじゃないですか!笑
はい!後日記事にします!
No title

豆腐屋さんではなく、Gr.Aレビンできましたか

Gr.Cカーでも協力関係にあるミノルタ

ワンメイクレース


さすが長身できれいな方

ゆんける さま
コメントありがとうございます!
> オイラも悩んで「ミノルタ・アドバン・トランピオ」の3兄弟を出そうと思ったんですが、違うものにしました。
お、もしかしたら一緒だったかもしれませんね。
かぶるのも何だか楽しいので、ちょっと残念です~。
>
> 昔トレノのN2フェンダー&チャージャー仕様に乗ってましたが、操る楽しさのある車でしたね。
へぇー、スパルタンな仕様ですね。
私はどノーマルでしたよ。お金無かったですからね。
追伸
ゆんけるさまのブログにお邪魔しましたが、コメントが書けませんでした。
すみません。
> オイラも悩んで「ミノルタ・アドバン・トランピオ」の3兄弟を出そうと思ったんですが、違うものにしました。
お、もしかしたら一緒だったかもしれませんね。
かぶるのも何だか楽しいので、ちょっと残念です~。
>
> 昔トレノのN2フェンダー&チャージャー仕様に乗ってましたが、操る楽しさのある車でしたね。
へぇー、スパルタンな仕様ですね。
私はどノーマルでしたよ。お金無かったですからね。
追伸
ゆんけるさまのブログにお邪魔しましたが、コメントが書けませんでした。
すみません。
t さま
コメントどうもです!
> 二台体制とはwww
あはは。簡単に言えば、売るに売れなかったんです。
外見はかなりのボロだったので(笑)。
> やはり、誰にでも愛される車―それがハチロクなんですねぇ。
かもしれませんね。
まぁ、私は日産党だったので、最初はちょっと違和感ありましたが、
乗ったら楽しくて、メーカーとか気にならなくなりました。
> 新型は…誰にでも愛されるくるまになれるでしょうか…
そうなってほしいですね!結構期待してます!!
> 二台体制とはwww
あはは。簡単に言えば、売るに売れなかったんです。
外見はかなりのボロだったので(笑)。
> やはり、誰にでも愛される車―それがハチロクなんですねぇ。
かもしれませんね。
まぁ、私は日産党だったので、最初はちょっと違和感ありましたが、
乗ったら楽しくて、メーカーとか気にならなくなりました。
> 新型は…誰にでも愛されるくるまになれるでしょうか…
そうなってほしいですね!結構期待してます!!
どもっ
こんばんは!
86レビンですか!昔、友人がGTV持ってて、運転させてもらいましたが、4A-Gはホントいいエンジンでしたねぇ...
86レビンですか!昔、友人がGTV持ってて、運転させてもらいましたが、4A-Gはホントいいエンジンでしたねぇ...
PRIUSGT さま
初めまして&ご訪問ありがとうございます!
> 86って今でもD1とかで元気にドリフトしてますが、もう販売から20年も経っているんですね~Σ(゚Д゚;)
ですね!すでに25年以上です(笑)。自分が乗っていたのでさえ、
16年以上は経ってますからね(汗)。
> セリカが結構多いので86のことを忘れていました(汗)
いやー、忘れられててラッキーでした。ほとんどかぶって無いようですね。
その後は後日記事にしますね!
今後ともよろしくお願いします。
> 86って今でもD1とかで元気にドリフトしてますが、もう販売から20年も経っているんですね~Σ(゚Д゚;)
ですね!すでに25年以上です(笑)。自分が乗っていたのでさえ、
16年以上は経ってますからね(汗)。
> セリカが結構多いので86のことを忘れていました(汗)
いやー、忘れられててラッキーでした。ほとんどかぶって無いようですね。
その後は後日記事にしますね!
今後ともよろしくお願いします。
No title
70sとむさん、こんばんは。
遅ればせながら参加者みなさんのblog巡りをさせて頂いております。
最初のクルマってのはやっぱり愛着が違いますよね。私は今のクルマ(ECR33)が最初のクルマなのですが、HCR32やER34がミニカー化されたのに、なかなかECR33はミニカー化されなくて、やきもきしています。
70sとむさんの86の"その後"の話期待していますよ。
遅ればせながら参加者みなさんのblog巡りをさせて頂いております。
最初のクルマってのはやっぱり愛着が違いますよね。私は今のクルマ(ECR33)が最初のクルマなのですが、HCR32やER34がミニカー化されたのに、なかなかECR33はミニカー化されなくて、やきもきしています。
70sとむさんの86の"その後"の話期待していますよ。
No title
こんばんはです!
レビン、良い車ですよね!
実は私も自分のお金で買った最初の車が、型は違えど92レビンでした(笑)。
今まで86、92、101とそれぞれ運転したことがあるのですが、86は本当に楽しい車でしたね~♪
今はブームが過ぎ去っちゃってますが、いつの日かテンロクブームが再来することを願ってます(^_^)
レビン、良い車ですよね!
実は私も自分のお金で買った最初の車が、型は違えど92レビンでした(笑)。
今まで86、92、101とそれぞれ運転したことがあるのですが、86は本当に楽しい車でしたね~♪
今はブームが過ぎ去っちゃってますが、いつの日かテンロクブームが再来することを願ってます(^_^)
ティーオ さま
コメントありがとうございます。
