Fiat X1-9。
ご訪問、ぐらっちぇ。
第3回ミニカーブログ博覧会、7/3開催です。ご出展お待ちしております。
ポルシェのカイエン、2代目が出ましたね。
ずんぐりむっくり。
と、言う感じです。あくまで個人的な意見ですからね。
最近は、こういうフォルムがいいんでしょうから。
さて、今日は時代を感じさせないデザインのクルマをご紹介。

MINICHAMPS 1/43 FIAT X1-9 1972-78
2003年、4月頃購入。4,000円しないくらいかな。
色があまり好みではありませんが、かっこいいので、つい。

これ、デビューは1972年です。38年前ですよ。
日本では、ライフとかステップバンとかが走りまわってた頃。
でも、こいつは今見ても全く古臭さを感じさせません。

しかもミッドシップというレイアウト。
日本初のミッドシップである、MR-2がデビューしたのが1984年。
12年も前から、こういうクルマを出すってところがイタリアですね。

なぜか、日本ではあまり評判の良く無かったX1-9。
私も、子供の頃はあまりい評判を聞かず、
スーパーカーの仲間入りも出来なかったと思います。
どうやら、日本には程度の悪いのがたくさん入ってしまった為とか。
アンダーパワーで「遅い」イメージも付き。もったいないですね。

1982年からは、フィアットからベルトーネに販売権が移り、
1989年まで生産されました。何と18年!長寿モデルだったんですね。
タコメーターとスピードメータの針が真逆なんですよね。
そんな所も愛らしいなと思います。
こういう、ぱっと見で「お!」と思わせるクルマ。
今は全く無いですね~。このままエンジンだけ変えて売って欲しいです。
そしたら、絶対買います!私。
第3回ミニカーブログ博覧会、7/3開催です。ご出展お待ちしております。
ポルシェのカイエン、2代目が出ましたね。
ずんぐりむっくり。
と、言う感じです。あくまで個人的な意見ですからね。
最近は、こういうフォルムがいいんでしょうから。
さて、今日は時代を感じさせないデザインのクルマをご紹介。

MINICHAMPS 1/43 FIAT X1-9 1972-78
2003年、4月頃購入。4,000円しないくらいかな。
色があまり好みではありませんが、かっこいいので、つい。

これ、デビューは1972年です。38年前ですよ。
日本では、ライフとかステップバンとかが走りまわってた頃。
でも、こいつは今見ても全く古臭さを感じさせません。

しかもミッドシップというレイアウト。
日本初のミッドシップである、MR-2がデビューしたのが1984年。
12年も前から、こういうクルマを出すってところがイタリアですね。

なぜか、日本ではあまり評判の良く無かったX1-9。
私も、子供の頃はあまりい評判を聞かず、
スーパーカーの仲間入りも出来なかったと思います。
どうやら、日本には程度の悪いのがたくさん入ってしまった為とか。
アンダーパワーで「遅い」イメージも付き。もったいないですね。

1982年からは、フィアットからベルトーネに販売権が移り、
1989年まで生産されました。何と18年!長寿モデルだったんですね。
タコメーターとスピードメータの針が真逆なんですよね。
そんな所も愛らしいなと思います。
こういう、ぱっと見で「お!」と思わせるクルマ。
今は全く無いですね~。このままエンジンだけ変えて売って欲しいです。
そしたら、絶対買います!私。
スポンサーサイト
コメント
おはようございます。
すぶたさま
コメントどうもです!
MR2は似てるはずです。
このクルマを手本にしてるそうですからね。
このベルトーネのデザインて、直線基調な所がいいですね。
MR2は似てるはずです。
このクルマを手本にしてるそうですからね。
このベルトーネのデザインて、直線基調な所がいいですね。
こんにちは!
今見るととても魅力的に感じるのはポルシェ914と一緒かなぁ。
でも我々が興味をもった時代は,スーパーカーブームの真っ只中。
1.3リッターでしたっけ?
100馬力にも満たないパワーで最高速至上主義の子どもの目には全く魅力的には映りませんでしたねぇ。
今これが発売されたら,絶対ガレージに置いておきたい一台ですよね。
でも我々が興味をもった時代は,スーパーカーブームの真っ只中。
1.3リッターでしたっけ?
100馬力にも満たないパワーで最高速至上主義の子どもの目には全く魅力的には映りませんでしたねぇ。
今これが発売されたら,絶対ガレージに置いておきたい一台ですよね。
お~、懐かしい!
スーパーカーブームの時に紛れ込んでましたっけね。
派手なシルエットフォーミュラもあったような気がします。(^^♪
スーパーカーブームの時に紛れ込んでましたっけね。
派手なシルエットフォーミュラもあったような気がします。(^^♪
ヒデちゃんさま
毎度です~!
> 今見るととても魅力的に感じるのはポルシェ914と一緒かなぁ。
先日ご紹介していた、ワーゲンポルシェですね!
確かに、そうかもしれません。
> でも我々が興味をもった時代は,スーパーカーブームの真っ只中。
> 1.3リッターでしたっけ?
はい、そのくらいですね。年式によって違うみたいです。
> 100馬力にも満たないパワーで最高速至上主義の子どもの目には全く魅力的には映りませんでしたねぇ。
> 今これが発売されたら,絶対ガレージに置いておきたい一台ですよね。
そうなんですよ。子供の頃って、乗った事も無いし、
そのクルマの良さなんて、性能でしか分からないですからね。
これがガレージにあったら、毎日にやけてしまいそうです(笑)。
> 今見るととても魅力的に感じるのはポルシェ914と一緒かなぁ。
先日ご紹介していた、ワーゲンポルシェですね!
確かに、そうかもしれません。
> でも我々が興味をもった時代は,スーパーカーブームの真っ只中。
> 1.3リッターでしたっけ?
はい、そのくらいですね。年式によって違うみたいです。
> 100馬力にも満たないパワーで最高速至上主義の子どもの目には全く魅力的には映りませんでしたねぇ。
> 今これが発売されたら,絶対ガレージに置いておきたい一台ですよね。
そうなんですよ。子供の頃って、乗った事も無いし、
そのクルマの良さなんて、性能でしか分からないですからね。
これがガレージにあったら、毎日にやけてしまいそうです(笑)。
えーちゃんさま
いつもコメントありがとうございます!
> お~、懐かしい!
> スーパーカーブームの時に紛れ込んでましたっけね。
そうなんです。昔はスーパーカーもどき、みたいな扱いで、
今考えると、非常にかわいそうなクルマです(笑)。
> 派手なシルエットフォーミュラもあったような気がします。(^^♪
はい、ありましたね!それはいいお値段で取引されているとか。
シャシーはかなりいいらしく、速いそうですよ。
> お~、懐かしい!
> スーパーカーブームの時に紛れ込んでましたっけね。
そうなんです。昔はスーパーカーもどき、みたいな扱いで、
今考えると、非常にかわいそうなクルマです(笑)。
> 派手なシルエットフォーミュラもあったような気がします。(^^♪
はい、ありましたね!それはいいお値段で取引されているとか。
シャシーはかなりいいらしく、速いそうですよ。
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/315-704e74f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
初代のMR-2にも似ているような…
ベルトーネが関わっているのですね
勉強になりました。。