1600GT。
ご訪問、ありがとうございます。
パッソ、リコールが出てるようですね。
排気量1,000ccの車種が対象とか。
アイドリングが低すぎるようなので、
お乗りの方はお近くのトヨタまで。
さて、今日はもっと古いトヨタのクルマです。

EBRRO 1/43 TOYOTA 1600GT 1967
2003年に購入。なかなかの出来です。
ベースはコロナです。というか、コロナですね。

このクルマ、ミニカーの方が生産台数が多いんです。
総生産台数は、2,229台。現存台数も少ないでしょうね。

型式はRT55。これは4速ミッションのもの。
5速ミッションはRT55-Mとなります。

この5速ミッションは、あのトヨタ2000GTと同じ。
なので、部品取り用として1600GTのミッションが使われたそうです。
2000GTにお乗りの人は、パーツ取り用にしてたんですね~。

国産車初のHTを売りにしたそうです。
Bピラーレスのデザインは、そんなに目立つ訳ではないですが、
今見ても古臭く見えないのは、そこかもしれません。

紹介しといて何なんですが、
この時代のコロナやマークⅡのフロントマスクはどーも好きになれません。
ロボコンで壊されたイメージが強いからでしょうか?
日産党の父親の影響かもしれません。
パッソ、リコールが出てるようですね。
排気量1,000ccの車種が対象とか。
アイドリングが低すぎるようなので、
お乗りの方はお近くのトヨタまで。
さて、今日はもっと古いトヨタのクルマです。

EBRRO 1/43 TOYOTA 1600GT 1967
2003年に購入。なかなかの出来です。
ベースはコロナです。というか、コロナですね。

このクルマ、ミニカーの方が生産台数が多いんです。
総生産台数は、2,229台。現存台数も少ないでしょうね。

型式はRT55。これは4速ミッションのもの。
5速ミッションはRT55-Mとなります。

この5速ミッションは、あのトヨタ2000GTと同じ。
なので、部品取り用として1600GTのミッションが使われたそうです。
2000GTにお乗りの人は、パーツ取り用にしてたんですね~。

国産車初のHTを売りにしたそうです。
Bピラーレスのデザインは、そんなに目立つ訳ではないですが、
今見ても古臭く見えないのは、そこかもしれません。

紹介しといて何なんですが、
この時代のコロナやマークⅡのフロントマスクはどーも好きになれません。
ロボコンで壊されたイメージが強いからでしょうか?
日産党の父親の影響かもしれません。
スポンサーサイト
コメント
実は・・・
ロボコン懐かしいですね。(笑
形は嫌いではないですがちょっとアクが強い感じですかね。
レース仕様はバンパーもグリルもなくて解体車みたいです。(^_^;)
形は嫌いではないですがちょっとアクが強い感じですかね。
レース仕様はバンパーもグリルもなくて解体車みたいです。(^_^;)
こんばんわ。
コロナ1600GT、まさか2000GTと一部パーツを共有しているとは思いませんでしたね^^;
調べて知ってビックリです。
コロナ1600GT、まさか2000GTと一部パーツを共有しているとは思いませんでしたね^^;
調べて知ってビックリです。
ヒデちゃんさま
コメントどうもです!
覚えていて頂けたんですね(汗)。
そうなんです、顔がどうもダメなんですよ。
もちろん、否定するわけじゃないですからね。
あくまでも好みです。
ダルマセリカは、後期が好きです。
ウィンカーが尖ってないほうがいいですね。
邪道だと言われますが、ビックバンパー付のほうが初期型より好きなんです。
TE27やカリーナは、好きなんですけどね~。
でも、ヒデちゃんさんのコレクションルームにはお邪魔させて頂きますよ~!
覚えていて頂けたんですね(汗)。
そうなんです、顔がどうもダメなんですよ。
もちろん、否定するわけじゃないですからね。
あくまでも好みです。
ダルマセリカは、後期が好きです。
ウィンカーが尖ってないほうがいいですね。
邪道だと言われますが、ビックバンパー付のほうが初期型より好きなんです。
TE27やカリーナは、好きなんですけどね~。
でも、ヒデちゃんさんのコレクションルームにはお邪魔させて頂きますよ~!
えーちゃんさま
いつもコメントありがとうございます!
実は、子供の頃に、近所に嫌いなおばちゃんがいて、
その顔に似てるんです。
多分、それが原因でしょうね。
ロボコン、えーちゃんさまならお詳しいかと思います(笑)。
レース仕様はグリルレスですか?
私はそのほうが好みかもしれません(笑)。
実は、子供の頃に、近所に嫌いなおばちゃんがいて、
その顔に似てるんです。
多分、それが原因でしょうね。
ロボコン、えーちゃんさまならお詳しいかと思います(笑)。
レース仕様はグリルレスですか?
私はそのほうが好みかもしれません(笑)。
カバネさま
コメントどもです~!
確かにこれと2000GTって、共通点無さそうですよね。
でも、5速ミッションは全く一緒なんですって。
1600GTの5速は、ミッションが無くて野ざらしとかもあったかもしれませんね。
うーん、もったいない。
確かにこれと2000GTって、共通点無さそうですよね。
でも、5速ミッションは全く一緒なんですって。
1600GTの5速は、ミッションが無くて野ざらしとかもあったかもしれませんね。
うーん、もったいない。
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/286-a679d62e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
そうそう,とむさん,このコロナ(てか,1600GTですが)やマークⅡは確か好きではなかったんですよね(笑)。
実は,自分はアローラインのコロナ,好きだったものですから,当然1600GTは大好物です。
勝手な思いこみかもしれないですけれど,ダルマセリカの原点はこの1600GTにあるような気がしています。
ところで,この週末はダイヤペットのマークⅡ特集を組む予定ですので,お嫌いかとは思いますが,ぜひ見に来てくださいね(爆)。