第6回ミニカーブログ博覧会。
おこしやす~。

やってきました、第6回。
今回も多くの方のご参加が。深く御礼申し上げます。
いつもの通り仕事の為、予約投稿です。
さて今回のお題ですが、「お宝のミニカー」。
実は、大してお宝が無いんですよ(汗)。
なので、悩んだ挙句、こちらにしました。
EBBRO 1/43 NISSAN SKYLINE RS SILHOUETTE (1983)
ま、こちらもお持ちの方は多いと思いますので、
一応、もう1台加えました。前期と後期のシルエット。
今日はコメント少なめ、写真多めで。(何かラーメンみたい)



結構古めです。箱はこんな感じ。

では、単品で前期型から紹介。

2002年11月頃購入。3野口さんちょっとでした。
このグリルの方がやはり好きですね。

メッシュホイールも良い感じ。

これを買いに行った日は、発売当日。
何だかお店に人が多いなぁ、と思ったんですが、
これとR91が陳列された瞬間、手が伸びる伸びる。
瞬殺、というのを初めて見た日でした。
では、後期型。

2002年12月に購入。こちらは当時結構余ってました。
しかも前期より値段が高い事もあり、購入以後も大量に残ってたような。
私も買うのは迷いましたが、長谷見人形に惹かれてしまい(笑)。

リアウイングが増設されてるんですね。写真撮るまで気づきませんでした。

この角度だと、長谷見さん乗ってるのが見えますね。
という事で、最後はツーショット。



写真、前期がメインです。後期好きな方、すみません。
という事で、みなさんのお宝と比較すると大した事無いかも。
今回のミニブロ博、みなさんのお宝が楽しみですね。
仕事終わったら、巡礼させて頂こうと思います。
本格的に拝見するのは日曜の深夜になると思いますので、ご了承下さいませ~。

やってきました、第6回。
今回も多くの方のご参加が。深く御礼申し上げます。
いつもの通り仕事の為、予約投稿です。
さて今回のお題ですが、「お宝のミニカー」。
実は、大してお宝が無いんですよ(汗)。
なので、悩んだ挙句、こちらにしました。

ま、こちらもお持ちの方は多いと思いますので、
一応、もう1台加えました。前期と後期のシルエット。
今日はコメント少なめ、写真多めで。(何かラーメンみたい)



結構古めです。箱はこんな感じ。

では、単品で前期型から紹介。

2002年11月頃購入。3野口さんちょっとでした。
このグリルの方がやはり好きですね。

メッシュホイールも良い感じ。

これを買いに行った日は、発売当日。
何だかお店に人が多いなぁ、と思ったんですが、
これとR91が陳列された瞬間、手が伸びる伸びる。
瞬殺、というのを初めて見た日でした。
では、後期型。

2002年12月に購入。こちらは当時結構余ってました。
しかも前期より値段が高い事もあり、購入以後も大量に残ってたような。
私も買うのは迷いましたが、長谷見人形に惹かれてしまい(笑)。

