日本に1台。
ご訪問、ありがとうございます。
HNの件、意外なほど反響がありまして、ありがとうございます。
みなさんのHNの由来も気になる所です。
しかし、仕事、かなりMAXな忙しさで、更新が厳しいです。
さすがに4時間しか寝られないと、記事は…。
泣き事はいいとして、気力でご紹介。

Kyosyo 1/63 Lamborghini COLLECTUON Urraco Rally
F90さんからの頂き物です。
ありがとうございます!
今回のシリーズで一番欲しかったミニカー。
やはりこの頃のクルマはかっこいいですね。

V8DOHC4バルブ、排気量 2995cc。
通常のウラッコは250ps/7800rpmですが、
このラリーは310PS/8,000rpmを発生。

これ、足回りはフロント・リアともストラット。
この時代のクルマにしては、ちょっと珍しいですね。

ラリーと言うだけに、グラベルのジオラマで。
overture1975さんと一緒に買った品物。300円しませんでした(笑)。
でも、全然グラベル似合わないなぁ。

ん?なになに?
京商の付属カードによると、
「ラリーという名称とは関係なく…」。
あ、なるほどね。
レーシングカーじゃ、グラベルは走りませんわな。
しかし、日本に1台だそうですが、どこにあるんでしょ?
HNの件、意外なほど反響がありまして、ありがとうございます。
みなさんのHNの由来も気になる所です。
しかし、仕事、かなりMAXな忙しさで、更新が厳しいです。
さすがに4時間しか寝られないと、記事は…。
泣き事はいいとして、気力でご紹介。

Kyosyo 1/63 Lamborghini COLLECTUON Urraco Rally
F90さんからの頂き物です。
ありがとうございます!
今回のシリーズで一番欲しかったミニカー。
やはりこの頃のクルマはかっこいいですね。

V8DOHC4バルブ、排気量 2995cc。
通常のウラッコは250ps/7800rpmですが、
このラリーは310PS/8,000rpmを発生。

これ、足回りはフロント・リアともストラット。
この時代のクルマにしては、ちょっと珍しいですね。

ラリーと言うだけに、グラベルのジオラマで。
overture1975さんと一緒に買った品物。300円しませんでした(笑)。
でも、全然グラベル似合わないなぁ。

ん?なになに?
京商の付属カードによると、
「ラリーという名称とは関係なく…」。
あ、なるほどね。
レーシングカーじゃ、グラベルは走りませんわな。
しかし、日本に1台だそうですが、どこにあるんでしょ?
スポンサーサイト
コメント
えーちゃんさま
いつもありがとうございます。
さすがお詳しいですね。
その通りです。
ボブ・ウォレス、いい仕事しますよね。
日本にあるのは確かなようですが、一体どこで見られるんでしょうね?
個人所有かもしれません。
さすがお詳しいですね。
その通りです。
ボブ・ウォレス、いい仕事しますよね。
日本にあるのは確かなようですが、一体どこで見られるんでしょうね?
個人所有かもしれません。
とむさん、こんにちは
ジオラマ役立ってますね~
私はじゃんじゃん使ってます(爆
グラベルはカラーリングされた車両の方が似合いますね
これはヨーロッパの山道でスタックした図?
でもこのジオラマ今後役立つこと間違いないでしょう
しかし500Rといい日本に一台とは…
いったい何処にあるんでしょうね
ジオラマ役立ってますね~
私はじゃんじゃん使ってます(爆
グラベルはカラーリングされた車両の方が似合いますね
これはヨーロッパの山道でスタックした図?
でもこのジオラマ今後役立つこと間違いないでしょう
しかし500Rといい日本に一台とは…
いったい何処にあるんでしょうね
オバきゅうさま
ども!
> ジオラマ役立ってますね~
> 私はじゃんじゃん使ってます(爆
私は使う暇が無くて、持て余してます(汗)。
> グラベルはカラーリングされた車両の方が似合いますね
> これはヨーロッパの山道でスタックした図?
> でもこのジオラマ今後役立つこと間違いないでしょう
ですね。紹介して無いラリー車は、結構ありますので。
> しかし500Rといい日本に一台とは…
> いったい何処にあるんでしょうね
それを知りたいんですけどね。
多分、個人オーナーなんでしょう。見たいなー。
> ジオラマ役立ってますね~
> 私はじゃんじゃん使ってます(爆
私は使う暇が無くて、持て余してます(汗)。
> グラベルはカラーリングされた車両の方が似合いますね
> これはヨーロッパの山道でスタックした図?
> でもこのジオラマ今後役立つこと間違いないでしょう
ですね。紹介して無いラリー車は、結構ありますので。
> しかし500Rといい日本に一台とは…
> いったい何処にあるんでしょうね
それを知りたいんですけどね。
多分、個人オーナーなんでしょう。見たいなー。
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/395-b7d1ea22
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
イオタと一緒でワンオフ車だったと記憶しております。
やはりボブ・ウォレスが手掛けた・・・ちょっと記憶が曖昧です。(^_^;)