ふと、ダイビング(その1)。
ご訪問、ありがとうございます。
昨日に引き続き、ダイビングの話。
クルマとミニカーでお越しの方、すみません。
でも、
クルマとミニカー以外の記事のほうが、アクセス多いような…。
…さて、今日はこちらの写真から。

「どこがダイビングなの?」という写真ですが…。
写真を拡大しますと、こんな感じ。

さすが、土日ですね。ダイバーがたくさん。
平日ダイバーの私は、ちょっとびっくりです。
皆さんと着替えを済ませ、…って、着替えは済んでました。
エントリー付近まで、3分ほどてくてく歩きます。

今回ご一緒の方々。(勝手に載せてすいません)
私はここに潜るのは初めてなので、ちょっと楽しみです。
で、機材の準備やブリーフィングを済ませ、いよいよ潜ります。
しかし、人が多いと、エントリーも渋滞します。
いつもガラガラに慣れてる私は、何気にラッキーなんですね。
そんな前置きは置いといて、まずは1本目。
ここからは水中写真を。

かわいい魚。

ちっちゃいエビ。
なんて感じですが、実はですね…。

視界、こんなです。台風の影響で、砂が舞っちゃってます。
見えるのは5mぐらいかな? ちょっと離れたら、はぐれます。

着底。うーん、ある意味神秘的な景色。
お、他のダイバーさんが来た。

お! これぞ土団の術!(漢字これでいいのかな?)
ほんと、あっという間に視界が無くなります。
でも、自然相手のダイビングですから、仕方ないです。

ガイドさん、何か見つけてくれました。なんだろ?

なんと! カメラに向かってピースしてるエビです!
サラサオトヒメエビだそうです(byきょんさま)。
ご一緒の方は、こんな感じで撮影してます。

いけね、これ2本目の写真だ(汗)。
ライトが当たっているのは、カレイかな?
かくれんぼが非常に得意です。
私が撮って、何とか見られそうなのは、このぐらい。

カエルアンコウ。無愛想ですが、かわいいです。
とりあえず、1本目はこれで終了。
感想は、とにかく、寒い! ひたすら寒い!!
水温20度無いと、ダイビングどころじゃ無くなります。
計器では、20度と示してますが、
まあ、私のウェットは年代物ですからね。
すでに長くなってるので、次回に続きまーす。
昨日に引き続き、ダイビングの話。
クルマとミニカーでお越しの方、すみません。
でも、
クルマとミニカー以外の記事のほうが、アクセス多いような…。
…さて、今日はこちらの写真から。

「どこがダイビングなの?」という写真ですが…。
写真を拡大しますと、こんな感じ。

さすが、土日ですね。ダイバーがたくさん。
平日ダイバーの私は、ちょっとびっくりです。
皆さんと着替えを済ませ、…って、着替えは済んでました。
エントリー付近まで、3分ほどてくてく歩きます。

今回ご一緒の方々。(勝手に載せてすいません)
私はここに潜るのは初めてなので、ちょっと楽しみです。
で、機材の準備やブリーフィングを済ませ、いよいよ潜ります。
しかし、人が多いと、エントリーも渋滞します。
いつもガラガラに慣れてる私は、何気にラッキーなんですね。
そんな前置きは置いといて、まずは1本目。
ここからは水中写真を。

かわいい魚。

ちっちゃいエビ。
なんて感じですが、実はですね…。

視界、こんなです。台風の影響で、砂が舞っちゃってます。
見えるのは5mぐらいかな? ちょっと離れたら、はぐれます。

着底。うーん、ある意味神秘的な景色。
お、他のダイバーさんが来た。

お! これぞ土団の術!(漢字これでいいのかな?)
ほんと、あっという間に視界が無くなります。
でも、自然相手のダイビングですから、仕方ないです。

ガイドさん、何か見つけてくれました。なんだろ?

なんと! カメラに向かってピースしてるエビです!
ご一緒の方は、こんな感じで撮影してます。

いけね、これ2本目の写真だ(汗)。
ライトが当たっているのは、カレイかな?
かくれんぼが非常に得意です。
私が撮って、何とか見られそうなのは、このぐらい。

カエルアンコウ。無愛想ですが、かわいいです。
とりあえず、1本目はこれで終了。
感想は、とにかく、寒い! ひたすら寒い!!
水温20度無いと、ダイビングどころじゃ無くなります。
計器では、20度と示してますが、
まあ、私のウェットは年代物ですからね。
すでに長くなってるので、次回に続きまーす。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/768-bcfe8efa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)