最北端の駅。
ご訪問、ありがとうございます。
皆様、お騒がせして申し訳ありませんでした。
何とか、仕事は1日休んだだけで済みまして、
日常生活に戻ってます。…トイレに行く回数を除いては。
胃腸炎だけに、お腹はもう少し時間がかかるようです。
今日の食事は
朝→野菜ジュース、昼→うどん、夜→野菜ジュース。
かなりなダイエットメニューですね(笑)。
返コメは愚痴っぽくなりそうなので、一晩寝てからにします。
ご了承下さいませ。
昨日は雪も積もった事だし、本日は駅シリーズのこちらをご紹介。

JR稚内駅です。1928年開業の「2代目」だそうです。
私も調べて初めて知ったのですが、元々は南稚内駅が「初代」。
ここは稚内港駅だったそうです。第二次世界大戦前は、
ここから樺太までの連絡船を利用する為の駅として、使用されていたとの事。
ちなみに樺太までの船は夜行3泊(!)。冬の海を3日間ですか…。
考えただけで船酔いしそうです。
正式に稚内駅となるのが、1939年。
後ろに写っている駅舎は1965年に改築された駅舎だそうです。
なお、この駅舎は今年4月に取り壊されるとか。
クルマばかり撮ってないで、駅舎きちんと撮れば良かったです…。
今回はもう一枚だけ。

近くの港でパチリ。物悲しさが漂う一枚ですね。
さ、そろそろお腹がゴロゴロ言ってるので、トイレに、と。
皆様、お騒がせして申し訳ありませんでした。
何とか、仕事は1日休んだだけで済みまして、
日常生活に戻ってます。…トイレに行く回数を除いては。
胃腸炎だけに、お腹はもう少し時間がかかるようです。
今日の食事は
朝→野菜ジュース、昼→うどん、夜→野菜ジュース。
かなりなダイエットメニューですね(笑)。
返コメは愚痴っぽくなりそうなので、一晩寝てからにします。
ご了承下さいませ。
昨日は雪も積もった事だし、本日は駅シリーズのこちらをご紹介。

JR稚内駅です。1928年開業の「2代目」だそうです。
私も調べて初めて知ったのですが、元々は南稚内駅が「初代」。
ここは稚内港駅だったそうです。第二次世界大戦前は、
ここから樺太までの連絡船を利用する為の駅として、使用されていたとの事。
ちなみに樺太までの船は夜行3泊(!)。冬の海を3日間ですか…。
考えただけで船酔いしそうです。
正式に稚内駅となるのが、1939年。
後ろに写っている駅舎は1965年に改築された駅舎だそうです。
なお、この駅舎は今年4月に取り壊されるとか。
クルマばかり撮ってないで、駅舎きちんと撮れば良かったです…。
今回はもう一枚だけ。

近くの港でパチリ。物悲しさが漂う一枚ですね。
さ、そろそろお腹がゴロゴロ言ってるので、トイレに、と。
スポンサーサイト
コメント
こんばんは!
体調,回復されてきたようで何よりです。
ボクも,1月にノロ(らしい)で数年ぶりに発熱して寝込んだのですが,ノロとおなかの風邪って違うのですか。
初めて知りました(汗)。
しかし,この冬は寒いですねぇ,雪もたくさん降るし。
ミニブロ博の頃は少しは暖かくなっているでしょうか?
お互い体調に気をつけて寒さを乗り切りましょう。
ボクも,1月にノロ(らしい)で数年ぶりに発熱して寝込んだのですが,ノロとおなかの風邪って違うのですか。
初めて知りました(汗)。
しかし,この冬は寒いですねぇ,雪もたくさん降るし。
ミニブロ博の頃は少しは暖かくなっているでしょうか?
お互い体調に気をつけて寒さを乗り切りましょう。
エヌエフさま
お気遣い、感謝致します!
おかげさまで、お腹以外はほぼ完調です。
いつも通りお気楽記事になると思いますが、どうぞ御贔屓に!
おかげさまで、お腹以外はほぼ完調です。
いつも通りお気楽記事になると思いますが、どうぞ御贔屓に!
ヒデちゃんさま
ご心配おかけしました。
もうお腹だけですので、大丈夫かと。
心遣い感謝です?
ノロとおなかの風邪って違うようですよ。
ノロの検査しました?
多分、症状でノロですね、みたいな診察だったのでは。
とかいって、私もノロだったり(汗)。
お医者さん曰く、自称ノロの方も多いそうです。
ミニブロ博は3月ですからね。暖かいはずです。
暖かさもそうですが、私にとって脅威である花粉が舞う季節です…。
もうお腹だけですので、大丈夫かと。
心遣い感謝です?
ノロとおなかの風邪って違うようですよ。
ノロの検査しました?
多分、症状でノロですね、みたいな診察だったのでは。
とかいって、私もノロだったり(汗)。
お医者さん曰く、自称ノロの方も多いそうです。
ミニブロ博は3月ですからね。暖かいはずです。
暖かさもそうですが、私にとって脅威である花粉が舞う季節です…。
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/593-68002881
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
無理をせずあと一息頑張ってくださいよ。
こうした楽しい記事が順調に復活されますように。