ボブ・シャープ。
ご訪問、ありがとうございます。
F1のエンジン、2013年から変更されるんですね。
現在の自然吸気2,400ccV型8気筒から、
環境性能に配慮した直噴1,600cc 4気筒ターボに。
それでも最高出力は現行の750ps程度を維持できるとか。
…テンロクで750馬力ですか。2万回転くらい回すのかな?
と思ったら、12,000回転に引き下げるとか。
と言う事で、新しい規制と同じくらいの排気量のレースカーをご紹介。
45年ほど前のクルマになりますけどね。

今日のミニカー紹介は箱の写真にて。年式は1965年です。

購入時期は不明。いくらで買ったのかも覚えてません。
とりあえず、かっこいいなと思ったので。

ボブ・シャープ・レーシングが1965年シーズンのSCCA
(スポーツカー・クラブ・オブ・アメリカ)レースに出場したマシン。
ダットサン1500ロードスター(SPL310)がベース。

ベースは直列4気筒 OHVエンジンから、71馬力/5000rpmを発生。
このレース仕様は調べてもなかなかデータが無く、不明です。

シャーシはダットサン・トラックを流用したんですね。
トラックベースとは知りませんでした。

ちなみに、このエブロ製の場合、SPL311ベースなので、
フェンダー周りが異なるそうです。
しかし、Zだと資料やデータはたくさん探せるのですが、
フェアレディになると、途端に激減しますね。
特にレース関連は、なかなか無いです。
ミニカー自体、12年物ですから、こちらも年代物。
この保存状態を維持したいですね。
F1のエンジン、2013年から変更されるんですね。
現在の自然吸気2,400ccV型8気筒から、
環境性能に配慮した直噴1,600cc 4気筒ターボに。
それでも最高出力は現行の750ps程度を維持できるとか。
…テンロクで750馬力ですか。2万回転くらい回すのかな?
と思ったら、12,000回転に引き下げるとか。
と言う事で、新しい規制と同じくらいの排気量のレースカーをご紹介。
45年ほど前のクルマになりますけどね。

今日のミニカー紹介は箱の写真にて。年式は1965年です。

購入時期は不明。いくらで買ったのかも覚えてません。
とりあえず、かっこいいなと思ったので。

ボブ・シャープ・レーシングが1965年シーズンのSCCA
(スポーツカー・クラブ・オブ・アメリカ)レースに出場したマシン。
ダットサン1500ロードスター(SPL310)がベース。