リアウイングが増設されてるんですね。写真撮るまで気づきませんでした。

この角度だと、長谷見さん乗ってるのが見えますね。
という事で、最後はツーショット。



写真、前期がメインです。後期好きな方、すみません。
という事で、みなさんのお宝と比較すると大した事無いかも。
今回のミニブロ博、みなさんのお宝が楽しみですね。
仕事終わったら、巡礼させて頂こうと思います。
本格的に拝見するのは日曜の深夜になると思いますので、ご了承下さいませ~。
スポンサーサイト
コメント
赤が強烈な印象でしたネ
こんばんわ。
これはまだコレクションを始める前に発売されたので、存在を知った時にはすでにプレ値になっておりました^^;
なので、P-4から再販されたときは嬉しかったですね~
これはまだコレクションを始める前に発売されたので、存在を知った時にはすでにプレ値になっておりました^^;
なので、P-4から再販されたときは嬉しかったですね~
嫌いな人がいないぐらい人気あるマシンですよね(笑)
Aa1/18の前期を熱望してるんですが、なかなか・・・。
Aa1/18の前期を熱望してるんですが、なかなか・・・。
こんばんは
これプレ値がついてるんですね
これが発売された頃は私は何をしてたんでしょう(爆
この車はうっすら記憶にあるようなないような
少し調べて勉強したいと思います
ではでは巡礼の旅へ行ってきたいと思います!
これプレ値がついてるんですね
これが発売された頃は私は何をしてたんでしょう(爆
この車はうっすら記憶にあるようなないような
少し調べて勉強したいと思います
ではでは巡礼の旅へ行ってきたいと思います!
こんばんは。
この族車(失礼w)を思わせるスタイルに惹かれるんですよ。
末期のカテゴリーのレースカーはドレもコレも行き過ぎた感があって、変態車コレクターの私にはたまらんですw
この族車(失礼w)を思わせるスタイルに惹かれるんですよ。
末期のカテゴリーのレースカーはドレもコレも行き過ぎた感があって、変態車コレクターの私にはたまらんですw
どうも、初めまして~
スカイラインシルエット、トミカの物がずっとお気に入りでした
今もありますが、やはりあの独特のスタイルには何か惹かれるものがありますね~
前期も後期も安定のカッコよさですねw
スカイラインシルエット、トミカの物がずっとお気に入りでした
今もありますが、やはりあの独特のスタイルには何か惹かれるものがありますね~
前期も後期も安定のカッコよさですねw
こんばんは~
この2台を初期エブロで揃えられてる時点で十分お宝ですよ~(笑)
おなじみのマシンですが、いつ見てもそのゴテゴテ感が最高です!
どこかで「最近のSGTマシンはシルエット化してる」と聞いたことがありますが、自分的にはシルエット化最高です(笑)
この2台を初期エブロで揃えられてる時点で十分お宝ですよ~(笑)
おなじみのマシンですが、いつ見てもそのゴテゴテ感が最高です!
どこかで「最近のSGTマシンはシルエット化してる」と聞いたことがありますが、自分的にはシルエット化最高です(笑)
こんばんは
スカイラインシルエットですね、前期と後期でグリルが違うんですね(レーシングカー詳しくなくてすみません・・・)角ばった時代の車はやはりいいですね!
これはまた私の好物を持ってこられましね。
やっぱりカッコイイですねぇ、シルエット・スカイライン。
人気がなくても、それでも私は鉄仮面派です。(笑)
そして星野より長谷見が好きでした。
やっぱりカッコイイですねぇ、シルエット・スカイライン。
人気がなくても、それでも私は鉄仮面派です。(笑)
そして星野より長谷見が好きでした。
お疲れ様です。
人によっては大したものではなくても、その人にとっては大切な物。
それがお宝なんですよねぇ。
なので、その思い入れが写真撮影の枚数になって現れていると思います。笑
人によっては大したものではなくても、その人にとっては大切な物。
それがお宝なんですよねぇ。
なので、その思い入れが写真撮影の枚数になって現れていると思います。笑
カッコいいですわぁ・・・・。
R30、それもRSだったら私も前期グリルの方が好みですね^^
このただシャッター状なのが地味に好きです(笑)
それにしても素敵なお宝ですね・・・・・
R30、それもRSだったら私も前期グリルの方が好みですね^^
このただシャッター状なのが地味に好きです(笑)
それにしても素敵なお宝ですね・・・・・
こんばんは。
エブロのダイキャストですね、イイなぁ~
前期と後期ともにP-4で買いましたがアンテナが…
なので、このアンテナ下さい!(^^;;;
で、自分も前期が好きです!
Aaから発売して欲しいです~(^^
エブロのダイキャストですね、イイなぁ~
前期と後期ともにP-4で買いましたがアンテナが…
なので、このアンテナ下さい!(^^;;;
で、自分も前期が好きです!
Aaから発売して欲しいです~(^^
こんばんわ!
なんともいえないタイミングで
FC2 緊急メンテナンス・・・
コメント出遅れてしまいました。
前期と後期の比較
非常によく分かりました
文句なしのお宝ですね!
FC2 緊急メンテナンス・・・
コメント出遅れてしまいました。
前期と後期の比較
非常によく分かりました
文句なしのお宝ですね!
ども!
とむさん こんばんは!
懐かしのRSターボシルエット...
カッコいいですよねぇ...
当時こんな族車も沢山ありました...汗
ちなみにこのキャスト発売の2002年...全くミニカー集めてませんでした...(;´∀`)
懐かしのRSターボシルエット...
カッコいいですよねぇ...
当時こんな族車も沢山ありました...汗
ちなみにこのキャスト発売の2002年...全くミニカー集めてませんでした...(;´∀`)
とむさん、乙です。
やっぱ、σ(´∀`)も前期派ですね♪
最初のインパクトが強すぎたんでしょうね。
今後もこの車を越えるのは難しいと思います。
やっぱ、σ(´∀`)も前期派ですね♪
最初のインパクトが強すぎたんでしょうね。
今後もこの車を越えるのは難しいと思います。
こんばんは!
リアウイングが面白い!
どうもリアウイング=車幅とほぼ同じくらいのものを見慣れているのか、すっごく新鮮で♪
これはインパクト抜群です。
