ニイナナ。
ご訪問、ありがとうございます。
第3回ミニカーブログ博覧会、7/3開催です。ご出展お待ちしております。
日産ジューク、売れてるみたいですね。
目標の4倍の受注とか。
はい、すいません。私の感覚がおかしいんです。
いいもーん。
さて、今日は私の初めての愛車86のご先祖様をご紹介。
EBBR0 1/43 TOYOTA COROLLA LEVIN 1600(TE27) 1972
02年の5月頃購入。定価よりちょっと安いくらいで。
いわゆる27レビンですね。
昨日紹介したX1-9と同時期に発売。って、ほんとに?

でも、これはかっこいいです。
フェンダー同色がイマイチですが。
エンジンは2T-Gを搭載。当時はレギュラー仕様と有鉛ハイオク仕様の
2つの種類があったそうで、有鉛ハイオクのほうが5馬力高い、
115ps(グロス)を発生。

うーん、こういうガン鉄ホイールも悪くないですが、
やはり、ハヤシやワタナベ、トムスが似合いますね。
何か、実車よりもっさりしている印象が…。

まぁ、ノーマル仕様なので仕方ないですけど、
やはり若干車高を落として、チンスポ付けるとなおいいですね。
ちゃんと速さも証明していて、1975年の1000湖ラリーでは、
ハンヌ・ミッコラのドライビングにより総合優勝を飾ったそうです。
テールスライドさせながら走る姿は、かっこいいでしょうねぇ。
うーん、乗りたい。
第3回ミニカーブログ博覧会、7/3開催です。ご出展お待ちしております。
日産ジューク、売れてるみたいですね。
目標の4倍の受注とか。
はい、すいません。私の感覚がおかしいんです。
いいもーん。
さて、今日は私の初めての愛車86のご先祖様をご紹介。

02年の5月頃購入。定価よりちょっと安いくらいで。
いわゆる27レビンですね。
昨日紹介したX1-9と同時期に発売。って、ほんとに?

でも、これはかっこいいです。
フェンダー同色がイマイチですが。
エンジンは2T-Gを搭載。当時はレギュラー仕様と有鉛ハイオク仕様の
2つの種類があったそうで、有鉛ハイオクのほうが5馬力高い、
115ps(グロス)を発生。

