ゲレンデヴァーゲン。
ご訪問、ありがとうございます。
第3回ミニカーブログ博覧会、7/3開催です。あと二週間を切りました!
帰宅の電車は青いTシャツの人が多かったですね。
座れたので良かったですが、普通にラッシュでした。
仕事帰りには堪えます。
さて、今日はGクラスと呼ばれるこのクルマのご紹介。

AutoArt 1/43 Mercedes Benz G500
以前、こちらのショートを紹介しましたが、今回はロングです。
2002年10月終わりに購入。定価の1割引きぐらいじゃないかな?
ちなみに、このクルマのデビューは1979年です(!)。

リアのピラーが異常なほど太いですが、元は軍用車。
さすがのAaですね。
ホイールカバーのメッキとか、クオリティ高いです。

5,000ccのV8を搭載。このデザイン、ハコ好きにはたまりません。
AMGもありますが、私なら別に速さを求めませんけどね。
ディーゼルのトルク重視のエンジンで乗りたいです。

元はNATO正式採用の軍用車。そんなところもいいですね。
ちなみに、

黒も持ってたりします(笑)。

二台並べて悦に入る図。
ほんと、これ好きなんです。
四角い箱にタイヤを付けたらこうなる、みたいな。
いつかは乗りたいクルマですね。右ハン仕様がいいなぁ。
…出来ればマニュアルで♪
第3回ミニカーブログ博覧会、7/3開催です。あと二週間を切りました!
帰宅の電車は青いTシャツの人が多かったですね。
座れたので良かったですが、普通にラッシュでした。
仕事帰りには堪えます。
さて、今日はGクラスと呼ばれるこのクルマのご紹介。

AutoArt 1/43 Mercedes Benz G500
以前、こちらのショートを紹介しましたが、今回はロングです。
2002年10月終わりに購入。定価の1割引きぐらいじゃないかな?
ちなみに、このクルマのデビューは1979年です(!)。

リアのピラーが異常なほど太いですが、元は軍用車。
さすがのAaですね。
ホイールカバーのメッキとか、クオリティ高いです。

5,000ccのV8を搭載。このデザイン、ハコ好きにはたまりません。
AMGもありますが、私なら別に速さを求めませんけどね。
ディーゼルのトルク重視のエンジンで乗りたいです。

元はNATO正式採用の軍用車。そんなところもいいですね。
ちなみに、

黒も持ってたりします(笑)。

二台並べて悦に入る図。
ほんと、これ好きなんです。
四角い箱にタイヤを付けたらこうなる、みたいな。
いつかは乗りたいクルマですね。右ハン仕様がいいなぁ。
…出来ればマニュアルで♪
スポンサーサイト
コメント
79年ですか~。
古さを感じさせないデザインに国産との違いを感じますね。
日本車は流行追い過ぎのような気がします。
古さを感じさせないデザインに国産との違いを感じますね。
日本車は流行追い過ぎのような気がします。
カッコいいなぁ
79年とは全然知りませんでした
この手のクルマ、レンジかこれかってぐらい二分しそうですね
古いレンジもいいけど、やっぱりこれも良いです
でも買う側にしたら比較しなさそうな2台ですけれどね…
まあ、もっとも買う側になることはなさそうですが(笑
この手のクルマ、レンジかこれかってぐらい二分しそうですね
古いレンジもいいけど、やっぱりこれも良いです
でも買う側にしたら比較しなさそうな2台ですけれどね…
まあ、もっとも買う側になることはなさそうですが(笑
清四郎 さま
コメントどうもです!
> 自分もこういうの気になるモデルはあるんですがね・・・予算が回りそうにもありません・・・
確かに。私も最近のhpiとかで欲しいとは思うんですが、
金額がお高いので、買い控えますもの。
> 事後になって申し訳ありませんが、自分の書いているブログでも第三回ミニカー博覧会の告知させていただきますね~~
ありがとうございます!
2週間切りましたので、ぜひぜひよろしくお願い致します!
> 自分もこういうの気になるモデルはあるんですがね・・・予算が回りそうにもありません・・・
確かに。私も最近のhpiとかで欲しいとは思うんですが、
金額がお高いので、買い控えますもの。
> 事後になって申し訳ありませんが、自分の書いているブログでも第三回ミニカー博覧会の告知させていただきますね~~
ありがとうございます!
2週間切りましたので、ぜひぜひよろしくお願い致します!
えーちゃんさま
いつもコメントありがとうございます!
> 79年ですか~。
> 古さを感じさせないデザインに国産との違いを感じますね。
> 日本車は流行追い過ぎのような気がします。
仰る通りですね。国産でもランクル70のような良いのがありましたが、
最近は、丸かったり、肥大化したりで、魅力が薄いです。
シンプルなのは、飽きが来ないですよね。
> 79年ですか~。
> 古さを感じさせないデザインに国産との違いを感じますね。
> 日本車は流行追い過ぎのような気がします。
仰る通りですね。国産でもランクル70のような良いのがありましたが、
最近は、丸かったり、肥大化したりで、魅力が薄いです。
シンプルなのは、飽きが来ないですよね。
overture1975さま
どもです!
> 79年とは全然知りませんでした
> この手のクルマ、レンジかこれかってぐらい二分しそうですね
はい、確かに。で、両方とも好きです(笑)。
レンジより、ディフェンダーのほうがもっと好きです。
> 古いレンジもいいけど、やっぱりこれも良いです
> でも買う側にしたら比較しなさそうな2台ですけれどね…
> まあ、もっとも買う側になることはなさそうですが(笑
ですねー、買う事は当分(…いや、一生?)ないかもです。
基本的に武骨なの、気になっちゃいます。
人間がエレガントではないもので(笑)。
> 79年とは全然知りませんでした
> この手のクルマ、レンジかこれかってぐらい二分しそうですね
はい、確かに。で、両方とも好きです(笑)。
レンジより、ディフェンダーのほうがもっと好きです。
> 古いレンジもいいけど、やっぱりこれも良いです
> でも買う側にしたら比較しなさそうな2台ですけれどね…
> まあ、もっとも買う側になることはなさそうですが(笑
ですねー、買う事は当分(…いや、一生?)ないかもです。
基本的に武骨なの、気になっちゃいます。
人間がエレガントではないもので(笑)。
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/320-a3224157
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
自分もこういうの気になるモデルはあるんですがね・・・予算が回りそうにもありません・・・
事後になって申し訳ありませんが、自分の書いているブログでも第三回ミニカー博覧会の告知させていただきますね~~