リアウイングが面白い!
どうもリアウイング=車幅とほぼ同じくらいのものを見慣れているのか、すっごく新鮮で♪
これはインパクト抜群です。
後期派です
このミニカーの存在すらしらない素人な私です。
最近TLVにもなって知名度の高い車ですよね。
市販車もシルエットも断然後期派というどうやらマイノリティの私です。
ちょっと前までRSは鉄仮面のみで前期型のグリルのはRSじゃないって大きな勘違いしたまま生きてきましたから。
でもこうしてミニカーとして比べると前期型がいいですね。実車はあくまでも後期派です!
最近TLVにもなって知名度の高い車ですよね。
市販車もシルエットも断然後期派というどうやらマイノリティの私です。
ちょっと前までRSは鉄仮面のみで前期型のグリルのはRSじゃないって大きな勘違いしたまま生きてきましたから。
でもこうしてミニカーとして比べると前期型がいいですね。実車はあくまでも後期派です!
こんにちは。
やっぱりスカイラインRSシルエットが2台も並ぶと迫力がありますね!
私も前期型は発売当時に購入しましたが、いつの間にか9年近く経っていたんですね。
個人的には後期型の方が好みです。
やっぱりスカイラインRSシルエットが2台も並ぶと迫力がありますね!
私も前期型は発売当時に購入しましたが、いつの間にか9年近く経っていたんですね。
個人的には後期型の方が好みです。
このシルエットはどちらも今となってはかなりお高いモデルですし・・・お気に入りというだけでも「お宝」と言うにふさわしいモデルかと思いますよ~
予算の都合もあるかと思いますが、P4からもつい最近追加バリエーションとか色々出ているみたいなんで、購入検討されてはどうですか?
予算の都合もあるかと思いますが、P4からもつい最近追加バリエーションとか色々出ているみたいなんで、購入検討されてはどうですか?
コメントが遅くなりました。
当時、やたらと流行った「シルエット」、正しくは「シルエット・フォーミュラ」という事でして、外側を外せば中身は別物、「隠れたフォーミュラ」という事で「シルエット」という事でした。
私もスカイラインと言えば、この型、さらにはこの赤と黒のイメージです。ただいかんせん直4エンジンだったために、「R」の名前がつけられなかったのはチト「悲劇」と言えば「悲劇」です。
また覗きに来ていただければ幸いです。
当時、やたらと流行った「シルエット」、正しくは「シルエット・フォーミュラ」という事でして、外側を外せば中身は別物、「隠れたフォーミュラ」という事で「シルエット」という事でした。
私もスカイラインと言えば、この型、さらにはこの赤と黒のイメージです。ただいかんせん直4エンジンだったために、「R」の名前がつけられなかったのはチト「悲劇」と言えば「悲劇」です。
また覗きに来ていただければ幸いです。
こんにちは
シルエットフォーミュラ、かっこいいですね。
西部警察のマシンRSしかり、当時まだ小学生でしたが、スカイラインR30の赤・黒カラーは鮮烈に印象に残っていますね。
ところで、エブロの後期・鉄仮面は、エブロから発売のものと、とむさんお持ちのトミカエブロ名義のものとがありましたが、両者の違いはドライバー・長谷見さんのフィギュアの有無だけなのでしょうか?
西部警察のマシンRSしかり、当時まだ小学生でしたが、スカイラインR30の赤・黒カラーは鮮烈に印象に残っていますね。
ところで、エブロの後期・鉄仮面は、エブロから発売のものと、とむさんお持ちのトミカエブロ名義のものとがありましたが、両者の違いはドライバー・長谷見さんのフィギュアの有無だけなのでしょうか?
しっかり最初の発売でGETなさっているのはすごいですね。
やっぱりスカイライン強し…w
これはお宝ですね♪
再版されたものでも、欲しい2台なんですがやっぱり買いそびれてしまいましたw
やっぱりスカイライン強し…w
これはお宝ですね♪
再版されたものでも、欲しい2台なんですがやっぱり買いそびれてしまいましたw
こんばんは。
う~ん、宝物にふさわしいモノですね!!
某VHSでシルエットの存在を知った自分は、とてつもない衝撃でしたねー。
あんな族車みたいなレーシングカーがあったのか、とwww
トミカでもいいのでこれは所有したいです(ジャンクなら一台ありますけど(^_^;)
う~ん、宝物にふさわしいモノですね!!
某VHSでシルエットの存在を知った自分は、とてつもない衝撃でしたねー。
あんな族車みたいなレーシングカーがあったのか、とwww
トミカでもいいのでこれは所有したいです(ジャンクなら一台ありますけど(^_^;)
スバル派の自分でも、スカイラインのレースカーで54Bに次いで思い浮かぶのがこのシルエットです。
この赤黒のツートーンも、一見派手に見える空力部品も、こうしてみると圧倒的な雰囲気を醸し出していますね。
ミニカーって、本当に人を惹きつける「強い何か」がありますよね~。
この赤黒のツートーンも、一見派手に見える空力部品も、こうしてみると圧倒的な雰囲気を醸し出していますね。
ミニカーって、本当に人を惹きつける「強い何か」がありますよね~。
こんばんは。
無事に第6回ミニカーブログ博覧会が開催されてよかったです。
マツダ党の来夢音にとってもスカイラインシルエットは好きな車です。
すべてがベストな車なんですよね~。
今回も皆さんの思い思いのミニカーが拝見できて楽しかったです。
無事に第6回ミニカーブログ博覧会が開催されてよかったです。
マツダ党の来夢音にとってもスカイラインシルエットは好きな車です。
すべてがベストな車なんですよね~。
今回も皆さんの思い思いのミニカーが拝見できて楽しかったです。
70sとむさん、こんばんは。
コレはカッコイイですね~。
このモデルは欲しいと思いつつ、まだ手に入れてないです…。
TLVのヤツも気にはなってたんですけど。
いいなぁ~。
コレはカッコイイですね~。
このモデルは欲しいと思いつつ、まだ手に入れてないです…。
TLVのヤツも気にはなってたんですけど。
いいなぁ~。
こんにちは。
おー!
も大好きな
スカイラインシルエット!!
しかも、探しまくっても見つからなかったエブロ1/43ではありませんか。
前後期並んで夢の世界ですねっ(興奮状態)
。
カッコイイですね~。
おー!


