BNR32 エアコンの自己診断機能(内気循環固定)。
ご訪問、ありがとうございます。
第5回ミニブロ博、12月4日開催です。
今日は私のクルマのメンテナンス記事。
興味の無い方も多いかも。

えー、この状態にしたいのです。
何だか、分かりませんよね。
ご覧になりたい方がいらしたら、続きをどうぞ。
私のどら猫号、正式な型式名はBNR32と言います。
このクルマに搭載されているオートエアコンは、
「自己診断モード」が付いてます。
このところ、オートエアコンが不調なのと、
なぜか、エンジンを切る度に勝手に「外気導入」になってしまいます。
先日のMTGにて、この機能を使えば分かるのでは?
というお話を聞きまして、遅ればせながら、トライしました。
まず、エンジンをかけて、エアコンの「OFF」を押し続けます。
すると、ご覧の表示が。

液晶が全て点灯します。診断開始です。
とりあえず、液晶は死んで無い、と。
次に赤い▲を一回押します。
各センサーのチェックになります。
「20」が出れば、正常なんですが…

えー、「25」と表示されてます(汗)。
これは、日射センサー異常との事ですが、
どうやらチェックしてる場所が日陰に入ってるせいのようです。
なので、次にモードドア(吹き出し口)のチェック。
赤い▲を一回押します。
「30」が正常です。さて…。

お、これはOKですね。ほっ。
次。各アクチュエーター作動点検のチェック。
赤い▲をポチ。

まず、上記のように「41」と表示されます。
ここから、【AMB】ボタンを順に押すと、42~47が表示され、
ここは内気循環と外気導入のチェックです。
数字ごとに温風と冷気が出てきます。ま、これは大丈夫。
次。各センサーの認識温度表示チェック。
「41」の状態から、赤い▲をポチ。
「5」と表示されます。

ここからは、各センサーの温度を表示。
【AMB】ボタンを順に押すと、
外気センサー→内気センサー→吸媒センサー→冷媒センサー→5
と表示されます。ここも特に問題なさそう。
次、「5」の状態で、扇風機マークをポチ。

こんな風に表示されます。
私の今回のミッションは、ここです。
まず、温度補正がここで出来ます。
分かりやすく言うと、夏場に20℃とかに設定してません?
要は人間の感覚と機械の設定を近づけるものです。
なんで、表示よりちょっと寒くなるようにします。
そして、重要なのが、外気導入と内気循環の切り替え。
R32のオートエアコン、エンジン切ると勝手に外気になるんです。
いちいち内気にするのが面倒で、これが非常に気に入らない。
だから、この設定をしたかったんです。
どうするかというと、こちら。

表示より寒くなるように設定し、内気循環マークを押します。
これで「AUTO」を外せます。
温度設定は▼と▲で調整。
繰り返しですが、内外気固定は、クルマのマークを押せばOK。
これで、ようやく内気循環の固定が出来るようになりました。
夏場は少しだけ人の感覚に近づけたと思います。
ふぅ。
これで一度エンジンを切って試しましたが、
無事、内気循環で固定出来ました!
しかし。
オートエアコンの不具合は治ってないんですね~。
ま、寒くなったし、ヒーターが効けば問題なし!
壊れないでね、ヒーター君。
第5回ミニブロ博、12月4日開催です。
今日は私のクルマのメンテナンス記事。
興味の無い方も多いかも。

えー、この状態にしたいのです。
何だか、分かりませんよね。
ご覧になりたい方がいらしたら、続きをどうぞ。
私のどら猫号、正式な型式名はBNR32と言います。
このクルマに搭載されているオートエアコンは、
「自己診断モード」が付いてます。
このところ、オートエアコンが不調なのと、
なぜか、エンジンを切る度に勝手に「外気導入」になってしまいます。
先日のMTGにて、この機能を使えば分かるのでは?
というお話を聞きまして、遅ればせながら、トライしました。
まず、エンジンをかけて、エアコンの「OFF」を押し続けます。
すると、ご覧の表示が。

液晶が全て点灯します。診断開始です。
とりあえず、液晶は死んで無い、と。
次に赤い▲を一回押します。
各センサーのチェックになります。
「20」が出れば、正常なんですが…

えー、「25」と表示されてます(汗)。
これは、日射センサー異常との事ですが、
どうやらチェックしてる場所が日陰に入ってるせいのようです。
なので、次にモードドア(吹き出し口)のチェック。
赤い▲を一回押します。
「30」が正常です。さて…。

お、これはOKですね。ほっ。
次。各アクチュエーター作動点検のチェック。
赤い▲をポチ。

まず、上記のように「41」と表示されます。
ここから、【AMB】ボタンを順に押すと、42~47が表示され、
ここは内気循環と外気導入のチェックです。
数字ごとに温風と冷気が出てきます。ま、これは大丈夫。
次。各センサーの認識温度表示チェック。
「41」の状態から、赤い▲をポチ。
「5」と表示されます。

ここからは、各センサーの温度を表示。
【AMB】ボタンを順に押すと、
外気センサー→内気センサー→吸媒センサー→冷媒センサー→5
と表示されます。ここも特に問題なさそう。
次、「5」の状態で、扇風機マークをポチ。

