実戦投入されなかったF1。
ご訪問、ありがとうございます。
今年の風邪はしつこいですねー。
咳が治りません。
さて、今日はホント久々のミニカー紹介です。
いつぶりなんでしょ?
真っ赤な跳ね馬。

…セピアじゃねーか?
brumm 1/43 Ferrari 126CX (1981)
ちゃんと真っ赤な跳ね馬出さないとですね。

かなり前になりますが、訳あり品で見つけました。
これ、ミニカー自体には特に訳ありな感じではないですが、
実車はかなり訳ありなようで。

1981年のアメリカ・ロングビーチで登場したこのマシン。
でも、実戦は「126CK」です。これは「CX」。フジテレビ(笑)?

このマシンは、フリー走行しか走って無いんですって。
本戦は出場していないマシンがミニカーとは。
うーん、ブルムって痒い所に目が届く感じなんでしょうか?

この年からフェラーリはターボを採用するんですが、
ターボラグがかなりあったんだそうです。
で、別にス-パーチャージャーを載せた試作マシンを製作。
それがこの「CX」だそうです。

ドライバーのジル・ヴィルヌーヴとディディエ・ピローニからは、
スロットルレスポンスが良いと好評だったようですが、
システムが複雑化する事とターボの場合よりも車体の重心が高くなる為、
採用が見送られたそうです。

ミニカーの出来はまあまあかな。悪くないですが、ちと荒いかな。
でも、かっこいいんで許します。
1500ccのV6。ターボ車は550馬力。
乗りにくかったんでしょうねー。
翌年はジルにとって悲劇の年になってしまったのでした。
今年の風邪はしつこいですねー。
咳が治りません。
さて、今日はホント久々のミニカー紹介です。
いつぶりなんでしょ?
真っ赤な跳ね馬。

…セピアじゃねーか?
brumm 1/43 Ferrari 126CX (1981)
ちゃんと真っ赤な跳ね馬出さないとですね。

かなり前になりますが、訳あり品で見つけました。
これ、ミニカー自体には特に訳ありな感じではないですが、
実車はかなり訳ありなようで。

1981年のアメリカ・ロングビーチで登場したこのマシン。
でも、実戦は「126CK」です。これは「CX」。フジテレビ(笑)?

このマシンは、フリー走行しか走って無いんですって。
本戦は出場していないマシンがミニカーとは。
うーん、ブルムって痒い所に目が届く感じなんでしょうか?

この年からフェラーリはターボを採用するんですが、
ターボラグがかなりあったんだそうです。
で、別にス-パーチャージャーを載せた試作マシンを製作。
それがこの「CX」だそうです。

ドライバーのジル・ヴィルヌーヴとディディエ・ピローニからは、
スロットルレスポンスが良いと好評だったようですが、
システムが複雑化する事とターボの場合よりも車体の重心が高くなる為、
採用が見送られたそうです。

