雪道レガシィ。
ご訪問、ありがとうございます。
第6回ミニブロ博、5/7開催です。ようこそー。
今日はお休みだったので、久々にドラマ観ました。
香取君主演の…、なんだっけ?
えーと、久々の月9ですね。
黒木メイサちゃんと仲リイサ(漢字分からん)ちゃん、いいですね。
前からリイサちゃんはいいと思ってましたが、
メイサちゃん、かわいいです。
演技力は、りいさちゃんがダントツにいいですけど。
さて、そんなドラマとは何の関係も無いミニカーの紹介。

hpi 1/43 SUBARU LEGACY RS Swedish (1992)
3月初めに購入。珍しく5k円くらい出してます。
タイヤが細いですね。

簡単に言うと、レオーネの後継車種ですが、
富士重工はこれが売れなかったらかなりヤバかったようです。
そんな社運をかけたモデルとなった初代レガシィ。

このモデルは1992年の初戦となるWRCスウェーデン・ラリーにて、
2位を獲得した記念すべきモデルですね。

ドライバーは、コリン・マクレー選手。
別名「マクラッシュ」と言わるほどの壊し屋でした。

当時、10万キロの最高速度記録を樹立したのを覚えてます。
平均時速223.345km/h。スバル、やるなぁと思いましたね。
ただ、WRCではなかなか勝利の女神はほほ笑んでくれませんでした。

結局、優勝したのは1993年のニュージーランドラリーのみ。
インプレッサにバトンタッチする直前でしたので、
有終の美を飾って、レガシィのWRC活動は幕を閉じます。
んで、1992年のオンボード映像がありました。こちらです。
これ、めっちゃ路面見づらいです。
ほんと、凄いなぁ。
さて、最近震災についての記事を書いてないので、
ここからごちょごちょ。
東日本大震災の被害で福島―盛岡間の運転を見合わせている東北新幹線について、
JR東日本は月内にも全線で運行を再開するとの見通しを発表した。
東北新幹線は23日に一ノ関―盛岡間、25日には福島―仙台間がそれぞれ運行再開。
これにより、東京―仙台間が大震災から1カ月半ぶりに新幹線でつながる見込み。
残る仙台―一ノ関間は30日ごろ再開できるとしている。
ただ、一部で徐行運転となる為、運行本数は従来に比べ最大8割程度との事。
東北地方への鉄道が復旧するのは、支援においても非常に良い事。
政府は、ガソリン価格が一定期間高騰した場合にガソリン税の上乗せ課税を
一時的に引き下げるトリガー制度を、東日本大震災の被災地が復興するまで
凍結することを決めた。制度が発動されれば少なくとも約4500億円の
税収減になるため、制度を凍結して震災復興の財源確保を優先させる事にした。
これは被災地にも適用するつもりなのだろうか?
クルマが必要な地域が一番困っているのに。
国土地理院は東日本大震災による岩手、宮城、福島各県での
地盤沈下の調査結果を公表した。
岩手県陸前高田市で84センチ、宮城県石巻市で78センチ、
気仙沼市で74センチなど、3県の広い範囲で地盤沈下が生じている事が分かった。
この影響で、被災地の復興にも影響が出ているとの事。
福島第1原発事故で東京電力は18日、1、3号機に入れた遠隔操作ロボットが測定した
原子炉建屋内の放射線量の速報値を発表した。1号機で最大毎時49ミリシーベルト、
3号機は同57ミリシーベルトだった。
測定結果について、経済産業省原子力安全・保安院の西山英彦審議官は
「想定の範囲内ではあるが、作業には厳しい状況。できれば下げたい」と述べた。
1号機の測定箇所から約40m離れた南側の2枚目の扉手前では同270ミリシーベルトと測定。
想定の範囲内というが、一体どの値が想定されているのか?
クウェートのアハマド石油相は18日、同国で開催されたアジア・エネルギー相会合の冒頭、
東日本大震災の犠牲者に哀悼の意を示すとともに、日本との連帯を示すため、
500万バレル(420億円相当)の原油を無償提供することを明らかにした。
石油相は「500万バレルの原油か加工品を日本に送る事を閣議で決定した」と述べた。
日本の原油消費量は日量約440万バレル。
1日分強だとしても、今の日本には嬉しい提供である。
クウェートに感謝。
第6回ミニブロ博、5/7開催です。ようこそー。
今日はお休みだったので、久々にドラマ観ました。
香取君主演の…、なんだっけ?
えーと、久々の月9ですね。
黒木メイサちゃんと仲リイサ(漢字分からん)ちゃん、いいですね。
前からリイサちゃんはいいと思ってましたが、
メイサちゃん、かわいいです。
演技力は、りいさちゃんがダントツにいいですけど。
さて、そんなドラマとは何の関係も無いミニカーの紹介。

hpi 1/43 SUBARU LEGACY RS Swedish (1992)
3月初めに購入。珍しく5k円くらい出してます。
タイヤが細いですね。

簡単に言うと、レオーネの後継車種ですが、
富士重工はこれが売れなかったらかなりヤバかったようです。
そんな社運をかけたモデルとなった初代レガシィ。

このモデルは1992年の初戦となるWRCスウェーデン・ラリーにて、
2位を獲得した記念すべきモデルですね。

ドライバーは、コリン・マクレー選手。
別名「マクラッシュ」と言わるほどの壊し屋でした。

当時、10万キロの最高速度記録を樹立したのを覚えてます。
平均時速223.345km/h。スバル、やるなぁと思いましたね。
ただ、WRCではなかなか勝利の女神はほほ笑んでくれませんでした。