うーん、こういうガン鉄ホイールも悪くないですが、
やはり、ハヤシやワタナベ、トムスが似合いますね。
何か、実車よりもっさりしている印象が…。

まぁ、ノーマル仕様なので仕方ないですけど、
やはり若干車高を落として、チンスポ付けるとなおいいですね。
ちゃんと速さも証明していて、1975年の1000湖ラリーでは、
ハンヌ・ミッコラのドライビングにより総合優勝を飾ったそうです。
テールスライドさせながら走る姿は、かっこいいでしょうねぇ。
うーん、乗りたい。
スポンサーサイト
コメント
奥深い
これも
あまり知らない
車種です……
が
良く出来てますね
こういうフロントの車
大好きです
男前☆
それにしても
ミニカーって
色々な車種が出ているのですね!!!
実に奥深いです。。
あまり知らない
車種です……
が
良く出来てますね
こういうフロントの車
大好きです
男前☆
それにしても
ミニカーって
色々な車種が出ているのですね!!!
実に奥深いです。。
27いいですね♪
初期の物はオバフェンが鉄だったらしいです。
昔TE47に乗ってましたが2TGはブンブン回って楽しいエンジンでしたよ♪
初期の物はオバフェンが鉄だったらしいです。
昔TE47に乗ってましたが2TGはブンブン回って楽しいエンジンでしたよ♪
ええっ!?
ジュークがそんなに!?
旧車好きの我々の感覚がずれているのかなぁ・・・。
と言いつつもミニカーは買ってしまいそうです(笑)。
好き嫌いはともかく,出たものは押さえておかないと気が済まない性分なので(汗)
日産特注がウェブの方に挙がってますから,いずれJコレあたりから出るのでしょうね。
ジュークの話より・・・,TE27いいですねぇ。
正面の画像が,何だかとても新鮮に感じられてカッコイイですよ。
旧車好きの我々の感覚がずれているのかなぁ・・・。
と言いつつもミニカーは買ってしまいそうです(笑)。
好き嫌いはともかく,出たものは押さえておかないと気が済まない性分なので(汗)
日産特注がウェブの方に挙がってますから,いずれJコレあたりから出るのでしょうね。
ジュークの話より・・・,TE27いいですねぇ。
正面の画像が,何だかとても新鮮に感じられてカッコイイですよ。
清四郎さま
コメントどうもです!
> いや~~ジュークだけに限らず大抵の車って発売初期は結構販売目標の何倍も売れる事ってあるんですよ~~
そうなんですか?何か安心(笑)。
いや、売れるのは良い事なんです。ただ、あのカバみたいな…
> 半年~一年後の販売台数に注目!!ですよ
なるほど!ビックマイナーチェンジですかね?
さて、どうなるか楽しみです~。
> いや~~ジュークだけに限らず大抵の車って発売初期は結構販売目標の何倍も売れる事ってあるんですよ~~
そうなんですか?何か安心(笑)。
いや、売れるのは良い事なんです。ただ、あのカバみたいな…
> 半年~一年後の販売台数に注目!!ですよ
なるほど!ビックマイナーチェンジですかね?
さて、どうなるか楽しみです~。
すぶた さま
コメントどうもです!
> こういうフロントの車大好きです
> 男前☆
いいですよねー。かっこいいんです。
昔のクルマの方が味があるんですよね~。
> それにしてもミニカーって
> 色々な車種が出ているのですね!!!
ですです。まぁ、私は最近増車してませんが、
一時期金に糸目を付けず買ったミニカーが、たくさん(笑)。
昭和40年後半から50年前半のクルマが多いですね。
欲しいのは、昭和54年頃のバイオレット、スタンザ、サニーとか。
1/43、出して欲しいです。
> こういうフロントの車大好きです
> 男前☆
いいですよねー。かっこいいんです。
昔のクルマの方が味があるんですよね~。
> それにしてもミニカーって
> 色々な車種が出ているのですね!!!
ですです。まぁ、私は最近増車してませんが、
一時期金に糸目を付けず買ったミニカーが、たくさん(笑)。
昭和40年後半から50年前半のクルマが多いですね。
欲しいのは、昭和54年頃のバイオレット、スタンザ、サニーとか。
1/43、出して欲しいです。
えーちゃんさま
コメントどうもありがとうございます。
> 27いいですね♪
ですよねー。大好きなクルマの一つです。
> 初期の物はオバフェンが鉄だったらしいです。
へぇ~。でも、それもいいですよね。
色違いの方が、「付いてます!」という感じで好きです。
> 昔TE47に乗ってましたが2TGはブンブン回って楽しいエンジンでしたよ♪
おー、トレノですね!私の86もめっちゃ回るエンジンでしたから、
そのお手本となるエンジンは、さぞかし気持ち良かったんでしょうね。
羨ましいです~。
> 27いいですね♪
ですよねー。大好きなクルマの一つです。
> 初期の物はオバフェンが鉄だったらしいです。
へぇ~。でも、それもいいですよね。
色違いの方が、「付いてます!」という感じで好きです。
> 昔TE47に乗ってましたが2TGはブンブン回って楽しいエンジンでしたよ♪
おー、トレノですね!私の86もめっちゃ回るエンジンでしたから、
そのお手本となるエンジンは、さぞかし気持ち良かったんでしょうね。
羨ましいです~。
ヒデちゃん さま
コメントありがとうございます!
> ジュークがそんなに!?
> 旧車好きの我々の感覚がずれているのかなぁ・・・。
うーん…。今は斬新な物が良いと言う事ですかね?
私は保守派なので、クルマは「カッコいい」のが好きです。
まぁ、売れているなら良しとしましょう(笑)。
> と言いつつもミニカーは買ってしまいそうです(笑)。
え!すごい、コレクター魂ですね(笑)。
私は確実にスルーです(汗)。興味無いと結局埃かぶるんで…。
> ジュークの話より・・・,TE27いいですねぇ。
> 正面の画像が,何だかとても新鮮に感じられてカッコイイですよ。
あざーす!でも、27いいですよね~。
こないだ、駐車場で見かけたんですが、
ガソリン臭い排気ガスとか、たまらないです(笑)。
…じゃなくて、わくわくするクルマってこういうクルマだと思います。
> ジュークがそんなに!?
> 旧車好きの我々の感覚がずれているのかなぁ・・・。
うーん…。今は斬新な物が良いと言う事ですかね?
私は保守派なので、クルマは「カッコいい」のが好きです。
まぁ、売れているなら良しとしましょう(笑)。
> と言いつつもミニカーは買ってしまいそうです(笑)。
え!すごい、コレクター魂ですね(笑)。
私は確実にスルーです(汗)。興味無いと結局埃かぶるんで…。
> ジュークの話より・・・,TE27いいですねぇ。
> 正面の画像が,何だかとても新鮮に感じられてカッコイイですよ。
あざーす!でも、27いいですよね~。
こないだ、駐車場で見かけたんですが、
ガソリン臭い排気ガスとか、たまらないです(笑)。
…じゃなくて、わくわくするクルマってこういうクルマだと思います。
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/316-2d89e78d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
半年~一年後の販売台数に注目!!ですよ