こんな風に表示されます。
私の今回のミッションは、ここです。
まず、温度補正がここで出来ます。
分かりやすく言うと、夏場に20℃とかに設定してません?
要は人間の感覚と機械の設定を近づけるものです。
なんで、表示よりちょっと寒くなるようにします。
そして、重要なのが、外気導入と内気循環の切り替え。
R32のオートエアコン、エンジン切ると勝手に外気になるんです。
いちいち内気にするのが面倒で、これが非常に気に入らない。
だから、この設定をしたかったんです。
どうするかというと、こちら。

表示より寒くなるように設定し、内気循環マークを押します。
これで「AUTO」を外せます。
温度設定は▼と▲で調整。
繰り返しですが、内外気固定は、クルマのマークを押せばOK。
これで、ようやく内気循環の固定が出来るようになりました。
夏場は少しだけ人の感覚に近づけたと思います。
ふぅ。
これで一度エンジンを切って試しましたが、
無事、内気循環で固定出来ました!
しかし。
オートエアコンの不具合は治ってないんですね~。
ま、寒くなったし、ヒーターが効けば問題なし!
壊れないでね、ヒーター君。
スポンサーサイト
コメント
とむさん、こんばんは
なかなか難しいですね
というよりマニュアルで設定できるとは!興味深いですね~
私の車は外気、内気、空気が汚いと強制的に外気から内気に、
と3種類ありますが、車内が臭くなってから強制内気になるので
ありがたいんですがもう少し早く気付いてよ!って感じです(笑
急に寒くなったり暑くなったり
我が車のエアコンはいまだによく分かりません(笑
なかなか難しいですね
というよりマニュアルで設定できるとは!興味深いですね~
私の車は外気、内気、空気が汚いと強制的に外気から内気に、
と3種類ありますが、車内が臭くなってから強制内気になるので
ありがたいんですがもう少し早く気付いてよ!って感じです(笑
急に寒くなったり暑くなったり
我が車のエアコンはいまだによく分かりません(笑
えーちゃんさま
いつもありがとうございます!
> ETCが毎朝うるさいです。(笑
個人的にはオートエアコン不要派なので、分かります。
私の場合はレーダーもですけどね。
自制を促してくれるので、いい事なんですけど(笑)。
> ETCが毎朝うるさいです。(笑
個人的にはオートエアコン不要派なので、分かります。
私の場合はレーダーもですけどね。
自制を促してくれるので、いい事なんですけど(笑)。
overture1975さま
どもです!
> マニュアルで設定できるとは!興味深いですね~
ねー。でも、あんまり良く分かって無いです。
> 私の車は外気、内気、空気が汚いと強制的に外気から内気に、
ほー、それはすごい機能ですね。
私のは何せ18年ものですから(笑)。
本当はオートじゃなくて、レバー式のに変えたいんですけどね。
> 我が車のエアコンはいまだによく分かりません(笑
私のは、勝手にエコモードになりますから、
ある意味最新ですかね(笑)。
いきなり送風になるのが困りものです。
> マニュアルで設定できるとは!興味深いですね~
ねー。でも、あんまり良く分かって無いです。
> 私の車は外気、内気、空気が汚いと強制的に外気から内気に、
ほー、それはすごい機能ですね。
私のは何せ18年ものですから(笑)。
本当はオートじゃなくて、レバー式のに変えたいんですけどね。
> 我が車のエアコンはいまだによく分かりません(笑
私のは、勝手にエコモードになりますから、
ある意味最新ですかね(笑)。
いきなり送風になるのが困りものです。
こんばんは。
す、すごいです。なにがすごいって、うちのスープラだとまずエアコンに液晶表示がない(爆)
僕から見ると、こちらは最新のエアコンです♪
自己診断モード…ビックリして、例えも浮かばないほど…。
僕は愛車のエアコン関連のことよく知らずに、オートバックスなどで時々やっている「今ならエアコンフィルターを半額で交換!花粉症のあなたも一安心!」とかに釣られまして…
僕「フィルターを交換してもらいたいんです」
店員「申し訳ありませんが、その車種はもともとフィルターが外せないので、交換できないんです」
~~終了!~~
でした(爆・赤面)
す、すごいです。なにがすごいって、うちのスープラだとまずエアコンに液晶表示がない(爆)
僕から見ると、こちらは最新のエアコンです♪
自己診断モード…ビックリして、例えも浮かばないほど…。
僕は愛車のエアコン関連のことよく知らずに、オートバックスなどで時々やっている「今ならエアコンフィルターを半額で交換!花粉症のあなたも一安心!」とかに釣られまして…
僕「フィルターを交換してもらいたいんです」
店員「申し訳ありませんが、その車種はもともとフィルターが外せないので、交換できないんです」
~~終了!~~
でした(爆・赤面)
わかさま
こんばんは!
> うちのスープラだとまずエアコンに液晶表示がない(爆)
あ、そうなんですか?てっきりフルオートかと思いました。
エアコンフィルター、欲しいですよね。
多分、自分のクルマにも無いと思います(笑)。
花粉症の時期は、ホントに付けたくなりますよね。
ブロアファンは掃除したんですけど、真っ黒でした(汗)。
> うちのスープラだとまずエアコンに液晶表示がない(爆)
あ、そうなんですか?てっきりフルオートかと思いました。
エアコンフィルター、欲しいですよね。
多分、自分のクルマにも無いと思います(笑)。
花粉症の時期は、ホントに付けたくなりますよね。
ブロアファンは掃除したんですけど、真っ黒でした(汗)。
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/492-3a3b8718
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ETCが毎朝うるさいです。(笑