ベースは直列4気筒 OHVエンジンから、71馬力/5000rpmを発生。
このレース仕様は調べてもなかなかデータが無く、不明です。

シャーシはダットサン・トラックを流用したんですね。
トラックベースとは知りませんでした。

ちなみに、このエブロ製の場合、SPL311ベースなので、
フェンダー周りが異なるそうです。
しかし、Zだと資料やデータはたくさん探せるのですが、
フェアレディになると、途端に激減しますね。
特にレース関連は、なかなか無いです。
ミニカー自体、12年物ですから、こちらも年代物。
この保存状態を維持したいですね。
スポンサーサイト
コメント
こんばんわ!
おいらの車もテンロク車なんですよね。
てことは、私のも頑張れば・・・
なんて妄想をしたり(笑
てことは、私のも頑張れば・・・
なんて妄想をしたり(笑
こんにちは!
フェアレディのレーシング,何種類か出ていたと思いますが,どれもカッコイイんですよねぇ。
そう思いながらも,ロードカー中心にコレクションしている関係もあり,当時は手を出しませんでした。
今オークションに手頃な価格で出ていたら手を出してしまいそうです(笑い)。
そう思いながらも,ロードカー中心にコレクションしている関係もあり,当時は手を出しませんでした。
今オークションに手頃な価格で出ていたら手を出してしまいそうです(笑い)。
昔友人がSR311に乗っていて何度か運転させてもらいました。
日本グランプリの時代にはフェアレディXとかいう『謎の6気筒ツインカム』があったそうです。
日本グランプリの時代にはフェアレディXとかいう『謎の6気筒ツインカム』があったそうです。
すぶたさま
まいどです~。
> 私もそろそろ保存法考えないと……
> 若干タイヤが怪しいのがチラホラ
あー、私のチョロQでも、タイヤ真っ白とかありますね。
あと、台座が溶けてるのがいくつか。困りものです。
> またよい方法があれば
私も知りたいです(笑)。
> シャーシの話、そうなのですね!
ですです。でも、調べてもこのぐらいしか無いのが苦労します。
> PS.返信したのですが、届いてますか?
はーい。大丈夫です~!
> 私もそろそろ保存法考えないと……
> 若干タイヤが怪しいのがチラホラ
あー、私のチョロQでも、タイヤ真っ白とかありますね。
あと、台座が溶けてるのがいくつか。困りものです。
> またよい方法があれば
私も知りたいです(笑)。
> シャーシの話、そうなのですね!
ですです。でも、調べてもこのぐらいしか無いのが苦労します。
> PS.返信したのですが、届いてますか?
はーい。大丈夫です~!
てぃーさま
こんばんは!
> おいらの車もテンロク車なんですよね。
> てことは、私のも頑張れば・・・
お、では、いってみましょうか、未知の領域(笑)。
でも、FFで700馬力以上はおっかないと思いますよ~。
> おいらの車もテンロク車なんですよね。
> てことは、私のも頑張れば・・・
お、では、いってみましょうか、未知の領域(笑)。
でも、FFで700馬力以上はおっかないと思いますよ~。
ヒデちゃんさま
こんばんは!
> フェアレディのレーシング,どれもカッコイイんですよねぇ。
ですね!ただ、当時はそんなに揃える余裕もなく、これ1台です。
> 今オークションに手頃な価格で出ていたら手を出してしまいそうです(笑い)。
お、ぜひぜひ。私は1/18のAaが欲しいんですけどね。
あのクオリティは凄いです。一度レジに持って行きそうになりましたよ(笑)。
ただ、どうしても大きさがネックですよね~。…でも欲しい。
> フェアレディのレーシング,どれもカッコイイんですよねぇ。
ですね!ただ、当時はそんなに揃える余裕もなく、これ1台です。
> 今オークションに手頃な価格で出ていたら手を出してしまいそうです(笑い)。
お、ぜひぜひ。私は1/18のAaが欲しいんですけどね。
あのクオリティは凄いです。一度レジに持って行きそうになりましたよ(笑)。
ただ、どうしても大きさがネックですよね~。…でも欲しい。
えーちゃんさま
いつもどうもです!
> 昔友人がSR311に乗っていて何度か運転させてもらいました。
え?これも運転してるんですか?凄い…。
私の乗りたいクルマのステアリングは、ほとんど握られているんですね!
> 日本グランプリの時代にはフェアレディXとかいう『謎の6気筒ツインカム』があったそうです。
へぇ~。ノーズ伸ばしたんですかね?
エンジンを見た限り、結構長さに余裕がなさそうですけど。
その上ツインカム。何のエンジンなんでしょね?
> 昔友人がSR311に乗っていて何度か運転させてもらいました。
え?これも運転してるんですか?凄い…。
私の乗りたいクルマのステアリングは、ほとんど握られているんですね!
> 日本グランプリの時代にはフェアレディXとかいう『謎の6気筒ツインカム』があったそうです。
へぇ~。ノーズ伸ばしたんですかね?
エンジンを見た限り、結構長さに余裕がなさそうですけど。
その上ツインカム。何のエンジンなんでしょね?
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/523-493b578f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
私もそろそろ保存法考えないと……
若干タイヤが怪しいのがチラホラ
またよい方法があれば
教えて下さい。。
ミニカーですが
寝ぼけ眼ですと
一瞬、コブラに見えてしまいました(笑)
今はない
モノ創りの匂いをかんじます。
シャーシの話
そうなのですね!
勉強になります。
PS.返信したのですが、届いてますか?
表示されてないので
不安になりまして…。