しかも、探しまくっても見つからなかったエブロ1/43ではありませんか。
前後期並んで夢の世界ですねっ(興奮状態)

カッコイイですね~。
はじめまして
「お宝のミニカー」。
70sとむさんと同じ物をチョイスしていました^^
戦闘員は前期だけでしたが。
スカイラインシルエットはもう存在自体、反則ものです^^
70sとむさんと同じ物をチョイスしていました^^
戦闘員は前期だけでしたが。
スカイラインシルエットはもう存在自体、反則ものです^^
はじめまして。今晩は。lets_streamです。
コメントありがとうございました。
スーパーシルエット、好きでした。
シルエット軍団なんて言って、ブルーバードとシルビアもいましたね。
私はまだ小学生だったので、レース等は見に行けなかったのですが、懐かしいですね。
コメントありがとうございました。
スーパーシルエット、好きでした。
シルエット軍団なんて言って、ブルーバードとシルビアもいましたね。
私はまだ小学生だったので、レース等は見に行けなかったのですが、懐かしいですね。
こんばんわ。
火を噴く日産シルエット軍団は、当時のオイラのハートを鷲掴みにしました。中でもRSは特別でしたね。
大人になって最初に買った車は鉄仮面で、2台も乗り継いじゃいました。
4ドアで赤黒ツートンでもなかったんですがね(笑)
火を噴く日産シルエット軍団は、当時のオイラのハートを鷲掴みにしました。中でもRSは特別でしたね。
大人になって最初に買った車は鉄仮面で、2台も乗り継いじゃいました。
4ドアで赤黒ツートンでもなかったんですがね(笑)
70sとむさん、こんばんは。
コメントありがとうございました。
こちらこそ、完全なる出遅れで、すみません。
羨ましい限りの初版のスカイラインシルエット!
それも前期も後期も揃っているなんて。
コメントありがとうございました。
こちらこそ、完全なる出遅れで、すみません。
羨ましい限りの初版のスカイラインシルエット!
それも前期も後期も揃っているなんて。
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/611-cf2fff9c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
まだ 子供でしたが "RS" の興奮
覚えています。
赤と黒の鮮烈な ツートーン も…。
夢が 詰ってたんですねぇ…。
こちらは ぼちぼちマイペースでゆきます。
これからも どうぞ よろしく!