テラノ。
ご訪問、ありがとうございます。
今週末はアクロポリスラリーですね。
どちらかといえば、シトロエンよりフォードが強いラリー。
2年ぶりの開催です。
ただ、ギリシャ経済は大丈夫なんでしょうか?
さて、ラリー車ではありませんが、
アクロ(悪路)という事で、悪路に強いクルマのご紹介。
TOMYTEC 1/64 NISSAN TERRANO R3M(1986)
TLVの1/64は初ですね。
野口さんお一人だけでは買えませんでした。

「TURBO」の表記が無いので、ガソリンかと思いましたが、
初期型のディーゼルはターボ無しなんですね。

この角ばったライン、いいですね~。
メッキホイールカバーは好きになれませんでしたが、
クルマはホントにかっこいいと常々思ってました。

ブリスターフェンダーまできちんと再現されてますね。
社外品で、さらにブリフェンを追加したのがありましたが、
あれがめちゃかっこいいなと思ってました。

このミニカーの惜しい点は、ライトの黒いポッチ。
何だか「目」みたいになってます。
機関車トーマスじゃないんだから、目はダメです。

国内では、テラノとダットラの顔が違いましたが、
US仕様のダットラは、この「テラノ」顔だったんですよね。
若かりし頃、一番欲しかったのがテラノ顔のダットラ。
国内仕様は、なぜかアジア向けのフロントマスク。
620や720はカッコ良かったのに、何で?と思ってました。
なので、テラノの2ドアは、一番理想に近いクルマだったんです。
なのに、結局買ったのはランクル70。
その後、日産サファリへ。
ちょうどその頃、出物が無かったんですよね~。
で、その後テラノは色々と後付けのパーツが増えていきます。
2代目テラノからは、私の欲しい4駆じゃ無くなりました…。
(お好きな方、すみません)
今までTLVには手を出していませんでしたが、
このテラノだけは欲しかったんです。
出来れば3インチアップぐらいのも欲しいなぁ。
ついでにサファリも出してくれたら、嬉しいんだけどねぁ。
今週末はアクロポリスラリーですね。
どちらかといえば、シトロエンよりフォードが強いラリー。
2年ぶりの開催です。
ただ、ギリシャ経済は大丈夫なんでしょうか?
さて、ラリー車ではありませんが、
アクロ(悪路)という事で、悪路に強いクルマのご紹介。

TLVの1/64は初ですね。
野口さんお一人だけでは買えませんでした。

「TURBO」の表記が無いので、ガソリンかと思いましたが、
初期型のディーゼルはターボ無しなんですね。

この角ばったライン、いいですね~。
メッキホイールカバーは好きになれませんでしたが、
クルマはホントにかっこいいと常々思ってました。

ブリスターフェンダーまできちんと再現されてますね。
社外品で、さらにブリフェンを追加したのがありましたが、
あれがめちゃかっこいいなと思ってました。

このミニカーの惜しい点は、ライトの黒いポッチ。
何だか「目」みたいになってます。
機関車トーマスじゃないんだから、目はダメです。

国内では、テラノとダットラの顔が違いましたが、
US仕様のダットラは、この「テラノ」顔だったんですよね。
若かりし頃、一番欲しかったのがテラノ顔のダットラ。
国内仕様は、なぜかアジア向けのフロントマスク。
620や720はカッコ良かったのに、何で?と思ってました。
なので、テラノの2ドアは、一番理想に近いクルマだったんです。
なのに、結局買ったのはランクル70。
その後、日産サファリへ。
ちょうどその頃、出物が無かったんですよね~。
で、その後テラノは色々と後付けのパーツが増えていきます。
2代目テラノからは、私の欲しい4駆じゃ無くなりました…。
(お好きな方、すみません)
今までTLVには手を出していませんでしたが、
このテラノだけは欲しかったんです。
出来れば3インチアップぐらいのも欲しいなぁ。
ついでにサファリも出してくれたら、嬉しいんだけどねぁ。
スポンサーサイト
コメント
hiroki さま
こんばんは!
お、これお持ちでしたか。
私は3日前ぐらいに買いました(笑)。
値下がるのを待ってたんですが、どうもその気配が無いようなので。
> この車もきちんと処理してもらいたかったですね。
ホントですよねー。
折角ディテールがいいのに、これで結構がっかりします。
カシメ外してもいいんですが、
うまく処理できない可能性のほうが高いんですよね(汗)。
安売りされて買い足したら、必ずや黒ポッチを消したいです。
お、これお持ちでしたか。
私は3日前ぐらいに買いました(笑)。
値下がるのを待ってたんですが、どうもその気配が無いようなので。
> この車もきちんと処理してもらいたかったですね。
ホントですよねー。
折角ディテールがいいのに、これで結構がっかりします。
カシメ外してもいいんですが、
うまく処理できない可能性のほうが高いんですよね(汗)。
安売りされて買い足したら、必ずや黒ポッチを消したいです。
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/746-c4c7ed5c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
このミニカーは私も買いましたよ~。
私も知っている世代の車ですが、幼いながら
独特のクォーターウインドウに目を奪われてました。
おめめポッチが処理されてる車種とされてない車種が
あるTLVシリーズですが、
この車もきちんと処理してもらいたかったですね。
分解して改造出来ない事はないと思いますが、
それなりのお値段だしカシメを外してまで
いじるのは勇気いりますよね。