> ハチロクは一つ上のいとこが乗ってまして、高校生の頃によく乗せてもらいました。黒とシルバーだったかガンメタのツートンだったかな?のトレノでした。一番、クルマに興味深々の頃でしたのでよく一緒に遊んでましたね~。いい思い出です。
ほぉー。それは一番強い印象になる年頃ですね。
黒銀のトレノはミニカーで持ってます(笑)。
やはりメジャーなクルマなので、皆さん思い出があるんですね。
多くの方からコメントを頂き、それぞれの記憶に残るクルマ。
今乗られている方には、大事にして欲しいですね。
> ハチロクは一つ上のいとこが乗ってまして、高校生の頃によく乗せてもらいました。黒とシルバーだったかガンメタのツートンだったかな?のトレノでした。一番、クルマに興味深々の頃でしたのでよく一緒に遊んでましたね~。いい思い出です。
ほぉー。それは一番強い印象になる年頃ですね。
黒銀のトレノはミニカーで持ってます(笑)。
やはりメジャーなクルマなので、皆さん思い出があるんですね。
多くの方からコメントを頂き、それぞれの記憶に残るクルマ。
今乗られている方には、大事にして欲しいですね。
ドルフィン さま
コメントどうもです!
> 豆腐屋さんではなく、Gr.Aレビンできましたか
はい!というか、豆腐屋さんは持ってないんです(汗)。
> スタート前インタビューで奥脇絵里さんを拝見しました。
> さすが長身できれいな方でした。
へぇー、ご覧になられたんですか?
私も一度拝見したいです~。ネットで検索しても出てこないんですよ。
> 豆腐屋さんではなく、Gr.Aレビンできましたか
はい!というか、豆腐屋さんは持ってないんです(汗)。
> スタート前インタビューで奥脇絵里さんを拝見しました。
> さすが長身できれいな方でした。
へぇー、ご覧になられたんですか?
私も一度拝見したいです~。ネットで検索しても出てこないんですよ。
れいちん さま
コメントありがとうございます!
> 86レビンですか!昔、友人がGTV持ってて、運転させてもらいましたが、4A-Gはホントいいエンジンでしたねぇ...
ですねー、このエンジンだから、わくわくしたんだと思います。
結構GTVお乗りの方、多いんですねー。
嬉しくなります(笑)。
> 86レビンですか!昔、友人がGTV持ってて、運転させてもらいましたが、4A-Gはホントいいエンジンでしたねぇ...
ですねー、このエンジンだから、わくわくしたんだと思います。
結構GTVお乗りの方、多いんですねー。
嬉しくなります(笑)。
DAI さま
コメントどもですー!
> 最初のクルマってのはやっぱり愛着が違いますよね。私は今のクルマ(ECR33)が最初のクルマなのですが、HCR32やER34がミニカー化されたのに、なかなかECR33はミニカー化されなくて、やきもきしています。
あ、そうなんですか?スカイラインなんですね!!
しかも、私のより新しい!!いいなぁ。
確かに、ミニカーにはなってないですね。
GT-Rは1/18まで出てるのに…。
> 70sとむさんの86の"その後"の話期待していますよ。
はーい、少々お待ちを~!
> 最初のクルマってのはやっぱり愛着が違いますよね。私は今のクルマ(ECR33)が最初のクルマなのですが、HCR32やER34がミニカー化されたのに、なかなかECR33はミニカー化されなくて、やきもきしています。
あ、そうなんですか?スカイラインなんですね!!
しかも、私のより新しい!!いいなぁ。
確かに、ミニカーにはなってないですね。
GT-Rは1/18まで出てるのに…。
> 70sとむさんの86の"その後"の話期待していますよ。
はーい、少々お待ちを~!
スラ彦 さま
返信遅くなりまして、すみません~!!
> レビン、良い車ですよね!
> 実は私も自分のお金で買った最初の車が、型は違えど92レビンでした(笑)。
おぉ、それはそれは!大学の先輩が92乗ってましたよ。
同じ4A-G搭載車!いいですよね!
> 今まで86、92、101とそれぞれ運転したことがあるのですが、
へぇ~、乗り比べが出来たんですね。
私は残念ながら、86のみです…。
今はブームが過ぎ去っちゃってますが、いつの日かテンロクブームが再来することを願ってます(^_^)
ですね!ほんと、回して楽しいクルマの復活を期待します。
ライトウェイトスポーツ、乗りたいです。
> レビン、良い車ですよね!
> 実は私も自分のお金で買った最初の車が、型は違えど92レビンでした(笑)。
おぉ、それはそれは!大学の先輩が92乗ってましたよ。
同じ4A-G搭載車!いいですよね!
> 今まで86、92、101とそれぞれ運転したことがあるのですが、
へぇ~、乗り比べが出来たんですね。
私は残念ながら、86のみです…。
今はブームが過ぎ去っちゃってますが、いつの日かテンロクブームが再来することを願ってます(^_^)
ですね!ほんと、回して楽しいクルマの復活を期待します。
ライトウェイトスポーツ、乗りたいです。
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/248-b70e4942
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
やっぱりAE86は、日産で言うところのGT-R神話みたいに、ハチロク神話があるほどのクルマですよね。
これほどに、乗り手が欲したクルマって当たでしようか???