オレンジ色の似合う奴。
ご訪問、ありがとうございます。
私は、割と好きなクルマのジャンルが広く、
10tトラックから軽まで「いいなぁ」なんて思ったりしてます。
一応、大型免許も持ってます。
大学時代に、レンタカーのバイトをしていたのですが、
ここで、クルマの志向が大幅に変えられたような気がします。
さて、今日は10tトラックも製造している(というか、今はそっちがメイン)、
こちらのメーカーのクルマを紹介します。

EBBRO 1/43 いすゞベレット 1600GT-R
子供の頃は、関心が無かったクルマですが、
年をとるにつれて、味のあるクルマに見えてきました。
4気筒1584ccのDOHCのエンジンは、120ps/6400rpm、14.5kgm/5000rpmを発生。

丸みを帯びたデザインは、当時のイタ車の雰囲気を匂わせますね。

私が乗っていた86と大して変わらない馬力ですから、当時はかなり速かったんでしょうね。
最高速度は190kmだそうです。
今はトラックしか作ってませんが、いすゞは割と好きなクルマが多いです。
2t車は、やっぱりELFが乗りやすかったですからね。
ディーゼルの楽しさを教えてくれた1台です。
トルクもあるし、割と回るエンジンでしたし。
回送する時の2tロングとか、ちょっとの段差でバンバン跳ねまくってましたね。
乗ってて楽しかったです。
キャンターのエンジンは、何だかかったるかったんですよね。
…ベレットの話じゃないのかい!
ではこの辺で。
私は、割と好きなクルマのジャンルが広く、
10tトラックから軽まで「いいなぁ」なんて思ったりしてます。
一応、大型免許も持ってます。
大学時代に、レンタカーのバイトをしていたのですが、
ここで、クルマの志向が大幅に変えられたような気がします。
さて、今日は10tトラックも製造している(というか、今はそっちがメイン)、
こちらのメーカーのクルマを紹介します。

EBBRO 1/43 いすゞベレット 1600GT-R
子供の頃は、関心が無かったクルマですが、
年をとるにつれて、味のあるクルマに見えてきました。
4気筒1584ccのDOHCのエンジンは、120ps/6400rpm、14.5kgm/5000rpmを発生。

丸みを帯びたデザインは、当時のイタ車の雰囲気を匂わせますね。

私が乗っていた86と大して変わらない馬力ですから、当時はかなり速かったんでしょうね。
最高速度は190kmだそうです。
今はトラックしか作ってませんが、いすゞは割と好きなクルマが多いです。
2t車は、やっぱりELFが乗りやすかったですからね。
ディーゼルの楽しさを教えてくれた1台です。
トルクもあるし、割と回るエンジンでしたし。
回送する時の2tロングとか、ちょっとの段差でバンバン跳ねまくってましたね。
乗ってて楽しかったです。
キャンターのエンジンは、何だかかったるかったんですよね。
…ベレットの話じゃないのかい!
ではこの辺で。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/29-6d8ef1dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)