fc2ブログ

クルマとミニカーのにわか道楽日記

タイトルとかけ離れた事ばかり好き勝手に書いてます。

240Z。

ご訪問、ありがとうございます。

第3回ミニカーブログ博覧会7/3開催です。

号外、出ましたね。
三時という時間にもかかわらず、
会社の約半数は見てました。

視聴率、50&(笑)。ワールドカップ、おそるべし。

さて、今日は若干印象の薄いモデルのご紹介です。
P5190041_con.jpg
EBBRO 1/43 NISSAN FAIRLADY 240Z 1971

2003年8月に購入。
今は無き新宿さくらやホビー館にて。

P5190042_con.jpg
輸出仕様のL24を国内向けに販売。

Gノーズが無いのって、2,000ccのイメージですよね。
でも、これも2,400です。
このほうがいい、という方も多いと思いますが、
私はGノーズ付が好きかなぁ。


P5190044_con.jpg
エブロのディテール、嫌いじゃ無いですが、
テールランプはちっちゃいです。

Zは深リムが似合うので、タイヤとホイールは変えたいところ。

1/43なので、勇気ないですけど(笑)。

しかし、このデザインはいいです。
乗っても楽しかったです。

私が乗ったのはL28仕様のZGでしたけどね。
東関道の自己ベスト、いまだに破れません(笑)。
スポンサーサイト



コメント

ショートもなかなか

どうもです!
ロングはもちろんですがショートも悪くないですよね
確かにロングの方が断然迫力はありますけどね~
ホイール交換はそろそろ勇気を出してお願いいたします(笑

自己ベスト、前にも言っておられましたが気になる…

Gノーズとオバフェンを付けて『ZG』と偽って販売した中古車屋が居たとか居ないとか。
車検で困って揉めたとか揉めないとかいう相談を昔雑誌で読んだ記憶があります。
今と違って構造変更とか超めんどくさかった時代のお話でした。(笑

overture1975さま

コメントどもですー!

> 確かにロングの方が断然迫力はありますけどね~

そうなんですよ。でも、Gノーズ無のほうが好き、
という方もたくさんいますからね。
私の場合、とんがってるのが好きなんでしょう。

> ホイール交換はそろそろ勇気を出してお願いいたします(笑

…うーん、こればかりは躊躇するんですよねー。
国産名車の1/43、カスタムしようとしたら、ホイール割りまして。
それ以来、1/43は、臆病になってます。

> 自己ベスト、前にも言っておられましたが気になる…

あはは。S30のL28は速かったですよ~。
パワーは大した事ないですけど、車重軽かったので。
何より体感速度が現代のクルマと大違いでした(笑)。

えーちゃんさま

いつもコメントありがとうございます!

> Gノーズとオバフェンを付けて『ZG』と偽って販売した中古車屋が居たとか居ないとか。

確かに、多かったでしょうね~。型式は「HS30」で一緒のはず。

> 今と違って構造変更とか超めんどくさかった時代のお話でした。(笑

ほんと、昔は大変でしたよね。私の前のクルマも、フェンダー追加してたので、
車検証は何だか色々「変更」という文字が。
ちょっと嬉しいのが。「改」です。これ、ニヤッとしちゃいます。

ちなみに、今のクルマにも「改」入ってます(笑)。

Zが好きな自分としては他所で紹介されると嬉しいですね~~~
ZGの流麗なデザインも良いですがノーマルも良いですよね♪

ホイールカスタム後の紹介いつまでも楽しみにしております(笑)

Zノーズなし も いいよね。

Zノーズなし だと…少しワイルド。
大陸の過酷な環境の中で
タフに走る Z-Car の イメージ に ぴったり。

※ミニブロ博 撮影かんりょうっ!

未確認のモデルでした

こんばんは!

240Z,シルバーですね。
自分はグリーンの240Zを持っていますが,リアスポイラーがついています。
スポイラーのついていないこのバージョン,初めてみました。
2003年にリリースのこのモデル,単なる色違いの追加版だと思い見逃したんですね。
リアスポイラーがあるかどうかの違いだけなんだけど,性分的にこういうの,すごく悔しいんです(笑)。

いよいよ今週末ですね。
そろそろ準備を始めないと・・・。
今日撮影しようと思ったんだけどなぁ。

清四郎 さま

コメントありがとうございます!

> Zが好きな自分としては他所で紹介されると嬉しいですね~~~
> ZGの流麗なデザインも良いですがノーマルも良いですよね♪

お、清四郎さんもZお好きでしたか。嬉しいですね。
S30なら、どちらもいいです(笑)。特に実車なら、もう言う事ないです!


> ホイールカスタム後の紹介いつまでも楽しみにしております(笑)

うーん、これは期待外れに終わるような…(汗)。
勇気が出たら、検討しますね~。

AZさま

コメントどうもです!

> Zノーズなし だと…少しワイルド。
> 大陸の過酷な環境の中で
> タフに走る Z-Car の イメージ に ぴったり。

確かにそうですね!アメリカではこちらの240Zのほうが、
メジャーですからね。カツオブシ付けたイメージが強いかも。


> ※ミニブロ博 撮影かんりょうっ!

お!早いですね~。私はこれからです。
ていうか、まだ悩んでますけどね(汗)。

AZさんの定番以外の黄色、楽しみです(笑)。

ヒデちゃん さま

コメントあぢがとうございます!

> 自分はグリーンの240Zを持っていますが,リアスポイラーがついています。
> スポイラーのついていないこのバージョン,初めてみました。

そうなんですか?私は緑を持ってないので、
スポイラー付の存在、知りませんでした。

> 2003年にリリースのこのモデル,単なる色違いの追加版だと思い見逃したんですね。
> リアスポイラーがあるかどうかの違いだけなんだけど,性分的にこういうの,すごく悔しいんです(笑)。

さすが、豊富というか、保有数は日本一を誇るのでは、
と思われるヒデちゃんさまのコレクター魂。

私は、ものぐさなので、買い逃しまくってます(笑)。
一体いくつお持ちなのか、ほんとに気になります。

> いよいよ今週末ですね。
> そろそろ準備を始めないと・・・。
> 今日撮影しようと思ったんだけどなぁ。

ですね~。私は明日かな。
楽しみですね!!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/328-e9f88365
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

エブロ1/43コレクション 日産 フェアレディ 240Z

EBBRO NISSAN FAIRLADY 240Z  69(昭和44)年のデビューとともに,多くの支持を得たフェアレディZでしたが,日本以上に爆発的な人気を記録したのが北米市場でした。 2リッターモデルの国内仕様に対し,北米モデルは2.4リッターのL24型エンジンを搭載した"ダット...

 | HOME | 

検索フォーム

リンクして頂いた皆さん

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ご訪問件数

QRコード

QR