ミニカーの出来はまあまあかな。悪くないですが、ちと荒いかな。
でも、かっこいいんで許します。
1500ccのV6。ターボ車は550馬力。
乗りにくかったんでしょうねー。
翌年はジルにとって悲劇の年になってしまったのでした。
スポンサーサイト
コメント
まだ、本調子では無かったんですねぇ・・・・・
それなのに、タイヤについたウ○コを除去する為に、流しに行ったとは・・・・www
お大事に・・・・w
それなのに、タイヤについたウ○コを除去する為に、流しに行ったとは・・・・www
お大事に・・・・w
126、カッコイイですね。
1500ccのターボで500馬力オーバーとは、下手なドライバーだとすぐエンジン壊しちゃいそうです。
それにしても、昔のF1ってコクピットが前にありますよね。
怖かったろうなぁ~。
1500ccのターボで500馬力オーバーとは、下手なドライバーだとすぐエンジン壊しちゃいそうです。
それにしても、昔のF1ってコクピットが前にありますよね。
怖かったろうなぁ~。
珍しいモノが出てきましたねぇ。
この車がちゃんとミニカ-で製品になってるとは知りませんでした。
ガゼッタのF1コレクションにはなかったので、
エヌエフさんが製作中のタメオのキットを作るしかないかなと思ってました。
モノもなかなか良さそうだし、検討してみようかな。
完成品に逃げるのは、後ろめたい気はするけれど。
この車がちゃんとミニカ-で製品になってるとは知りませんでした。
ガゼッタのF1コレクションにはなかったので、
エヌエフさんが製作中のタメオのキットを作るしかないかなと思ってました。
モノもなかなか良さそうだし、検討してみようかな。
完成品に逃げるのは、後ろめたい気はするけれど。
カバネさま
こんばんは!
> …見たら欲しくなってくるじゃないですか^^
買っちゃいましょー!
> フェラーリF1は定期購読しているので、早く全部並べてみたいです
へぇー、定期購読ですか。いらないのがあったら下さいね(笑)。
置き場所に困りそうだなぁ。
> …見たら欲しくなってくるじゃないですか^^
買っちゃいましょー!
> フェラーリF1は定期購読しているので、早く全部並べてみたいです
へぇー、定期購読ですか。いらないのがあったら下さいね(笑)。
置き場所に困りそうだなぁ。
yukichi さま
体調はイマイチでも、クルマは乗りたくなるという。
タイヤかす、なかなかの頑固者でして、
まだ全部はクリアになってません(笑)。
しかも、リアタイヤはかなり減ってるようです…。
次、何にするか悩み中~。
タイヤかす、なかなかの頑固者でして、
まだ全部はクリアになってません(笑)。
しかも、リアタイヤはかなり減ってるようです…。
次、何にするか悩み中~。
hiroki さま
こんばんは!
確かに126、カッコイイです。
何となく安くて買ったのですが、良い買い物でした。
> それにしても、昔のF1ってコクピットが前にありますよね。
前ですねー。そのせいで翌年の事故も悲惨な結果になったのかも。
この時代に比べると、今はドライバーをしっかり守っている感じがありますね。
確かに126、カッコイイです。
何となく安くて買ったのですが、良い買い物でした。
> それにしても、昔のF1ってコクピットが前にありますよね。
前ですねー。そのせいで翌年の事故も悲惨な結果になったのかも。
この時代に比べると、今はドライバーをしっかり守っている感じがありますね。
k5 さま
こんばんは!
あ、やはり珍しいんですね。
> エヌエフさんが製作中のタメオのキットを作るしかないかなと思ってました。
> モノもなかなか良さそうだし、検討してみようかな。
エヌエフさんの製作中のとそっくりですが、126なんですか?
塗装してないと見わけがつかないという(汗)。
> 完成品に逃げるのは、後ろめたい気はするけれど。
いいんじゃないでしょうか(笑)。
ただ、定価はちょっとお高めなんですよねー。
特価品コレクターの私ですから、定価では買いません(笑)。
あ、やはり珍しいんですね。
> エヌエフさんが製作中のタメオのキットを作るしかないかなと思ってました。
> モノもなかなか良さそうだし、検討してみようかな。
エヌエフさんの製作中のとそっくりですが、126なんですか?
塗装してないと見わけがつかないという(汗)。
> 完成品に逃げるのは、後ろめたい気はするけれど。
いいんじゃないでしょうか(笑)。
ただ、定価はちょっとお高めなんですよねー。
特価品コレクターの私ですから、定価では買いません(笑)。
フェラーリ126CK・・確か近くイクソからもリリース予定が入ってましたね~1981年式のスペインGP仕様との事ですが・・・狙いますか?
清四郎さま
こんばんは!
近くイクソからもリリース予定ですか。
何にも知らなかったのですが、何気にタイムリーなんですかね(笑)?
あ、特価品コレクターですから、新商品は出が出ません(汗)。
近くイクソからもリリース予定ですか。
何にも知らなかったのですが、何気にタイムリーなんですかね(笑)?
あ、特価品コレクターですから、新商品は出が出ません(汗)。
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/915-6a144e3f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ブルム、こんなマニアックなモデルも出していたんですね。
…見たら欲しくなってくるじゃないですか^^
フェラーリF1は定期購読しているので、早く全部並べてみたいです