結局、優勝したのは1993年のニュージーランドラリーのみ。
インプレッサにバトンタッチする直前でしたので、
有終の美を飾って、レガシィのWRC活動は幕を閉じます。
んで、1992年のオンボード映像がありました。こちらです。
これ、めっちゃ路面見づらいです。
ほんと、凄いなぁ。
さて、最近震災についての記事を書いてないので、
ここからごちょごちょ。
東日本大震災の被害で福島―盛岡間の運転を見合わせている東北新幹線について、
JR東日本は月内にも全線で運行を再開するとの見通しを発表した。
東北新幹線は23日に一ノ関―盛岡間、25日には福島―仙台間がそれぞれ運行再開。
これにより、東京―仙台間が大震災から1カ月半ぶりに新幹線でつながる見込み。
残る仙台―一ノ関間は30日ごろ再開できるとしている。
ただ、一部で徐行運転となる為、運行本数は従来に比べ最大8割程度との事。
東北地方への鉄道が復旧するのは、支援においても非常に良い事。
政府は、ガソリン価格が一定期間高騰した場合にガソリン税の上乗せ課税を
一時的に引き下げるトリガー制度を、東日本大震災の被災地が復興するまで
凍結することを決めた。制度が発動されれば少なくとも約4500億円の
税収減になるため、制度を凍結して震災復興の財源確保を優先させる事にした。
これは被災地にも適用するつもりなのだろうか?
クルマが必要な地域が一番困っているのに。
国土地理院は東日本大震災による岩手、宮城、福島各県での
地盤沈下の調査結果を公表した。
岩手県陸前高田市で84センチ、宮城県石巻市で78センチ、
気仙沼市で74センチなど、3県の広い範囲で地盤沈下が生じている事が分かった。
この影響で、被災地の復興にも影響が出ているとの事。
福島第1原発事故で東京電力は18日、1、3号機に入れた遠隔操作ロボットが測定した
原子炉建屋内の放射線量の速報値を発表した。1号機で最大毎時49ミリシーベルト、
3号機は同57ミリシーベルトだった。
測定結果について、経済産業省原子力安全・保安院の西山英彦審議官は
「想定の範囲内ではあるが、作業には厳しい状況。できれば下げたい」と述べた。
1号機の測定箇所から約40m離れた南側の2枚目の扉手前では同270ミリシーベルトと測定。
想定の範囲内というが、一体どの値が想定されているのか?
クウェートのアハマド石油相は18日、同国で開催されたアジア・エネルギー相会合の冒頭、
東日本大震災の犠牲者に哀悼の意を示すとともに、日本との連帯を示すため、
500万バレル(420億円相当)の原油を無償提供することを明らかにした。
石油相は「500万バレルの原油か加工品を日本に送る事を閣議で決定した」と述べた。
日本の原油消費量は日量約440万バレル。
1日分強だとしても、今の日本には嬉しい提供である。
クウェートに感謝。
スポンサーサイト
コメント
「復興財源の確保」と言われれば"まぁ、しゃーない"となるんですけど、今の政府に言われると"それ口実ちゃうんかコラ"と思えてしまうのがなんともはや。
-----
「マクラッシュ」は"マクレーの驚異的なラッシュ"という意味でも使われることがあって、2つの意味合いを合わせるとマクレーというドライバーをうまく表しているように思いますね。
-----
「マクラッシュ」は"マクレーの驚異的なラッシュ"という意味でも使われることがあって、2つの意味合いを合わせるとマクレーというドライバーをうまく表しているように思いますね。
前に勤めていたのがスバル系の修理工場で、丁度レオーネからレガシイに変わるころでした。
このレガシイから急に垢ぬけましたよね、スバル車。
レオーネをカッコいいとはちょっと・・・(笑
このレガシイから急に垢ぬけましたよね、スバル車。
レオーネをカッコいいとはちょっと・・・(笑
清四郎 さま
こんばんは。
これ、いいですよね。
ターマック仕様のも欲しいです。ちょっと高いのが…。
インプレッサも出してもらいたいです。
2ドアのWRカーがかなり欲しいので。
出ないかなぁ。
これ、いいですよね。
ターマック仕様のも欲しいです。ちょっと高いのが…。
インプレッサも出してもらいたいです。
2ドアのWRカーがかなり欲しいので。
出ないかなぁ。
飯田さま
こんばんは。
> 今の政府に言われると"それ口実ちゃうんかコラ"と思えてしまうのがなんともはや。
その気持ち、分かります。
元々財源確保できてないからこうなるんだ、という気がしますよね。
結局公約守れないのは震災のせい、という事にしそうです。
マクレー、色んな意味で存在感のあるドライバーでしたよね。
あの走りが見られないのが残念です。
> 今の政府に言われると"それ口実ちゃうんかコラ"と思えてしまうのがなんともはや。
その気持ち、分かります。
元々財源確保できてないからこうなるんだ、という気がしますよね。
結局公約守れないのは震災のせい、という事にしそうです。
マクレー、色んな意味で存在感のあるドライバーでしたよね。
あの走りが見られないのが残念です。
えーちゃんさま
まいどです。
お、スバル系にお勤めだったんですね。
仰る通り、このレガシイからスバルのデザインが変わったと思います。
レオーネは、丸目時代のは特に田舎くさい感じでしたね。
…お好きな方には大変失礼ですが。
お、スバル系にお勤めだったんですね。
仰る通り、このレガシイからスバルのデザインが変わったと思います。
レオーネは、丸目時代のは特に田舎くさい感じでしたね。
…お好きな方には大変失礼ですが。
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/679-7fbb6df0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
今後もHPIからいくつかリリースするみたいですし・・・その後はきっとインプレッサも・・・って思っていたりもします